国民の祝日【日本の暦】

日本の暦

春の祝日

春分の日

春分の日(しゅんぶんのひ)とは、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨とする国民の祝日のひとつ。祝日法により天文観測による春分(二十四節気のひとつ)が起こる春分日が選定され休日とされる。

 

英語
Spring equin’s Day
時期
毎年 3月20日から 3月21日ごろのいずれか 1日
2023年(令和 5年)
3月21日(火)
2024年(令和 6年)
3月20日(水)
2025年(令和 7年)
3月20日(木)
2026年(令和 8年)
3月20日(金)
2027年(令和 9年)
3月21日(日)

 

昭和の日

昭和の日(しょうわのひ)とは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨とする国民の祝日のひとつ。

実際に制定された法律では、「昭和天皇を偲ぶ」という趣旨は盛り込まれなかったため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、何度かの廃案の後に成立し、2007年(平成19年)からは「4月29日」が「昭和の日」となり、「5月4日」が「みどりの日」となる。

5月3日の憲法記念日、5月4日のみどりの日、5月5日のこどもの日の国民の祝日とともに構成される春の大型連休「ゴールデンウィーク」のひとつでもある。

 

英語
Showa Day
時期
4月29日
天皇誕生日
天長節: 1927年(昭和2年)4月29日 – 1948年(昭和23年)4月29日
天皇誕生日: 1949年(昭和24年)4月29日 – 1988年(昭和63年)4月29日

日本の第 124代天皇である 裕仁(ひろひと / 昭和天皇)さまが、皇太子 嘉仁(よしひと / 大正天皇)親王と皇太子妃 節子(貞明皇后 / ていめいこうごう)さまの第1皇子として、1901年(明治34年)4月29日に誕生された日。

1926年(大正15年)12月25日に大正天皇が崩御され、皇太子 裕仁親王の誕生日である「4月29日」に「天長節(てんちょうせつ)」が移動され祝祭日となる。

1948年の祝日法の一部改正により、「天長節」から「天皇誕生日」と改称され国民の祝日となる。

みどりの日
1989年(平成元年)- 2006年(平成18年)

1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御され、皇太子 明仁(あきひと / 今上上皇)親王の誕生日である「12月23日」に「天皇誕生日」が移動されたことで、それまでの天皇誕生日だった「4月29日」を「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする「みどりの日」と改称された祝日。

 

憲法記念日

憲法記念日(けんぽうきねんび)とは、1946年(昭和21年)に「大日本帝国憲法」の改正により公布された「日本国憲法」が、1947年(昭和22年)5月3日に施行されたことを記念して、1948年(昭和23年)の祝日法によって制定された「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨とする国民の祝日のひとつ。

4月29日の昭和の日、5月4日のみどりの日、5月5日のこどもの日の国民の祝日とともに構成される春の大型連休「ゴールデンウィーク」のひとつでもある。

 

英語
Constitution Day
時期
5月3日

 

みどりの日

みどりの日とは、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする国民の祝日のひとつ。

4月29日の昭和の日、5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日の国民の祝日とともに構成される春の大型連休「ゴールデンウィーク」のひとつでもある。

1948年(昭和23年)の祝日法の施行以来、昭和天皇の誕生日である「4月29日」を「天皇誕生日」としていたが、1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御され、皇太子 明仁(あきひと / 今上上皇)親王のご即位により、天皇誕生日は新天皇の誕生日である「12月23日」に改められた。

そのことにより、ゴールデンウィークの一角を構成する「祝日」を廃止することになるため、国民生活への影響が懸念されたことから、4月29日を「みどりの日」と改めた上で、祝日として存続させることとなった。

その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、もともと「国民の祝日」に挟まれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)を休日とした5月4日の「国民の休日」を、2007年(平成19年)以降「みどりの日」と変更し、4月29日を「昭和の日」とすることとした国民の祝日のひとつ。

 

英語
Green Day
時期
5月4日

 

こどもの日

こどもの日とは、もともと「端午の節句」であった「5月5日」を1948年(昭和23年)の祝日法によって制定された、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とする国民の祝日のひとつ。

4月29日の昭和の日、5月3日の憲法記念日、5月4日のみどりの日の国民の祝日とともに構成される春の大型連休「ゴールデンウィーク」のひとつでもある。

 

英語
Children’s Day
時期
5月5日