PR

7月のバースデイフラワー【誕生花】

7月

7月21日

オー・デ・コロン・ミント

柑橘系のような甘く強い香りがあり、ハーブバスやポプリに利用されているペパーミントの品種。

 

学名
Mentha × Piperita Citrata
メンタ・ピペリタ・シトラテ
科名・属名
シソ科
ハッカ属
英名
Eau De Cologne Mint
オー・デ・コロン・ミント
由来
フランス語で「水」を意味する「Eau(オー)」とドイツの都市「ケルン」を意味する「Cologne(コロン)」に由来する

ミントは、ギリシャ神話に登場するニンフ(妖精)のメンタに由来する
和名
オー・デ・コロン・ミント
由来

別名
Bergamot Mint
ベルガモット・ミント
Orange Mint
オレンジ・ミント
園芸分類
耐寒性宿根草
品種

用途
ハーブ、花壇、プランター、グランドカバー、入浴剤、ポプリ、薬用など
効能
殺菌、抗菌、防腐、虫よけなど
主な原産地
ヨーロッパなど
開花期
8~9月
草丈
50~100cm
花色
 
花言葉
美徳、貞淑
誕生花
7/21
ギリシャ神話
冥界の神 ハーデースに愛されたニンフのメンタは、ハーデスの妻のペルセポネーの嫉妬によって草(ペパーミント)に変えられてしまったが、それでも自分の居場所を知らせるため、ミントの香りを放っていたのだとか。

 

その他のバースデイフラワー

ミント
アキレア
時計草
合歓の木

 

7月22日

サンビタリア

向日葵のような小さい花を、絨毯のように地面に広がり咲かせる。

 

学名
Sanvitalia Procumbens
サンビタリア・プロクンベンス
科名・属名
キク科
ジャノメギク属
英名
Sanvitalia サンビタリア
由来
イタリアのパルマの貴族でブレスチアの教授・博物学者 フェデリコ・サンビタリア(Federico Sanvitali)の名前に由来する
和名
蛇目菊 じゃのめぎく
由来

別名
Mexican Zinnia
メキシカン・ジニア
Creeping Zinnia
クリーピング・ジニア
園芸分類
耐寒性多年草
春まき非耐寒性一年草
多年草ではあるが高温多湿の環境に弱いため、一年草として扱われていることが多い
品種
Sanvitalia Procumbens ‘Gold’
サンビタリア・プロクンベンス・ゴールド
Sanvitalia Speciosa ‘Power Bini’
サンビタリア・スペシオサ・パワー・ビーニ
Sanvitalia Speciosa ‘Million Sun’
サンビタリア・スペシオサ・ミリオン・サン
など
用途
花壇、庭植え、プランター、ハンギング、寄せ植え、切り花など
効能

主な原産地
北アメリカ南部、メキシコ、グアテマラなど
開花期
5~11月
草丈
20~30cm
花色
      
花言葉
愛の始まり、切なる喜び、いつも愉快、私を見つめて
誕生花
7/22、8/11、8/31、9/21、10/10、10/18
神話

 

その他のバースデイフラワー

バジル
ミント
ペチュニア
ミニ・パイン
撫子
花魁草
鬼百合
浜撫子

 

7月23日

女郎花

小さな黄色い花を傘状に咲かせる秋の七草のひとつとして昔からなじみ深い植物。

干した根は、毒消しや利尿の薬効があるとされることから、漢方薬としても利用されている。

 

学名
Patrinia Scabiosifolia
パトリニア・スカビオーシフォリア
科名・属名
スイカズラ科
オミナエシ属
英名
Golden Lace ゴールデン・レース
由来

和名
女郎花 おみなえし
由来
美女も圧倒する美しさという意味の「おみな圧し」に由来する

または、黄色い小花を女性が食べていた「粟飯(あわめし)」の色に似ていたことから、「女飯(おんなめし)」が転訛したことに由来する、花の姿が「女性」を連想させることに由来するなど諸説ある
別名
粟花 あわばな
血目草 ちめぐさ
敗醤 はいしょう
園芸分類
耐寒性宿根草
品種

用途
薬用、花壇、庭植え、プランター、切り花など
効能
解熱、消炎、腹痛、下痢、利尿など
主な原産地
日本、中国、朝鮮半島など
開花期
8~10月
草丈
60~120cm
花色
 
花言葉
親切、美人、忍耐、永久、はかない恋、約束を守る
誕生花
7/23、8/16、9/4、9/5、9/9、9/11、9/19、10/6、10/9、10/22、10/25
神話

 

その他のバースデイフラワー

ハイビスカス
ブーゲンビレア
アリウム・ギガンチウム
生姜
睡蓮
薔薇

 

7月24日

百合

古くから「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と女性の美しさを形容する花として知らる、漏斗状の花を咲かせる。

 

学名
Lilim リリウム
由来
ケルト語で「白い花」を意味する。
科名・属名
ユリ科
ユリ属
英名
Lily リリー
由来

和名
百合 ゆり
由来
花が風にゆらゆらと揺れる様子から「揺り」から転じたことに由来する

また百合の球根には、百枚ほどの鱗片が重なり合っていることから、「百合」の漢字が当てられたとされる
別名

園芸分類
秋植え半耐寒性球根
品種
Oriental Lily ‘Casa Blanca’
オリエンタル・リリー・カサ・ブランカ
Lilium ‘Star Gazer’
リリー・スター・ゲイザー
Lilium ‘Triumphator’
リリウム・トライアンファーター
鬼百合 おにゆり
透かし百合 すかしゆり
鉄砲百合 てっぽうゆり
山百合 やまゆり
など
用途
食用、花壇、庭植え、プランター、切り花など
効能

原産地
日本、ヨーロッパなど
開花期
5~8月
草丈
30~150cm
花色
     
花言葉
威厳、純潔、無垢、自尊心、愛らしさ、神秘的な美
誕生花
5/19、6/11、6/17、6/25、7/24、10/4、10/11
ギリシャ神話
全知全能の神 ゼウスが浮気をして生まれた息子 ヘラクレスに不死の力を与えようと、眠っている妻 ヘラの母乳を赤ん坊だったヘラクレスに飲ませた。

しかし、ヘラクレスの母乳を吸う力があまりにも強すぎて、眠りから目覚めたヘラがヘラクレスを引き離したときに、天に飛んだ母乳は天の川に、地に飛んだ母乳は百合の花になったのだとか。

 

その他のバースデイフラワー

ストック
デルフィニウム
ローズ・ゼラニウム
ダイヤモンド・リリー
朝顔
芍薬
睡蓮
牡丹
百日紅
透かし百合

 

7月25日

エリンジウム

花や葉に金属のような光沢があり、球状のユニークな花を咲かせる。

 

学名
Eryngium Planum
エリンジウム・プラナム
科名・属名
セリ科
エリンジウム属
英名
Eryngium エリンジウム
由来

和名
瑠璃松笠 るりまつかさ
由来

別名
Sea Holly シー・ホリー
松笠薊 まつかさあざみ
園芸分類
半耐寒性宿根草
春まき一年草
春まき二年草
多年草ではあるが高温多湿の環境に弱いため、一年草や二年草として扱われていることが多い
品種
Eryngium Alpinum
エリンジウム・アルピナム
Eryngium Planum ‘Blue Glitter’
エリンジウム・プラヌム・ブルー・グリッター
Eryngium × Oliverianum
エリンジウム・オリベリアナム
Eryngium Giganteum ‘Silver Ghost’
エリンジウム・ギガンチウム・シルバー・ゴースト
など
用途
花壇、庭植え、プランター、切り花、ドライフラワーなど
効能

主な原産地
ヨーロッパ、中央アジア、アフリカなど
開花期
6~8月
草丈
10~200cm
花色
   
花言葉
無言の愛、秘めたる愛、光を求める
誕生花
7/25、7/30、8/15、8/26、8/28、8/31
神話

 

その他のバースデイフラワー

アスチルベ
アパラガス
アガパンサス
ハイビスカス
ヘリクリサム
ブーゲンビレア
ヘルメット・フラワー
撫子
金蓮花
浜撫子

 

7月26日

朝霧草

ヨモギの花に似た形の黄緑色の花を咲かせ、細かい繊細な銀葉が美しいシルバーリーフ。

 

学名
Artemisia Schmidtiana
アルテミシア・シュミドティアナ
科名・属名
キク科
ヨモギ属
英名
Artemisia アルテミシア
由来

和名
朝霧草 あさぎりそう
由来
銀白色の葉が朝霧のように見えることに由来する
別名
白山蓬 はくさんよもぎ
園芸分類
耐寒性多年草
品種
対馬朝霧草 つしまあさぎりそう
白蓬 しろよもぎ
蝦夷母子蓬 えぞははこよもぎ
北岳蓬 きただけよもぎ
など
用途
盆栽、プランター、寄植え、切り花、グランドカバーなど
効能

主な原産地
日本など
開花期
8~9月
草丈
20~30cm
花色

花言葉
脚光、光、注目を浴びる、喝采、満足、慕う心、陽気、復讐
誕生花
5/7、6/7、7/26
神話

 

その他のバースデイフラワー

カラー
ジニア
トマト
ブルー・ポピー
コレオプシス
グラジオラス
ブーゲンビレア
マダガスカル・ジャスミン
黄花秋桜

 

7月27日

タンジー

無数に枝分かれした茎の先に、強い香りを持つ筒状の黄色い小さな花を咲かせ、防虫効果があることからヨーロッパでは、台所の入口に植えて、アリなどの虫除けに利用されている。

 

学名
Tanacetum Vulgare
タナケトゥム・ウルガレ
科名・属名
キク科
ヨモギギク属
英名
Tansy タンジー
由来
ギリシア語で「不死」を意味する「アタナシア(Athanasia)」に由来し、かつて死体の防腐に 利用されたことや花持ちがよいことなどに基づくとされる
和名
蝦夷蓬菊 えぞよもぎぎく
由来

別名
Common Tansy
コモン・タンジー
Golden buttons
ゴールデン・ボタンズ
Bitter Buttons
ビター・ボタンズ
園芸分類
耐寒性宿根草
品種
蝦夷蓬菊 えぞよもぎぎく
白花虫除菊
しろばなむしよけぎく
夏白菊 なつしろぎく
など
用途
花壇、プランター、寄せ植え、ポプリ、染料、ドライフラワーなど
効能
殺菌、防虫など
主な原産地
北ヨーロッパなど
開花期
7~9月
草丈
100~150cm
花色

花言葉
あなたに挑む、抵抗、婦人の美徳、敵意ある思い
誕生花
7/27、8/12、11/7、12/1
神話

 

その他のバースデイフラワー

ダリア
ゼラニウム
ビバーナム
カンパニュラ
グロリオーサ
ペラゴニウム
ブーゲンビレア
ヘルメット・フラワー
透かし百合

 

7月28日

シレネ

高山の岩場や海岸などに自生する、桜草に似た小さな花が集まって花を咲かせる。

 

学名
Silene Armeria
シレネ・アルメリア
科名・属名
ナデシコ科
シレネ属
英名
Silene シレネ
由来
花茎からネバネバした粘液をだすことから、ギリシャ語で「唾液」を意味する「Sialon(サイアロン)」に由来する

または、ギリシャ神話の酒の神 バッカスの養父 シレネの名前に由来するとも言われている
和名
虫取撫子 むしとりなでしこ
由来

別名
小町草 こまちそう
蠅取り撫子 はえとりなでしこ
袋撫子 ふくろなでしこ
園芸分類
耐寒性常緑宿根草
秋まき一年草
多年草ではあるが高温多湿の環境に弱いため、一年草として扱われていることが多い
品種
Silene Maritima ‘Swan Lake’
シレネ・マリティマ・スワン・レイク
Silene Uniflora
シレネ・ユニフローラ
Silene Vulgaris
シレネ・ブルガリス
Silene Latifolia(Silene White Campion)
シレネ・ラティフォリア(シレネ・ホワイト・キャンピオン)
など
用途
花壇、プランター、ロックガーデン、切り花など
効能

主な原産地
ヨーロッパ中部地中海沿岸など
開花期
5~6月
草丈
30~60cm
花色
    
花言葉
青春の息吹、罠、未練、偽りの愛、落とし穴、しつこさ
誕生花
4/16、5/9、7/28
ギリシャ神話
シレネの分泌液を酒の神バッカスの養父シレネが、酔って泡を吹いた姿に似てるのだとか。

 

その他のバースデイフラワー

カラー
ダリア
グロリオーサ
マンデビラ
撫子(赤)
花魁草
白粉花
浜撫子

 

7月29日

ラペイルージア

葉の間から長い花茎を伸ばし、無数の花を咲かせる。

 

学名
Anamatheca Laxa アノマテカ・ラクサ
科名・属名
アヤメ科
フリージア属
英名
Lapeirousia ラペイルージア
由来

和名
姫緋扇 ひめひおうぎ
由来
葉姿が檜扇を開いた形に似ていることに由来する
別名

園芸分類
秋植え耐寒性球根
品種
Anomatheca Laxa ‘Joan Evans’
アノマテカ・ラクサ・ジョアン・エバンス
Anomatheca Laxa ‘Alba’
アノマテカ・ラクサ・アルバ
Lapeirousia Silenoides
ラペイロージア・シレノイデス
など
用途
花壇、庭植え、プランター、切り花など
効能

主な原産地
南アフリカなど
開花期
4~6月
草丈
10~30cm
花色
 
花言葉
達成、歓喜、、素直さ強い心、よい知らせ、青春の喜び、楽しい思い出
誕生花
6/20、7/29
神話

 

その他のバースデイフラワー

ダリア
クレオメ
モルセラ
バーベナ
金蓮花
仙人掌
鳳仙花

 

7月30日

モルセラ

貝殻のような形をした緑色の萼(がく)をもった白い花を咲かせる。

 

学名
Moluccella Laevis
モルセラ・レイヴィス
科名・属名
シソ科
モルセラ属
英名
Moluccella モルセラ
由来
最初に発見されたが、インドネシアの「モルッカ諸島(Molucca)」と誤解されたとされることに由来する
和名
貝殻サルビア かいがらさるびあ
由来

別名
Bells Of Lreland
ベルズ・オブ・アイルランド
Shell Flower
シェル・フラワー
園芸分類
半耐寒性一年草
品種
Moluccella Laevis ‘Pixie Bells’
モルセラ・レイヴィス・ピクシー・ベルス
など
用途
花壇、庭植え、切り花、ドライフラワーなど
効能

主な原産地
地中海沿岸など
開花期
6~7月
草丈
40~80cm
花色

花言葉
感謝、希望、助け合う
誕生花
7/29、7/30、8/6、8/23
神話

 

その他のバースデイフラワー

サルビア
サポナリア
ベロペロネ
マンデビラ
ラベンダー
エリンジウム
カルセオラリア
ブルー・サルビア
撫子
瓢箪
浜撫子
トルコ桔梗

 

7月31日

カサブランカ

「ユリの女王」とも称され、強い香りを漂わせ、純白で大輪の花を咲かせる。

 

学名
Lilium Casa Blanca
リリウム・カサ・ブランカ
科名・属名
ユリ科
ユリ属
英名
Lilly リリー
由来

和名
カサブランカ
由来

別名
Casa Blanca
カサ・ブランカ
Oriental Lilly
オリエンタル・リリー
由来 
カサブランカは、スペイン語で「家」を意味する「Casa(カラ)」と「白」を意味する「Blanca(ブランカ)」に由来する
園芸分類
秋植え耐寒性球根
品種
Double Casa Blanca(White Eyes)
ダブル・カサ・ブランカ(ホワイト・アイズ)
Golden Casa Blanca(Conca Doll)
ゴールデン・カサ・ブランカ(コンカドール)
Pink Casa Blanca(Marrero)
ピンク・カサ・ブランカ(マレロ)
など
用途
花壇、プランター、切り花など
効能

主な原産地
オランダ、アジア東部など
開花期
5~8月
草丈
20~25cm
花色
     
花言葉
高貴、威厳、純潔、無垢、壮大な美しさ
誕生花
5/9、7/31、11/6、12/21
神話

 

その他のバースデイフラワー

フクシア
朝顔
南瓜
桔梗
瓢箪)
百日紅

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。