動物
その季節に活動が活発になり姿を現す、昆虫や鳥、魚、動物など生き物を表わす季語。
昆虫
いてちょう
いててふ
寒さで凍えたようにじっとしている冬の蝶
蝶凍つる ちょういつる
―
水生生物
かんいか
―
寒の時期に獲れるイカ
寒烏賊釣 かんいかつり
―
鳥類
かんがらす
―
寒の時期に見るカラス
寒鴉 かんあ
寒烏 かんがらす
冬鴉 ふゆがらす
―
魚類
かんごい
かんごひ
寒の時期に獲れる鯉
穴釣 あなづり
凍鯉 いてごい
寒鯉釣 かんごいつり
―
鳥類
かんすずめ
―
寒の時期に見られるスズメ
凍雀 こごえすずめ
ふくら雀 ふくらすずめ
冬雀 ふゆすずめ
―
魚類
かんばや
―
寒の時期に獲れる鮠(はや)
寒鮠釣 かんばやつり
―
魚類
かんぶな
―
寒の時期に獲れるフナ
寒馴れ かんなれ
寒鮒釣 かんぶなつり
こごり鮒 こごりぶな
―
両生類
たごがえる
―
寒の時期に雌を呼んで鳴くカエル
―
―
鳥類
はくちょう
はくてう
カモ科の水鳥
冬になるとシベリアなどから日本に飛来する
大鳥 おおとり
大鵠、大白鳥 おおはくちょう
鵠 くぐい
黒鳥 こくちょう
スワン
鵠 はくちょう
白鳥来る はくちょうくる
―
魚類
やつめうなぎ
―
ヤツメウナギ科の魚
川八目 かわやつめ
寒八目 かんやつめ
砂八目 すなやつめ
―
鳥類
ゆきどり
―
雪の多い地域に生息する鳥
凍鳥 いてどり
かじけ鳥 かじけどり
凍死鳥 とうしどり
―