かさねの色目

カラーサンプル

雑・四季通用の合わせ色目

雑(ざつ)とは「入りまじる」を意味し、季節を問わず着用することができるもののこと。

 

名称 松重 まつがさね
合わせ色目(表 / 裏)
/
別説 合わせ色目(表 / 裏)
萌黄 /
特徴
四季を通じて変わらない常緑樹の松の葉と幹を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 比金襖 / 比金青 ひごんあお
合わせ色目(表 / 裏)
青(黄みあり) / 二藍
別説 合わせ色目(表 / 裏)
青黄 / 二藍
特徴 -
着用時期 常は用いず / 一日晴に
着用者 -
 
名称 脂燭 しそく
合わせ色目(表 / 裏)
/
別説 合わせ色目(表 / 裏)
/ 濃紅
特徴
昔の室内の照明に使われていた松明の心材の油脂を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 香 こう
合わせ色目(表 / 裏)
/
特徴 -
着用時期 春夏秋冬
着用者 老人は裏白
 
名称 苦色 にがいろ
合わせ色目(表 / 裏)
香(黒みあり) / 二藍
特徴
染色の「苦色」に因んだ色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 十歳より二十歳 / 祝儀には用いず
 
名称 胡桃色 くるみいろ
合わせ色目(表 / 裏)
/
特徴
胡桃の実と葉を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 蘇芳香 すおうこう
合わせ色目(表 / 裏)
蘇芳 /
別説 合わせ色目(表 / 裏) 蘇芳 / 赤みのある黄
特徴
染色の「蘇芳香」に因んだ色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 秘色 ひそく
合わせ色目(表 / 裏)
瑠璃色 / 薄色
別説 合わせ色目(表 / 裏)
瑠璃色 / 淡青
特徴
陶磁器の青磁を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 縹 / 花田 はなだ
合わせ色目(表 / 裏)
/
特徴 -
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 今様色 いまよういろ
合わせ色目(表 / 裏)
紅梅 / 濃紅梅
特徴
染色の「今様色」に因んだ色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 葛 くず
合わせ色目(表 / 裏)
青(黒みあり) / 淡青
特徴
葛の葉や茎を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 赤色 あかいろ
合わせ色目(表 / 裏)
/ 二藍
特徴 -
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 二つ色 ふたついろ
合わせ色目(表 / 裏)
薄色 / 山吹色
特徴
女房装束の襲色目「二つ色」に因んだ色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 葡萄染 えびぞめ
合わせ色目(表 / 裏)
蘇芳 /
別説 合わせ色目(表 / 裏)  / 濃紅梅
特徴
葡萄葛(えびかずら)と呼ばれる山葡萄の実を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 檜皮色 ひはだいろ
合わせ色目(表 / 裏)
蘇芳 / 二藍
別説 合わせ色目(表 / 裏)
檜皮色 / 檜皮色
特徴
檜の幹の樹皮を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 海松色 みるいろ
合わせ色目(表 / 裏)
萌黄 /
別説 合わせ色目(表 / 裏)
濃萌黄 / 淡萌黄
特徴
海中の岩に生える海藻を表した色目
着用時期 春夏秋冬 / 祝い / あるいは秋
着用者 -
 
名称 木賊 とくさ
合わせ色目(表 / 裏)
萌黄 /
別説 合わせ色目(表 / 裏)
黒青 /
特徴
常緑羊歯類の木賊の茎を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 黒木賊 くろとくさ
合わせ色目(表 / 裏)
青(黒みあり) /
別説 合わせ色目(表 / 裏)
青みのある黄 /
特徴
「木賊」を黒みがからせた色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 青丹 あおに
合わせ色目(表 / 裏)
青(濃気あり) / 青(淡気あり)
別説 合わせ色目(表 / 裏)
濃青(黄差し) / 濃青(黄差し)
特徴
「青土」とも呼ばれた、青みのある粘土を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 紅匂 くれないのにおい
合わせ色目(表 / 裏)
紅(淡し) / 紅(濃し)
別説 合わせ色目(表 / 裏)
/ 淡紅
特徴
「青土」とも呼ばれた、青みのある粘を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 紅薄様 くれないのうすよう
合わせ色目(表 / 裏)
/
別説 合わせ色目(表 / 裏)
濃紅 / 淡紅
特徴
「青土」とも呼ばれた、青みのある粘を表した色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -
 
名称 青鈍 あおにび
合わせ色目(表 / 裏)
濃縹 / 濃縹
特徴
染色の「青鈍」に因んだ色目
着用時期 春夏秋冬
着用者 -

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。