PR

『冬と言えば・・・』から連想する旬なものなどまとめ

冬を題材にした作品

文学

雪国 / 川端康成
ホワイトアウト / 真保裕一
白い牙 / ジャック・ロンドン
など

 

枕草子

枕草子(まくらのそうし)とは、平安時代中期に日本の第 66代天皇 一条天皇(いちじょうてんのう)の皇后(号は中宮、のち皇后宮)藤原定子(ふじわらのさだこ / ていし)に女房(にょうぼう / 貴族に仕える女官)として仕えた、清少納言(せいしょうなごん)が書いた随筆。

 

原文

冬はつとめて
雪の降りたるは
いふべきにもあらず
霜のいと白きも
またさらでもいと寒きに
火などいそぎおこして
炭もてわたるも
いとつきづきし
昼になりて
ぬるくゆるびもていけば
火桶(ひおけ)の火も
白き灰がちになりて
わろし

現代語訳

冬は早朝(がいい)
雪が降っているのは
言うまでもない
霜がとても白いのも
またそうでなくてもとても寒い早朝に
火を急いで起こして
炭を持って行くのも
とても似つかわしい
昼になって
寒さがだんだんとやわらいでいくと
火桶の炭火も
白い灰になって
好ましくない

 

万葉集

万葉集(まんようしゅう)とは、奈良時代末期につくられたとされる、日本に現存する最古の和歌集のこと。

 

大伴家持
大伴家持(おおとものやかもち)は、奈良時代の公卿・歌人

 

原文

新しき
年の初め
初春の今日
降る雪の
いや重け吉事

現代語訳

新しい
年の初め
初春を迎えた今日
降る雪のように
たくさん積もれよ良い事も

 

天武天皇
天武天皇(てんむてんのう)は、飛鳥時代の日本の第 40代天皇

 

原文

我が里に
大雪降れり
大原の
古るにし里に
降らまくは後

現代語訳

私の里には
大雪が降り積もり
あなたが居る大原の
古びた里に
雪が降るのはこれからだろう

 

聖武天皇
聖武天皇(しょうむてんのう)は、奈良時代の日本の第 45代天皇

 

原文

道に逢うひて
笑みまししからに
降る雪の
消なば消ぬが
恋ふといふ
我妹

現代語訳

道で逢って
微笑みかけただけで
降る雪が
すぐ消えてしまうように
恋しいと思う
私の愛しい人よ

 

古今和歌集

古今和歌集(こきんわかしゅう)とは、平安時代前期に醍醐天皇の命により作られた勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう) 全20巻のこと。

 

紀友則
紀友則(きのとものり)は、平安時代前期の官人・歌人

 

原文

雪降れば
冬籠りせる
草も木も
春に
知られぬ花ぞ
咲きける

現代語訳

雪が降ると
冬籠りをしている
草にも木にも
春には
知ることのできない花が
咲いたようだ

 

坂上是則
坂上是則(さかのうえのこれのり)は、平安時代前期から中期にかけての貴族・歌人

 

原文

み吉野の
山の白雪積もるらし
古里寒く
成りまさるなり

現代語訳

吉野の
山には白雪が降り積もったらしい
この古都 奈良の都では寒さが
一段と増している

 

清原深養父
清原深養父(きよはらのふかやぶ)は、平安時代中期の歌人・貴族

 

原文

冬ながら
空より
花の散りくるは
雲のあなたは
春にやあるらむ

現代語訳

まだ冬なのに
空から
花びらが散ってくるのは
雲の向こう側は
もう春なのだろうか

 

古典音楽

冬の曲(箏曲) / 吉沢検校
吹雪の花(箏四重奏曲)/ 宮城道雄
初雪(江戸端唄)
など

 

クラシック音楽

協奏曲集「四季」協奏曲第4番ヘ短調「冬」/ アントニオ・ヴィヴァルディ
歌曲集「冬の旅」/ シューベルト
交響曲第一番「冬の日の幻想」/ ピョートル・チャイコフスキー
バレエ音楽「くるみ割り人形」/ ピョートル・チャイコフスキー
そりすべり Sleigh Ride / ルロイ・アンダーソン
3つのドイツ舞曲 第3番 ハ長調「そりすべり」/ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
など

 

童謡・唱歌


お正月
一月一日
たき火
冬の歌
ジングルベル
もろびとこぞりて
赤鼻のトナカイ
きよしこの夜
サンタが町にやってくる
あわてんぼうのサンタクロース
北風小僧の寒太郎
鬼のパンツ
など

 

ポピュラー音楽

冬がはじまるよ / 槇原敬之
白い恋人達 / 桑田佳祐
雪が降る町 / ユニコーン
雪の華 / 中島美嘉
粉雪 / レミオロメン
クリスマスソング / back number
クリスマス・イブ / 山下達郎
いつかのメリークリスマス / B’z
悲しみは雪のように / 浜田省吾
DEPARTURES / globe
ゲレンデがとけるほど恋したい / 広瀬香美
ハピネス / AI
寒い夜だから・・・ / TRF
White Love / SPEED
Winter, Again / GLAY
冬のファンタジー / カズン
ロマンスの神様 / 広瀬香美
恋人がサンタクロース / 松任谷由実
クリスマスキャロルの頃には / 稲垣潤一
チキンライス / 浜田雅功と槇原敬之
サイレント・イヴ / 辛島美登里
津軽海峡冬景色 / 石川さゆり
北の宿から / 都はるみ
望郷じょんがら / 細川たかし
越冬つばめ / 森昌子
雪國 / 吉幾三
All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
Last Christmas / Wham!
など

 

絵画

かささぎ / クロード・モネ
ルーヴシエンヌの初雪 / アルフレッド・シスレー
モンフーコーの冬の池、雪の効果 / カミーユ・ピサロ
など

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。