PR

初冬を紡ぐ言の葉【季語一覧】

植物

その季節に生育が活発になる草花や果実、海藻などの植物を表わす季語。

 

季語 樹木
銀杏落葉 いちょうおちば、いてふおちば
意味
初冬に散る銀杏の葉
子季語

関連季語

 

季語 樹木 
会式桜 えしきざくら
意味
鎌倉時代中期の僧侶 日蓮(にちれん)が旧暦10月13日に亡くなられた時、庭先の桜が花を咲かせたという故事に由来する、秋に咲く桜の園芸品種
子季語
御会式桜 おえしきざくら
関連季語

 

季語 樹木
帰り花、返り花 かえりばな、かへりばな
意味
桜・桃・梨・山吹・つつじ・蒲公英など草木が、小春日和に誘われて季節外れの花を咲かせること
子季語
帰咲、帰り咲 かえりざき
狂咲、狂ひ咲 くるひざき、くるいざき
狂花、狂ひ花 くるひばな、くるいばな
二度咲 にどざき
忘花、忘れ咲 わすれざき
関連季語

 

季語 樹木
柿落葉 かきおちば
意味
初冬に散る紅葉した柿の葉
子季語

関連季語

 

季語 樹木
枯葉 かれは
意味
冬になって草や木の枯れた葉
子季語

関連季語

 

季語 草花
寒葵 かんあおい、かんあふひ
意味
ウマノスズクサ科の多年草
子季語
円葉寒葵 まるばかんあおい
関連季語

 

季語 
寒竹の子 かんちくのこ
意味
晩秋から冬にかけて生える筍
子季語
寒筍 かんたけのこ
寒竹 かんちく
稚児寒竹 ちごかんちく
関連季語

 

季語 草花 
寒蘭 かんらん
意味
ラン科の常緑多年草
子季語

関連季語

 

季語 樹木
山茶花 さざんか、さざんくわ
意味
ツバキ科の常緑小高木
子季語
小椿 こつばき
茶梅 さざんか
姫椿 ひめつばき
関連季語

 

季語 樹木 果実
十夜柿 じゅうやがき
意味
11月上旬から中旬に行われる十夜(じゅうや)の法要の際に、道筋の露店で売られる柿
子季語

関連季語

 

季語 樹木
茶の花 ちゃのはな
意味
ツバキ科の常緑低木

初冬に白色五弁の小さい花を咲かせる
子季語

関連季語

 

季語 草花
石蕗の花、槖吾の花 つわのはな、つはのはな
意味
キク科の常緑多年草

晩秋から初冬にかけて黄色い頭状花をつける
子季語
いしぶき
石蕗の花 つわぶきのはな、、つはぶきのはな
関連季語

 

季語 樹木
柊の花 ひいらぎのはな、ひひらぎのはな
意味
モクセイ科の常緑小高木

11月ごろに、めだたないが香りのよい白い小花を、葉の脇に集まって咲かせる
子季語

関連季語

 

季語 樹木 
枇杷の花 びわのはな
意味
バラ科の常緑高木

冬に枝先に帯黄白色の五弁の小花を咲かせる
子季語
枇杷咲く びわさく

花枇杷 はなびわ
関連季語

 

季語 草花
冬葵 ふゆあおい、ふゆあふひ
意味
アオイ科の多年草
子季語
陸海苔 おかのり
関連季語

 

季語 樹木
冬紅葉 ふゆもみじ、ふゆもみぢ
意味
散りおくれてわずかに残っている紅葉
子季語
残る紅葉 のこるもみじ
関連季語

 

季語 樹木
朴落葉 ほおおちば、ほほおちば
意味
冬になって錆び色に枯れ落ちた朴の葉
子季語
朴散る ほおちる、ほほちる
関連季語

 

季語 穀物
麦の芽 むぎのめ
意味
冬に緑の芽を出した麦
子季語
麦の二葉 むぎのふたば
芽麦 めむぎ
関連季語

 

季語 樹木
紅葉散る もみじちる
意味
初冬に散る紅葉
子季語
散紅葉 ちりもみじ
紅葉散りそむる もみじちりそむる
関連季語

 

季語 樹木
八手の花 やつでのはな
意味
ウコギ科の常緑低木

初冬に小さくて細かい黄白色の花を鞠状にたくさんつける
子季語
天狗の羽団扇 てんぐのはうちわ
八角金盤 はっかくきんばん
花八手 はなやつで
関連季語

 

季語 草花
山牛蒡 やまごぼう
意味
ヤマゴボウ科の多年草
子季語
薊牛蒡 あざみごぼう
牛蒡薊 ごぼうあざみ
関連季語

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。