PR

三角形を描く【図形】

図形

三角形

三角形*さんかくけい、さんかっけい
triangle トライアングル
とは、同一直線上にない 3つの点とそれらを結んでできる 3つの線分からなる図形のこと。

 


辺*へんとは、三角形をつくるそれぞれの線のこと。
頂点
頂点*ちょうてんとは、となり合う2つの辺が交わる点*三角形の角のこと。
内角
内角*ないかくとは、各頂点から見て内側にできる角のこと。
外角
外角*がいかくとは、1つの辺ととなり合う辺の延長とがつくる角のこと。

 

 

 

三角形の内角の和

どんな三角形でも、三角形の内角の和は「180°」になる。

 

クリックで拡大

形や大きさがすべて同じ三角形を用意して、すべての内角を足すように並べてみると一直線になります。直線の角度は「180°」なので、三角形の内角の和は「180°」であると言える。

 

不等辺三角形

不等辺三角形
ふとうへんさんかっけい
英語
scalene triangle スケイリーン・トライアングル
定義
物事の意味や内容をほかと区別できるように言葉で明確に限定すること。
・3つの辺の長さがすべて異なる三角形
定理
定義などから証明することができるもの。

 

不等辺三角形の書き方

 

 

鋭角三角形

鋭角三角形
鋭角三角形*えいかくさんかっけいとは、すべての角が直角*90°よりも小さい三角形のこと。
英語
acute angled triangle アキュート・アングルドゥ・トライアングル

 

鈍角三角形

鈍角三角形
鈍角三角形*どんかくさんかっけいとは、3つの角のうち、最大角または長辺に対する角が直角*90°よりも大きい三角形のこと。
英語
obtuse angled triangle オブトゥース・アングルドゥ・トライアングル

 

角度


 
零角
零角*れいかく
zero angle ゼロ・アングル
とは、0°の角度。角度がないこと。
鋭角
鋭角*えいかく
acute angle アキュート・アングル
とは、0°より大きく90°より小さい角度。直角より小さい角度のこと。
鋭角
鋭角*ちょっかく
right angle ライト・アングル
とは、90°の角度。垂直に交わる 2つの直線*の成す角のこと。
鈍角
鈍角*どんかく
obtuse angle オブトゥース・アングル
とは、90°より大きく180°より小さい角度。直角より大きく平角より小さい角度のこと。
平角
平角*へいかく
straight angle ストレート・アングル
とは、180°の角度。頂点からでる 2つの半直線*が一直線に成す角度のこと。
劣角
劣角*れっかく
inferior angle インファリア・アングル
とは、0°より大きく180°より小さい角度。頂点からでる 2つの半直線*を共有する角のうちの小さい角度のことで、凸角*とつかくとも言う。
劣角
劣角*ゆうかく
reflex angle レフレクス・アングル
とは、180°より大きく360°より小さい角度。頂点からでる 2つの半直線*を共有する角のうちの大きい角度のことで、凹角*おうかくとも言う。
周角角
周角*しゅうか
perigon ペリゴン / round angle ラウンド・アングル / full angle フル・アングル
とは、360°の角度のことで、全角*ぜんかく全方位角*ぜんほういかくとも言う。

この記事を読んでくださりありがとうございます。
少しでもあなたのお役に立っているならば良き良き。

図形