その他 青系の日本の伝統色
和色名
薄青 うすあお
pl-gB
うすい緑みの青
2.5G 8/4
#A0CEA8
44.7.42.0
160.206.168
緑みがかった薄い青色
秘色 ひそく
vp-gB
ごくうすい緑みの青
5B 8/3
#ABCED8
8.11.15.0
171.206.216
もともと中国の青磁器の色をいったごくうすい緑みの青色
紺桔梗 こんききょう
dp-V
こい青紫
7.5PB 4/12
#4D5AAF
79.68.0.0
77.90.175
藍染に蘇芳で染め重ねた濃い青紫色
卯の花 うのはな
–
–
#F7FCFE
4.0.1.0
247.252.254
ユキノシタ科の樹木「空木(うつぎ)」の白い花のような色
勝色 かついろ
勝色 かちいろ
勝色 かちんいろ
dk-pB
くらい紫みの青
7.5PB 2/6
#181B39
96.97.59.44
24.27.57
藍染の中でも、最も濃く染めた黒色に見えるほど濃い紫みがかった藍色
深藍 こきあい
dp-B
こい青
5B 2/4
#004150
95.72.60.27
0.65.80
藍染を黒に近づくほどに染めた濃く暗い青色
淡藤 あわふじ
pl-V
うすい青紫
5PB 8/4
#BBC8E6
31.19.2.0
187.200.230
うすく淡い青紫色
千草色 ちぐさいろ
千種色 ちぐさいろ
lg-B
あかるい灰みの青
10G 7/2
#92B5A9
49.20.36.0
146.181.169
千草の花のようなあかるい灰みの青色
紺藤 こんふじ
sf-V
やわらかい青紫
5PB 6/8
#6592C6
65.38.10.0
101.146.198
青藤色よりも濃い明るく渋い青紫色
舛花色 ますはないろ
mg-B
灰みの青
10B 5/4
#5B7E91
71.47.37.0
91.126.145
江戸の歌舞伎役者 五代目 市川団十郎(いちかわだんじゅうろう / 俳名:白猿)の市川家の家紋「三舛」からきた灰みがかった青色
呉須色 ごすいろ
st-B
つよい青
7.5PB 4/16
#124DAE
93.73.0.0
18.77.174
有田焼や瀬戸焼、清水焼などの陶磁器の藍色の彩色に用いる顔料の青色
紅掛空色 べにかけそらいろ
lg-V
あかるい灰みの青紫
7.5PB 6/8
#8491C3
55.42.8.0
132.145.195
空色に紅色を染め重ねた赤みがかった薄めの青紫色
紅掛花色 べにかけはないろ
mg-V
灰みの青紫
10PB 5/8
#68699B
69.62.22.0
104.105.155
縹色に紅を染め重ねた明るい青紫色
紫陽花青 あじさいあお
紫みの青
7.5PB 6/10
#9093E0
51.42.0.0
144.147.244
紫陽花の花のような紫みがかった青
羊羹色 ようかんいろ
vd-BG
ごくくらい青緑
5BG 3/1
#383C3C
79.71.69.38
56.60.60
和菓子の黒ヨウカンのような黒みがかった茶