日本の伝統色
JIS 赤系の日本の伝統色
日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた国家規格 日本工業規格(JIS)において、日本では言葉による色表示を統一するために「JIS Z 8102:2001 物体色の色名」が定義されている。
JISが「日本の色」として定めている日本古来の色や外来のカタカナの色名がつけられた 269色の中から、「赤系の色」に限定して CMYK値・RGB値・マンセル値の近似値などをまとめました。
和色名
#F4B3C2
慣用色名 鴇色 ときいろ
特徴 トキの風切羽のような黄みがかった淡く優しい桃色
系統色名 lt-pR あかるい紫みの赤
マンセル値 7RP 7.5/8
CMYK 0.40.10.0
sRGB 244.179.194
特徴 トキの風切羽のような黄みがかった淡く優しい桃色
系統色名 lt-pR あかるい紫みの赤
マンセル値 7RP 7.5/8
CMYK 0.40.10.0
sRGB 244.179.194
#E95295
慣用色名 躑躅色 つつじいろ
特徴 赤いツツジの花のような鮮やかな赤紫色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 7RP 5/13
CMYK 0.80.3.0
sRGB 233.82.149
特徴 赤いツツジの花のような鮮やかな赤紫色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 7RP 5/13
CMYK 0.80.3.0
sRGB 233.82.149
#FEF4F4
慣用色名 桜色 さくらいろ
特徴 桜の花のような淡い紅色
系統色名 vp-pR ごくうすい紫みの赤
マンセル値 10RP 9/2.5
CMYK 0.7.3.0
sRGB 254.244.244
#E9546B
慣用色名 薔薇色 ばらいろ
特徴 赤いバラの花のような鮮やかな紅色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1R 5/13
CMYK 0.80.40.0
sRGB 233.84.107
特徴 赤いバラの花のような鮮やかな紅色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1R 5/13
CMYK 0.80.40.0
sRGB 233.84.107
#E95464
慣用色名 韓紅 からくれない
特徴 紅花で染めた濃い紅赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1.5R 5.5/13
CMYK 0.80.45.0
sRGB 233.84.100
特徴 紅花で染めた濃い紅赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1.5R 5.5/13
CMYK 0.80.45.0
sRGB 233.84.100
#F5B1AA
慣用色名 珊瑚色 さんごいろ
特徴 赤い珊瑚を粉末にした顔料の黄みがかった明るい赤色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5R 7/11
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
特徴 赤い珊瑚を粉末にした顔料の黄みがかった明るい赤色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5R 7/11
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
#F2A0A1
慣用色名 紅梅色 こうばいいろ
特徴 早春に咲く紅梅の花のような紫みがかった淡い紅色
系統色名 sf-R やわらかな赤
マンセル値 2.5R 6.5/7.5
CMYK 0.48.25.0
sRGB 242.160.161
特徴 早春に咲く紅梅の花のような紫みがかった淡い紅色
系統色名 sf-R やわらかな赤
マンセル値 2.5R 6.5/7.5
CMYK 0.48.25.0
sRGB 242.160.161
#F09199
慣用色名 桃色 ももいろ
特徴 紅花で染めたモモの花のような淡い紅色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 2.5R 6.5/8
CMYK 0.55.25.0
sRGB 240.145.153
特徴 紅花で染めたモモの花のような淡い紅色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 2.5R 6.5/8
CMYK 0.55.25.0
sRGB 240.145.153
#D7003A
慣用色名 紅色 べにいろ
特徴 紅花で染めた鮮やかな濃い赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 3R 4/14
CMYK 0.100.65.10
sRGB 215.0.58
特徴 紅花で染めた鮮やかな濃い赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 3R 4/14
CMYK 0.100.65.10
sRGB 215.0.58
#D9333F
慣用色名 紅赤 べにあか
特徴 紫みがかった鮮やかな赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 3.5R 4/13
CMYK 0.90.65.10
sRGB 217.51.63
特徴 紫みがかった鮮やかな赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 3.5R 4/13
CMYK 0.90.65.10
sRGB 217.51.63
#B94047
慣用色名 臙脂 えんじ
特徴 黒みがかった深く艶やかな紅色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 4R 4/11
CMYK 0.80.52.30
sRGB 185.64.71
特徴 黒みがかった深く艶やかな紅色
系統色名 st-R つよい赤
マンセル値 4R 4/11
CMYK 0.80.52.30
sRGB 185.64.71
#9E3D3E
慣用色名 蘇芳 すおう
特徴 インドなどに生育する荳科の木「蘇芳」の樹皮や芯にある色素をミョウバンや灰汁を使って発色させた黒みがかった赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 4R 4/7
CMYK 0.75.50.45
sRGB 158.61.62
特徴 インドなどに生育する荳科の木「蘇芳」の樹皮や芯にある色素をミョウバンや灰汁を使って発色させた黒みがかった赤色
系統色名 dl-R くすんだ赤
マンセル値 4R 4/7
CMYK 0.75.50.45
sRGB 158.61.62
#B30000
慣用色名 茜色 あかねいろ
特徴 茜草の根で染め重ねた濃い赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 4R 3.5/11
CMYK 0.90.70.30
sRGB 183.40.45
特徴 茜草の根で染め重ねた濃い赤色
系統色名 dp-R こい赤
マンセル値 4R 3.5/11
CMYK 0.90.70.30
sRGB 183.40.45
#E60033
慣用色名 赤 あか
特徴 熟したイチゴや血液のような赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
特徴 熟したイチゴや血液のような赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 4/14
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
#E94709
慣用色名 朱色 しゅいろ
特徴 朱肉のような少し黄みがかった赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 6R 5.5/14
CMYK 0.85.100.0
sRGB 233.71.9
特徴 朱肉のような少し黄みがかった赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 6R 5.5/14
CMYK 0.85.100.0
sRGB 233.71.9
#BB5548
慣用色名 紅樺色 べにかばいろ
特徴 蒲色(蒲の穂に似た茶褐色)の茶みがかった赤橙色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 6R 4/8.5
CMYK 0.70.56.30
sRGB 187.85.72
特徴 蒲色(蒲の穂に似た茶褐色)の茶みがかった赤橙色
系統色名 dk-yR くらい黄みの赤
マンセル値 6R 4/8.5
CMYK 0.70.56.30
sRGB 187.85.72
#E83828
慣用色名 紅緋 べにひ
特徴 紅花とウコンやくちなしなどを染め重ねた鮮やかな黄みがかった赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 6.8R 5.5/14
CMYK 0.90.85.0
sRGB 232.56.40
特徴 紅花とウコンやくちなしなどを染め重ねた鮮やかな黄みがかった赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 6.8R 5.5/14
CMYK 0.90.85.0
sRGB 232.56.40
created by Rinker
¥14,080
(2023/11/30 03:59:58時点 楽天市場調べ-詳細)
外来語色名
#E73462
慣用色名 ストロベリー strawberry
特徴 イチゴの熟した果実のような明るい赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1R 4/14
CMYK 0.90.40.0
sRGB 231.52.98
特徴 イチゴの熟した果実のような明るい赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1R 4/14
CMYK 0.90.40.0
sRGB 231.52.98
#E95468
慣用色名 ローズ rose
特徴 バラの花のようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1R 5/14
CMYK 0.80.42.0
sRGB 233.84.104
特徴 バラの花のようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 1R 5/14
CMYK 0.80.42.0
sRGB 233.84.104
#D70034
慣用色名 カーマイン carmine
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 4R 4/14
CMYK 0.100.70.10
sRGB 215.0.52
特徴 昆虫ケルメスカイガラムシから抽出した赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 4R 4/14
CMYK 0.100.70.10
sRGB 215.0.52
#E8373D
慣用色名 シグナル・レッド signal red
特徴 信号機の赤の表す濃い赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 4R 4.5/14
CMYK 0.90.70.0
sRGB 232.55.61
特徴 信号機の赤の表す濃い赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 4R 4.5/14
CMYK 0.90.70.0
sRGB 232.55.61
#EA5550
慣用色名 ポピー・レツド poppy red
特徴 ヒナゲシの花のような赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 4R 5/14
CMYK 0.80.60.0
sRGB 234.85.80
特徴 ヒナゲシの花のような赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 4R 5/14
CMYK 0.80.60.0
sRGB 234.85.80
#E60033
慣用色名 レッド red
特徴 血のような色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/14
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
特徴 血のような色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/14
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
#E60033
慣用色名 トマト・レッド tomato red
特徴 トマトの果実のようなあざやかな赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/14
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
特徴 トマトの果実のようなあざやかな赤色
系統色名 vv-R あざやかな赤
マンセル値 5R 5/14
CMYK 0.100.75.0
sRGB 230.0.51
#EB6100
慣用色名 バーミリオン vermilion
特徴 朱肉のような少し黄みがかった赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 6R 5.5/14
CMYK 0.75.100.0
sRGB 235.97.0
特徴 朱肉のような少し黄みがかった赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 6R 5.5/14
CMYK 0.75.100.0
sRGB 235.97.0
#ED6D46
慣用色名 チャイニーズ・レッド chinese red
特徴 欧米人が連想する中国的な朱色のような黄みの赤色
系統色名 vv−O あざやかな黄赤
マンセル値 10R 6/15
CMYK 0.70.70.0
sRGB 237.109.70
特徴 欧米人が連想する中国的な朱色のような黄みの赤色
系統色名 vv−O あざやかな黄赤
マンセル値 10R 6/15
CMYK 0.70.70.0
sRGB 237.109.70
#E95293
慣用色名 スカーレット scarlet
特徴 茜染めの高級織物のようなあざやかな黄みの赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 7R 5/14
CMYK 0.80.5.0
sRGB 233.82.147
特徴 茜染めの高級織物のようなあざやかな黄みの赤色
系統色名 vv-yR あざやかな黄みの赤
マンセル値 7R 5/14
CMYK 0.80.5.0
sRGB 233.82.147
#EB6EA0
慣用色名 チェリー・ピンク cherry pink
特徴 サクランボの果実のような紫がかった濃い桃色
系統色名 vv−RP あざやかな赤紫
マンセル値 6RP 5.5/11.5
CMYK 0.70.5.0
sRGB 235.110.160
特徴 サクランボの果実のような紫がかった濃い桃色
系統色名 vv−RP あざやかな赤紫
マンセル値 6RP 5.5/11.5
CMYK 0.70.5.0
sRGB 235.110.160
#EA608E
慣用色名 ローズ・レッド rose red
特徴 バラの花のようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 7.5RP5/12
CMYK 0.75.15.0
sRGB 234.96.142
特徴 バラの花のようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 7.5RP5/12
CMYK 0.75.15.0
sRGB 234.96.142
#C82B55
慣用色名 コチニール・レッド cochineal red
特徴 昆虫エンジムシから抽出したあざやかな紫みの赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 10RP 4/12
CMYK 0.90.40.20
sRGB 200.43.85
特徴 昆虫エンジムシから抽出したあざやかな紫みの赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 10RP 4/12
CMYK 0.90.40.20
sRGB 200.43.85
#D9305C
慣用色名 ルビー・レツド ruby red
特徴 宝石のルビーのようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 10RP 4/14
CMYK 0.90.40.10
sRGB 217.48.92
特徴 宝石のルビーのようなあざやかな紫みがかった赤色
系統色名 vv-pR あざやかな紫みの赤
マンセル値 10RP 4/14
CMYK 0.90.40.10
sRGB 217.48.92
#f5B1AA
慣用色名 コーラル・レッド coral red
特徴 赤珊瑚を粉末にした顔料の黄赤色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5R 7/11
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
特徴 赤珊瑚を粉末にした顔料の黄赤色
系統色名 lt-R あかるい赤
マンセル値 2.5R 7/11
CMYK 0.40.25.0
sRGB 245.177.170
#F19CA6
慣用色名 ローズ・ピンク rose pink
特徴 バラの花のような紫みがかったピンク色
系統色名 lt-pR あかるい紫みの赤
マンセル値 10RP 7/8
CMYK 0.50.20.0
sRGB 241.156.166
特徴 バラの花のような紫みがかったピンク色
系統色名 lt-pR あかるい紫みの赤
マンセル値 10RP 7/8
CMYK 0.50.20.0
sRGB 241.156.166
#B33D5C
慣用色名 ワイン・レッド wine red
特徴 赤ワインのようなこい紫みがかった赤色
系統色名 dp-pR こい紫みの赤
マンセル値 10RP 3/9
CMYK 0.80.30.33
sRGB 179.61.92
特徴 赤ワインのようなこい紫みがかった赤色
系統色名 dp-pR こい紫みの赤
マンセル値 10RP 3/9
CMYK 0.80.30.33
sRGB 179.61.92
#E29398
慣用色名 オールド・ローズ old rose
特徴 イギリスのビクトリア朝時代の流行色のくすんだ灰みのバラ色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 1R 6/6.5
CMYK 0.50.23.10
sRGB 226.147.152
#F5B2B2
慣用色名 ピンク pink
特徴 撫子の花のような柔らかい赤色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 2.5R 7/7
CMYK 0.40.20.0
sRGB 245.178.178
特徴 撫子の花のような柔らかい赤色
系統色名 sf-R やわらかい赤
マンセル値 2.5R 7/7
CMYK 0.40.20.0
sRGB 245.178.178
#F3A68C
慣用色名 サーモン・ピンク salmon pink
特徴 鮭の肉のようなややくすんだピンク色
系統色名 sf-yR やわらかい黄みの赤
マンセル値 8R 7.5/7.5
CMYK 0.45.40.0
sRGB 243.166.140
特徴 鮭の肉のようなややくすんだピンク色
系統色名 sf-yR やわらかい黄みの赤
マンセル値 8R 7.5/7.5
CMYK 0.45.40.0
sRGB 243.166.140
#BD6856
慣用色名 テラコッタ terracotta
特徴 焼いた赤土のような黄みがかったくすんだ赤色
系統色名 dl-yR くすんだ黄みの赤
マンセル値 7.5R 4.5/8
CMYK 0.60.50.30
sRGB 189.104.86
特徴 焼いた赤土のような黄みがかったくすんだ赤色
系統色名 dl-yR くすんだ黄みの赤
マンセル値 7.5R 4.5/8
CMYK 0.60.50.30
sRGB 189.104.86
#6B272C
慣用色名 ボルドー bordeaux
特徴 フランスのボルドー産のワインのようなごく暗い赤色
系統色名 vd-R ごくくらい赤
マンセル値 2.5R 2.5/3
CMYK 0.70.40.70
sRGB 107.39.44
特徴 フランスのボルドー産のワインのようなごく暗い赤色
系統色名 vd-R ごくくらい赤
マンセル値 2.5R 2.5/3
CMYK 0.70.40.70
sRGB 107.39.44
#6C2734
慣用色名 バーガンディー burgundy
特徴 フランス南東部のブルゴーニュ産のワインのような暗い紫みがかった赤色
系統色名 vd-pR ごくくらい紫みの赤
マンセル値 10RP 2/2.5
CMYK 0.70.30.70
sRGB 108.39.52
特徴 フランス南東部のブルゴーニュ産のワインのような暗い紫みがかった赤色
系統色名 vd-pR ごくくらい紫みの赤
マンセル値 10RP 2/2.5
CMYK 0.70.30.70
sRGB 108.39.52
#FDEDE4
慣用色名 ベビー・ピンク baby pink
特徴 西洋で乳幼児服の標準色として用いられている薄いピンク色
系統色名 pl-R うすい赤
マンセル値 4R 8.5/4
CMYK 0.10.10.0
sRGB 253.237.228
特徴 西洋で乳幼児服の標準色として用いられている薄いピンク色
系統色名 pl-R うすい赤
マンセル値 4R 8.5/4
CMYK 0.10.10.0
sRGB 253.237.228
#FBDAC8
慣用色名 シェル・ピンク shell pink
特徴 貝類の殻の内側ような黄みがかった薄いピンク色
系統色名 vp−O ごくうすい黄赤
マンセル値 10R 8.5/3.5
CMYK 0.20.20.0
sRGB 251.218.200
特徴 貝類の殻の内側ような黄みがかった薄いピンク色
系統色名 vp−O ごくうすい黄赤
マンセル値 10R 8.5/3.5
CMYK 0.20.20.0
sRGB 251.218.200
#FCE4D6
慣用色名 ネール・ピンク nail pink
特徴 健康な人の指爪のような薄いピンク色
系統色名 pl−O うすい黄赤
マンセル値 10R 8/4
CMYK 0.15.15.0
sRGB 252.228.214
特徴 健康な人の指爪のような薄いピンク色
系統色名 pl−O うすい黄赤
マンセル値 10R 8/4
CMYK 0.15.15.0
sRGB 252.228.214
#FBD8B5
慣用色名 ピーチ peach
特徴 桃の果肉のような黄みががかったピンク色
系統色名 lg−O あかるい灰みの黄赤
マンセル値 3YR 8/3.5
CMYK 0.20.30.0
sRGB 251.216.181
特徴 桃の果肉のような黄みががかったピンク色
系統色名 lg−O あかるい灰みの黄赤
マンセル値 3YR 8/3.5
CMYK 0.20.30.0
sRGB 251.216.181