1
元号名
大化 たいか
始期
皇極天皇4年6月19日
ユリウス暦:645年7月17日
終期
大化6年2月15日
650年3月22日
年数
6年
天皇名
第36代 孝徳天皇 こうとくてんのう
在位
皇極天皇4年6月14日-白雉5年10月10日
645年7月12日-654年11月24日
改元理由
天下安寧(てんかあんねい / 世の中が穏やかで安定していること)
政化敷行(せいかふえん / これから朝廷が政治を取り仕切ること)
由来・出典
「日本書紀」巻25 孝徳天皇
日本書紀(にほんしょき)とは、日本最古の歴史書のひとつ。
改天豊財重日足姫天皇四年為大化元年
天豐財重日足姬天皇(あめとよたからいかしひ たらしひめのすめらみこと/ 皇極天皇の和風諡号<わふうしごう>)の4年を大化元年に改める
「書経(尚書)」周書 大誥 第35
書経(しょきょう)とは、古代中国の経書。
肆予大化誘我友邦君
故に予(われ)は大いに我が友邦(ゆうほう / 互いに親しくしている国)の君主たちを誘い導く
「漢書」巻56
漢書(かんじょ)とは、古代中国王朝「前漢(ぜんかん)」のことを記した歴史書。
古者修教訓之官務以徳善化民、民已大化之後天下常亡一人之獄矣
古代人は徳を持って民を教え育成する公務を実践していた、人々が偉大になった後、世界は常に一人の人間が死ぬための牢獄になるでしょう
「宋書」巻20
宋書(そうじょ)とは、古代中国の南北朝時代の南朝の国「宋(そう)」のことを記した歴史書。
神武鷹揚、大化咸煕
2
元号名
白雉 はくち
白雉 びゃくち
白雉 しらきぎす
始期
大化6年2月15日
650年3月22日
終期
白雉5年12月30日
655年2月11日
年数
5年
天皇名
第36代 孝徳天皇 こうとくてんのう
在位
皇極天皇4年6月14日-白雉5年10月10日
645年7月12日-654年11月24日
改元理由
穴戸国(あなとのくに / 山口県西部)の国司 草壁醜経(くさかべのしこぶ)が「白いキジ」を献上した祥瑞による改元
由来・出典
由来
良いことが起こる前兆を表す鳥とされる「白いキジ(白雉)」が献上されたことに由来する
「漢書」巻12 平帝紀
元始元年正月越裳氏、重訳献白雉
「論衡」巻8 儒増篇
周時天下太平,越裳獻白雉,倭人貢鬯草
西周の成王の時代に天下太平の象徴として、越裳(えつしょう / 中国南部の民族名称と思われる)が白雉を獻上し、倭人(日本人)が鬯草(暢草)を貢いだ