PR

晩春を紡ぐ言の葉 植物の巻【季語一覧】

植物

その季節に生育が活発になる草花や果実、海藻などの植物を表わす季語。

 

青木の花

樹木
 
現代的仮名
あおきのはな
歴史的仮名
あをきのはな
意味
ミズキ科の常緑低木
子季語

関連季語

通草の花

樹木
 
現代的仮名
あけびのはな
歴史的仮名

意味
アケビ科のつる性落葉低木
子季語
通草咲く あけびさく
あけびかづら
木通の花、丁翁の花 あけびのはな
山女の花 あけびのはな、やまひめのはな
花通草 はなあけび
三葉通草 みつばあけび
山姫の花 やまひめのはな
関連季語

薊の花

草花
 
現代的仮名
あざみのはな
歴史的仮名

意味
キク科アザミ属の多年草
 
晩春以降に紅紫色の花を咲かせる
子季語
薊 あざみ
鬼薊 おにあざみ
車薊 くるまあざみ
野薊 のあざみ
花薊 はなあざみ
姫薊 ひめあざみ
藤薊 ふじあざみ
眉作り まゆつくり
眉はき まゆはき
山薊 やまあざみ
関連季語

明日葉

野菜 葉菜類
 
現代的仮名
あしたば
歴史的仮名

意味
セリ科アンジェリカ属の常緑多年草
子季語

関連季語

梓の花

樹木
 
現代的仮名
あずさのはな
歴史的仮名
あづさのはな
意味
カバノキ科カバノキ属の落葉高木
 
6月から7月に、淡い黄色の花を咲かせる
よぐそみねばりの花 よぐそみねばりのはな
子季語

関連季語

東菊

草花
 
現代的仮名
あずまぎく
歴史的仮名
あづまぎく
意味
キク科の多年草
子季語
吾妻菊 あずまぎく
野春菊 のしゅんぎく
都忘れ みやこわすれ
ミヤマヨメナ
関連季語

畦青む

草花
 
現代的仮名
あぜあおむ
歴史的仮名
あぜあをむ
意味
田畑の畦にさまざまな草の芽が萌え出し、青みをおびてくること
子季語

関連季語

馬酔木の花

樹木
 
現代的仮名
あせびのはな
歴史的仮名

意味
ツツジ科の常緑低木
 
2月から4月に白やピンクなど壷形の花をいっぱい咲かせる
子季語
馬酔木の花 あしびのはな
あしぶ
あせび
あせぼ
あせみ
花馬酔木 はなあしび
関連季語

アネモネ

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
キンポウゲ科アネモネ属の多年草
子季語
はないちげ
紅花翁草 べにはなおきなぐさ
ぼたんいちげ
関連季語

甘菜

草花
 
現代的仮名
あまな
歴史的仮名

意味
ユリ科の多年草
 
鱗茎(りんけい)は甘く、食用として古くから利用されている
子季語
山慈姑の花 さんじこのはな
麦慈姑 むぎくわい
関連季語

荒布

海藻
 
現代的仮名
あらめ
歴史的仮名

意味
コンブ科アラメ属の海草
子季語
荒布刈る あらめかる
荒布舟 あらめぶね
荒布干す あらめほす
皺搗布 しわかじめ
二叉搗布 ふたまたかじめ
関連季語

杏の花

樹木
 
現代的仮名
あんずのはな
歴史的仮名

意味
バラ科サクラ属の落葉高木
 
4月ごろに、白や淡紅色の五弁の花を咲かせる
子季語
杏散る あんずちる
からもも
唐桃の花 からもものはな
杏花村 きょうかそん
花杏 はなあんず
関連季語

錨草

草花
 
現代的仮名
いかりそう
歴史的仮名
いかりさう
意味
メギ科イカリソウ属の多年草
子季語

関連季語

イキシア

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
アヤメ科イキシア属の球根植物
子季語
槍水仙 やりずいせん
関連季語

蚊母樹の花

樹木
 
現代的仮名
いすのきのはな
歴史的仮名

意味
マンサク科の常緑高木
 
春に、花びらのない紅色の小さな花を咲かせる
子季語
瓢の木の花 ひょんのきのはな
まさかきの花 まさかきのはな
むしくさの花 むしくさのはな
関連季語

一位の花

樹木
 
現代的仮名
いちいのはな
歴史的仮名
いちゐのはな
意味
イチイ科の常緑高木
 
3月から4月ごろに、葉の付け根に小さな花を咲かせる
子季語
かせる
あららぎ
おんこ
関連季語

苺の花

野菜 果菜類
 
現代的仮名
ちごのはな
歴史的仮名

意味
バラ科の多年草
 
4月から5月頃ごろに、白い花を咲かせる
子季語
花苺 はないちご
関連季語

銀杏の花

樹木
 
現代的仮名
いちょうのはな
歴史的仮名
いちやうのはな
意味
イチョウ科の落葉高木
 
春に黄緑色の花を咲かせる
子季語
ぎんなんの花 ぎんなんのはな
花銀杏 はないちょう
関連季語

一輪草

草花
 
現代的仮名
いちりんそう
歴史的仮名
いちりんさう
意味
キンポウゲ科アネモネ属の多年草
子季語
一花草 いちげそう
裏紅一花 うらべにいちげ
関連季語

岩梨の花

樹木
 
現代的仮名
いわなしのはな
歴史的仮名
いはなしのはな
意味
ツツジ科の常緑小低木
 
3月から4月ごろに、淡紅色の花を咲かせる
子季語
いばなし
関連季語

独活

野菜 山菜
 
現代的仮名
うど
歴史的仮名

意味
ウコギ科タラノキ属の多年草
 
若い葉や茎は香りが強く山菜や野菜として食される
子季語
独活掘る うどほる
ししうど
芽独活 めうど
もやし独活 もやしうど
山独活 やまうど
関連季語

海素麺

海藻
 
現代的仮名
うみぞうめん
歴史的仮名

意味
ウミゾウメン科の紅藻
子季語

関連季語

うるい

山菜
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
キジカクシ科の多年草
子季語
大葉擬宝珠 おおばぎぼうし
がいろっぱ
山干瓢 やまかんぴょう
関連季語

蟒草

草花
 
現代的仮名
うわばみそう
歴史的仮名
うはばみさう
意味
イラクサ科の多年草
子季語
くちなわじょうご
みずな
むかごみずな
関連季語

化偸草

草花
 
現代的仮名
えびね
歴史的仮名

意味
ラン科の多年草
子季語
海老根 えびね
黄えびね きえびね
ししのくびすの木 ししのくびすのき
鈴ふり草 すずふりそう
藪えびね やぶえびね
山うばら やまうばら
関連季語

エリカ

樹木
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
ツツジ科エリカ属の常緑低木
子季語
ヒース
関連季語

豌豆の花

野菜 果菜類
 
現代的仮名
えんどうのはな
歴史的仮名
ゑんどうのはな
意味
マメ科の一年草
 
3月から4月ごろに、蝶のような形の白やピンク、紫などの花を咲かせる
子季語
赤豌豆 あかえんどう
白豌豆 しろえんどう
花豌豆 はなえんどう
関連季語

扇蔓

草花
 
現代的仮名
おうぎかずら
歴史的仮名
あふぎかづら
意味
シソ科の多年草
子季語

関連季語

桜桃の花

樹木
 
現代的仮名
おうとうのはな
歴史的仮名
あうたうのはな
意味
バラ科サクラ属の落葉高木
 
春に5弁の白い花を咲かせる
子季語
支那実桜 しなみざくら
西洋実桜(せいようみざくら
チェリー
関連季語

黄心樹の花

樹木
 
現代的仮名
おがたまのはな
歴史的仮名
をがたまのはな
意味
モクレン科の常緑高木
 
3月から4月ごろに、5弁の白い花を咲かせる
子季語
黄心樹 おがたま
関連季語

オキザリス

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
カタバミ科カタバミ属の球根類の総称
子季語
オキザリスローザ
花かたばみ はなかたばみ
関連季語

翁草

草花
 
現代的仮名
おきなぐさ
歴史的仮名

意味
キンポウゲ科の多年草
子季語
うばがしら
しゃぐまさいこ
ぜがひそう
ねこぐさ
白頭翁 はくとうおう
関連季語

荻若葉

草花
 
現代的仮名
おぎわかば
歴史的仮名
をぎわかば
意味
イネ科ススキ属の多年草
 
荻の芽が成長した若葉
子季語
荻の二葉 おぎのふたば
荻の若葉 おぎのわかば
若荻 わかおぎ
関連季語

遅桜

樹木
 
現代的仮名
おそざくら
歴史的仮名

意味
遅咲きの桜
 
春の盛りを過ぎて、ほかの桜よりも遅れて咲く桜の総称
子季語

関連季語

苧環の花

草花
 
現代的仮名
おだまきのはな
歴史的仮名
をだまきのはな
意味
キンポウゲ科の多年草
 
5月ごろに、青紫または白の5弁の花を下向きに咲かせる
子季語
アクイレジア
糸繰 いとくり
糸繰草 いとくりそう
苧環 おだまき
西洋おだまき せいようおだまき
斑入おだまき ふいりおだまき
深山おだまき みやまおだまき
関連季語

海棠

草花
 
現代的仮名
かいどう
歴史的仮名
かいだう
意味
海紅 かいこう
睡花 ねむりばな
睡れる花 ねむれるはな
花海棠、垂糸海棠 はなかいどう
子季語

関連季語

楓の花

樹木
 
現代的仮名
かえでのはな
歴史的仮名
かへでのはな
意味
カエデ科のカエデ属の落葉高木の総称
 
4月ごろに、あまり目立たない小花を咲かせる
子季語
花楓 はなかえで
もみじ咲く もみじさく
関連季語

垣通

草花
 
現代的仮名
かきどおし
歴史的仮名
かきどほし
意味
疳取草 かんとりそう
連銭草 れんせんそう
子季語

関連季語

樫の花

樹木
 
現代的仮名
かしのはな
歴史的仮名

意味
ブナ科コナラ属の常緑高木の総称
 
晩春から初夏にかけて、雄花は黄褐色の穂状の花を咲かせる
子季語
樫の木の花 かしのきのはな
関連季語

数の子草

草花
 
現代的仮名
かずのこぐさ
歴史的仮名

意味
イネ科の二年草
子季語

関連季語

霞草

草花
 
現代的仮名
かすみそう
歴史的仮名
かすみさう
意味
ナデシコ科の一年草
子季語
こごめなでしこ
ジプソフィラ
群撫子 むれなでしこ
関連季語

かてん草

草花
 
現代的仮名
かてんそう
歴史的仮名

意味
イラクサ科の多年草
子季語
菱葉垣通 ひしばかきどおし
関連季語

鉄引草

草花
 
現代的仮名
かなびきそう
歴史的仮名
かなびきさう
意味
ビャクダン科の多年草
子季語

関連季語

纈草

草花
 
現代的仮名
かのこそう
歴史的仮名
かのこさう
意味
オミナエシ科の多年草
子季語
鹿子草 かのこそう
はるおみなえし
関連季語

蕪の花

野菜 根菜類
 
現代的仮名
かぶらのはな
歴史的仮名

意味
アブラナ科アブラナ属の越年草
 
3月から5月ごろに、黄色い花を咲かせる
子季語
蕪の花 かぶのはな
関連季語

髢草

草花
 
現代的仮名
かもじぐさ
歴史的仮名

意味
イネ科の二年草
子季語
鬘草 かつらぐさ
雛草 ひなくさ、ひなぐさ
関連季語

榧の花

樹木
 
現代的仮名
かやのはな
歴史的仮名

意味
イチイ科カヤ属の常緑高木
 
4月ごろに、黄色い長楕円形の花を咲かせる
子季語

関連季語

枸橘の花

樹木
 
現代的仮名
からたちのはな
歴史的仮名

意味
ミカン科の落葉低木
 
4月ごろ葉より先に白い5弁花を咲かせる
子季語
枸橘 からたち
枳殻 からたち、きこく
枳殻の花 からたちのはな
関連季語

落葉松の芽

樹木
 
現代的仮名
からまつのめ
歴史的仮名

意味
マツ科カラマツ属の落葉針葉樹
 
4月から5月ごろに、淡緑色の新芽が吹き出る
子季語
落葉松の芽立ち からまつのめたち
落葉松萌ゆ からまつもゆ
関連季語

榠樝の花

樹木
 
現代的仮名
かりんのはな
歴史的仮名

意味
バラ科ボケ属の落葉高木
 
4月から5月にかけて、淡紅色の5弁花を咲かせる
からぼけの花 からぼけのはな
子季語
西洋榠樝 せいようかりん
メドラー
関連季語

木苺の花

果樹
 
現代的仮名
きいちごのはな
歴史的仮名

意味
バラ科の落葉低木
 
4月から5月ごろに、白い大きめの花を咲かせる
子季語
粟苺 あわいちご
下り苺 さがりいちご
もみじ苺 もみじいちご
関連季語

岸青む

草花
 
現代的仮名
きしあおむ
歴史的仮名

意味
湖岸や川岸が、春に萌え出た草で青々と茂るさま
子季語

関連季語

狐薊

草花
 
現代的仮名
きつねあざみ
歴史的仮名

意味
キク科の一年草
子季語

関連季語

狐の牡丹

草花
 
現代的仮名
きつねのぼたん
歴史的仮名

意味
キンポウゲ科の二年草
子季語
毛莨 もうごん
関連季語

行者蒜

山菜
 
現代的仮名
ぎょうじゃにんにく
歴史的仮名

意味
ユリ科ネギ属の多年草
子季語

関連季語

金盞花

草花
 
現代的仮名
きんせんか
歴史的仮名
きんせんくわ
意味
キク科の多年草
子季語
カレンジュラ
金盞草 きんせんそう
常春花 じょうしゅんか
長春花 ちょうしゅんか
唐金盞 とうきんせん
ときしらず
関連季語

金鳳花

草花
 
現代的仮名
きんぽうげ
歴史的仮名

意味
キンポウゲ科の多年草
子季語
おこりおとし
うまのあしがた
金鳳華 きんぽうげ
こまのあしがた
関連季語

金蘭

草花
 
現代的仮名
きんらん
歴史的仮名

意味
ラン科の多年草
子季語

関連季語

銀蘭

草花
 
現代的仮名
ぎんらん
歴史的仮名

意味
ラン科の多年草
子季語
笹葉銀蘭 ささばぎんらん
関連季語

茎立菜

野菜 葉茎菜類
 
現代的仮名
くきたちな
歴史的仮名

意味
アブラナ科の野菜
子季語
晩菜 おくな
茎立菜 くくたちな
関連季語

 

 

草若葉

草花
 
現代的仮名
くさわかば
歴史的仮名

意味
春の盛りにさまざまな草の芽が新葉になること
子季語
芦若葉 あしわかば
草の若葉 くさのわかば
葛若葉 くずわかば
菰の若葉 こものわかば
芒の若葉 すすきのわかば
萩若葉 はぎわかば
芭蕉の若葉 ばしょうのわかば
葎若葉 むぐらわかば
関連季語

口紅水仙

草花
 
現代的仮名
くちべにずいせん
歴史的仮名

意味
ヒガンバナ科スイセン属の球根植物
子季語
早生口紅 わせくちべに
関連季語

熊谷草

草花
 
現代的仮名
くまがいそう
歴史的仮名

意味
ラン科の多年草
子季語
おおぶくろばな
熊谷草 くまがえそう
ほろかげぐさ
布袋草 ほていそう
関連季語

桑の花

樹木
 
現代的仮名
くわのはな
歴史的仮名
くはのはな
意味
クワ科クワ属の落葉高木
 
4月ごろに、淡い黄緑色の花を穂状につける
子季語
やまぐわの花 やまぐわのはな
関連季語

罌粟若葉

草花
 
現代的仮名
けしわかば
歴史的仮名

意味
ケシ科ケシ属の一年草または多年草
 
春に萌え出たケシの若葉
子季語
罌粟の若葉 けしのわかば
芥子若葉 けしわかば
関連季語

華鬘草

草花
 
現代的仮名
けまんそう
歴史的仮名
けまんさう
意味
ケシ科の多年草
子季語
黄華鬘 きけまん
華鬘牡丹 けまんぼたん
鯛釣草 たいつりそう
藤牡丹 ふじぼたん
紫華鬘 むらさきけまん
藪華鬘 やぶけまん
瓔珞牡丹 ようらくぼたん
関連季語

楮の花

樹木
 
現代的仮名
こうぞのはな
歴史的仮名
かうぞのはな
意味
クワ科の落葉低木
 
4月から5月ごろに、葉とともに淡黄色の目立たない花をつける
子季語
かずの花 かずのはな
かぞの花 かぞのはな
かみの木の花 かみのきのはな
こぞの木の花 こぞのきのはな
こぞの花 こぞのはな
関連季語

苔龍胆

草花
 
現代的仮名
こけりんどう
歴史的仮名
こけりんだう
意味
リンドウ科の二年草
子季語
苔竜胆 こけりんどう
関連季語

こごみ

羊歯類 山菜
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
イワデンダ科の多年草
子季語
雁足 がんそく
草蘇鉄 くさそてつ
こごめ
庭蘇鉄 にわそてつ
関連季語

小米花

樹木
 
現代的仮名
こごめばな
歴史的仮名

意味
バラ科の落葉低木
子季語
えくぼ花
小米桜 こごめざくら
こめやなぎ
噴雪花 ふんせつか
雪柳 ゆきやなぎ
関連季語

小粉団の花

樹木
 
現代的仮名
こでまりのはな
歴史的仮名

意味
バラ科の落葉低木
 
4月下旬ごろに5弁の白い花を咲かせる
子季語
こでまり
小手毬の花、小手鞠の花 こでまりのはな
団子花 だんごばな
関連季語

辛夷

樹木
 
現代的仮名
こぶし
歴史的仮名

意味
モクレン科モクレン属の落葉高木
子季語
木筆 こぶし
こぶしはじかみ
幣辛夷 しでこぶし
田打桜 たうちざくら
姫辛夷 ひめこぶし
やまあららぎ
山木蓮 やまもくれん
関連季語

サイネリア

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
キク科ペリカルリス属の多年草
子季語
シネラリア
シネラリヤ
白妙菊 しろたえぎく
富貴菊 ふうきぎく
関連季語

鷺苔

草花
 
現代的仮名
さぎごけ
歴史的仮名

意味
ゴマノハグサ科の多年草
子季語
鷺芝 さぎしば
白鷺苔 しらさぎごけ
蔓鷺苔 つるさぎごけ
はぜばな
むらさき苔 むらさきさぎごけ
関連季語

樹木
 
現代的仮名
さくら
歴史的仮名

意味
バラ科サクラ属の落葉高木
子季語
朝桜 あさざくら
淡墨桜 あわずみざくら
家桜 いえざくら
薄墨桜 うすずみざくら
姥桜 うばざくら
老桜 おいざくら
桜の園 さくらのその
桜吹雪 さくらふぶき
里桜 さとざくら
染井吉野 そめいよしの
茶碗桜 ちゃわんざくら
庭桜 にわざくら
牡丹桜 ぼたんざくら
嶺桜 みねざくら
深山桜 みやまざくら
夕桜 ゆうざくら
楊貴妃桜 ようきひざくら
夜桜 よざくら
若桜 わかざくら
関連季語

桜草

草花
 
現代的仮名
さくらそう
歴史的仮名
さくらさう
意味
サクラソウ科の多年草
子季語
一花桜 いちげざくら
乙女桜 おとめざくら
化粧桜 けしょうざくら
常盤桜 ときわざくら
雛桜 ひなざくら
プリムラ
楼桜 やぐらざくら
関連季語

桜の蕊降る

樹木
 
現代的仮名
さくらのしべふる
歴史的仮名

意味
桜の花びらが散ったあとで、萼(がく)に残った蘂(しべ)が散って落ちること
子季語
桜蕊降る さくらしべふる
関連季語

座禅草

草花
 
現代的仮名
ざぜんそう
歴史的仮名
ざぜんさう
意味
サトイモ科の多年草
子季語

関連季語

残花

樹木 草花
 
現代的仮名
ざんか
歴史的仮名
ざんくわ
意味
散り残っている花
春の終わりになっても散り残っている桜
子季語
残桜 ざんおう
名残の花 なごりのはな
残る桜 のこるさくら
残る花 のこるはな
関連季語

宝蓋草

草花
 
現代的仮名
さんがいぐさ
歴史的仮名

意味
シソ科オドリコソウ属の一年草
子季語
三階草 さんがいぐさ
三介草 さんがいぐさ
仏の座 ほとけのざ
関連季語

三月菜

野菜 菜類
 
現代的仮名
さんがつな
歴史的仮名
さんぐわつな
意味
早春に種を蒔き、3月から4月ごろに食べる菜類の総称
子季語

関連季語

山帰来の花

樹木
 
現代的仮名
さんきらいのはな
歴史的仮名

意味
ユリ科の落葉低木
 
4月から5月ごろに、黄緑色の小さな花を咲かせる
子季語
かから
がめの木の花 がめのきのはな
からたちいばら
がんだちいばら
がんだちいばら
さるとりいばら
さるとりいばらの花 さるとりいばらのはな
関連季語

山査子の花

樹木
 
現代的仮名
さんざしのはな
歴史的仮名

意味
バラ科の落葉低木
 
4月から5月ごろに、5弁の白い花を群がって咲かせる
子季語
大実山査子 おおみさんざし
山樝子、山楂子 さんざし
西洋山査子 せいようさんざし
関連季語

山椒の花

樹木
 
現代的仮名
さんしょのはな
歴史的仮名
さんせうのはな
意味
ミカン科の落葉低木
 
4月から5月ごろに、5弁の黄色い花を咲かせる
子季語
犬山椒 いぬざんしょう
烏の山椒 からすのさんしょう
山椒の花 さんしょうのはな
はじかみの花 はじかみのはな
花山椒 はなざんしょう
関連季語

しおで

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
サルトリイバラ科の蔓性の多年草
子季語
佐渡しおで さどしおで
そでこ
立しおで たちしおで
ひでこ
へしょこで
細葉しおで ほそばしおで
関連季語

樒の花

樹木
 
現代的仮名
しきみのはな
歴史的仮名

意味
モクレン科の常緑小喬木
 
3月から4月から5月ごろに、クリーム色の花を咲かせる
子季語
こうしば
こうしばの花 こうしばのはな
こうの木の花 こうのきのはな
莽草の花 しきそうのはな
樒売 しきみうり
花樒 はなしきみ
はなの木 はなのき
関連季語

シクラメン

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
サクラソウ科シクラメン属の多年草球根植物
子季語
篝火草 かがりびそう
篝火花 かがりびばな
豚の饅頭 ぶたのまんじゅう
関連季語

樝子の花

樹木
 
現代的仮名
しどみのはな
歴史的仮名

意味
バラ科の落葉低木
子季語
草木瓜 くさぼけ
関連季語

十二単

草花
 
現代的仮名
じゅうにひとえ
歴史的仮名

意味
シソ科の多年草
子季語

関連季語

猩々袴

草花
 
現代的仮名
しょうじょうばかま
歴史的仮名
しやうじやうばかま
意味
ユリ科の多年草
子季語

関連季語

松露

菌類
 
現代的仮名
しょうろ
歴史的仮名

意味
ショウロ科ホコリ茸の一種
子季語
松露掻く しょうろかく
松露掘る しょうろほる
関連季語

白樺の花

樹木
 
現代的仮名
しらかばのはな
歴史的仮名

意味
カバノキ科の落葉高木
 
晩春に、新葉に先立って小枝の先から穂状に垂れ下がって、黄褐色の小さな花を咲かせる
子季語
かにわ
樺の花 かばのはな
かばの花 かばのはな
かんば
かんばの花 かんばのはな
くさざくら
しらかんば
花かんば はなかんば
関連季語

沈丁花

樹木
 
現代的仮名
じんちょうげ
歴史的仮名
ぢんちやうげ
意味
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木
子季語
芸香 うんこう
沈丁 じんちょう
瑞香 ずいこう
丁字 ちょうじ
ちょうじぐさ
関連季語

スイートピー

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
マメ科レンリソウ属の一年草

子季語
麝香豌豆 じゃこうえんどう
麝香連理草 じゃこうれんりそう
スヰートピー
におい豌豆 においえんどう
関連季語

杉菜

羊歯類
 
現代的仮名
すぎな
歴史的仮名

意味
トクサ科の多年草
子季語
犬杉菜 いぬすぎな
接ぎ松 つぎまつ
関連季語

杉の花

樹木
 
現代的仮名
すぎのはな
歴史的仮名

意味
スギ科の常緑針葉樹
 
3月から4月ごろに、黄褐色の花をつける
子季語
花粉症 かふんしょう
杉花粉 すぎかふん
杉の花粉 すぎのかふん
関連季語

鈴懸の花

樹木
 
現代的仮名
すずかけのはな
歴史的仮名

意味
スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉高木
 
4月から5月にかけて、淡い黄緑色の花を頭状につける
子季語
プラタナス
プラタナスの花 ぷらたなすのはな
釦の木 ぼたんのき
関連季語

雀隠れ

樹木 草花
 
現代的仮名
すずめがくれ
歴史的仮名

意味
春になって萌え出た草の芽や木の芽が、雀の体を隠れるほどに伸びたようす
子季語

関連季語

雀の帷子

草花
 
現代的仮名
すずめのかたびら
歴史的仮名

意味
イネ科の越年草
子季語

関連季語

雀の鉄砲

草花
 
現代的仮名
すずめのてっぽう
歴史的仮名
すずめのてつぱう
意味
イネ科の二年草
子季語
雀の枕 すずめのまくら
雀の槍 すずめのやり
槍草 やりくさ
関連季語

ストック

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
アブラナ科の多年草
子季語
紫羅欄花 あらせいとう
小あらせいとう こあらせいとう
十週間ストック てんういーくすとっく
香あらせいとう においあらせいとう
ひめあらせいとう
羅欄花 らせいとう
関連季語

スノーフレーク

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
ヒガンバナ科スノーフレーク属の球根植物
子季語
大松雪草 おおまつゆきそう
鈴蘭水仙 すずらんずいせん
夏雪の花 なつゆきのはな
関連季語

李の花

樹木
 
現代的仮名
すもものはな
歴史的仮名

意味
バラ科の落葉小高木
 
3月から4月ごろに、葉の出る前に白色5弁の花を咲かせる
子季語
李散る すももちる
花李 はなすもも
李花 りか
関連季語

仙台萩

草花
 
現代的仮名
せんだいはぎ
歴史的仮名

意味
マメ科の多年草
子季語

関連季語

大根の花

野菜 根菜類
 
現代的仮名
だいこんのはな
歴史的仮名

意味
アブラナ科の野菜
 
4月から5月ころに、紫を帯びた白い十字型の花を咲かせる
子季語
花大根 はなだいこん
関連季語

田芥子

草花
 
現代的仮名
たがらし
歴史的仮名

意味
キンポウゲ科の二年草
子季語
田芥 たがらし
関連季語

竹の秋

   
 
現代的仮名
たけのあき
歴史的仮名

意味
春から初夏にかけて地中に育つ筍に栄養分を与えるために黄ばんだ竹の葉
子季語
竹の秋風 たけのあきかぜ
竹秋 ちくしゅう
関連季語
竹落葉 たけおちば
竹の春 たけのはる

種漬花

草花
 
現代的仮名
たねつけばな
歴史的仮名

意味
アブラナ科の二年草
子季語

関連季語

稚児百合

草花
 
現代的仮名
ちごゆり
歴史的仮名

意味
ユリ科の多年草
子季語

関連季語

萵苣

野菜 葉茎菜類
 
現代的仮名
ちしゃ
歴史的仮名
ちしや
意味
キク科の一年草または二年草
子季語
掻ぢしゃ かきぢしゃ
サラダ菜 さらだな
玉ぢしゃ たまぢしゃ
ちさ
レタス
関連季語

父子草

草花
 
現代的仮名
ちちこぐさ
歴史的仮名

意味
キク科の多年草
子季語

関連季語

ちやるめる草

草花
 
現代的仮名
ちゃるめるそう
歴史的仮名
ちやるめるさう
意味
ユキノシタ科の多年草
子季語

関連季語

チューリップ

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
ユリ科の球根植物
子季語
鬱金香 うこんこう
牡丹百合 ぼたんゆり
関連季語

長春花

樹木
 
現代的仮名
ちょうしゅんか
歴史的仮名
ちやうしゆんくわ
意味
バラ科の常緑低木
子季語
月李花 げっきか、ちょうしゅんか
庚申薔薇 こうしんばら
四季咲薔薇 しきざきばら
関連季語

黄楊の花

樹木
 
現代的仮名
つげのはな
歴史的仮名

意味
ツゲ科の常緑低木
 
3月から4月ごろに、淡黄色の花弁のない小花を群がって咲かせる
子季語
あさま黄楊の花 あさまつげのはな
姫黄楊 ひめつげ
関連季語

蔦若葉

草花
 
現代的仮名
つたわかば
歴史的仮名

意味
晩春に、蔦の赤い芽が若葉となったもの
子季語
蔦の若葉 つたのわかば
関連季語

躑躅

樹木
 
現代的仮名
つつじ
歴史的仮名

意味
ツツジ科ツツジ属の常緑低木
子季語
曙躑躅 あけぼのつつじ
アザレア
岩躑躅 いわつつじ
雲仙躑躅 うんぜんつつじ
大紫 おおむらさき
霧島 きりしま
霧島躑躅 きりしまつつじ
米躑躅 こめつつじ
五葉躑躅 ごようつつじ
ねばつつじ
三葉躑躅 みつばつつじ
羊躑躅 もちつつじ
洋躑躅 ももつつじ
八塩躑躅 やしおつつじ
山躑躅 やまつつじ
琉球躑躅 りゅうきゅうつつじ
蓮華躑躅 れんげつつじ
関連季語
杜鵑花 とけんか

ていれぎ

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
アブラナ科の多年草
子季語

関連季語

天南星の花

草花
 
現代的仮名
てんなんしょうのはな
歴史的仮名
てんなんしやうのはな
意味
サトイモ科テンナンショウ属の多年草の総称
子季語
山人参 やまにんじん
関連季語

燈台草

草花
 
現代的仮名
とうだいぐさ
歴史的仮名

意味
トウダイグサ科の二年草
子季語
鈴振花 すずふりばな
灯台草 とうだいぐさ
関連季語