動物
その季節に活動が活発になり姿を現す、昆虫や鳥、魚、動物など生き物を表わす季語。
落し文
昆虫
おとしぶみ
―
オトシブミ科の昆虫の総称
鶯の落し文 うぐいすのおとしぶみ
時鳥の落し文 ほととぎすのおとしぶみ
―
初鰹
魚類
はつがつお
はつがつを
初夏のころ獲れる、走りのカツオ
初松魚 はつがつお
鰹 かつお
初蛍
昆虫
はつほたる
―
その年初めて見られる蛍
朝の蛍 あさのほたる
雨の蛍 あめのほたる
石山蛍 いしやまぼたる
宇治蛍 うじぼたる
大蛍 おおぼたる
草蛍 くさぼたる
源氏蛍 げんじぼたる
姫蛍 ひめぼたる
昼の蛍 ひるのほたる
平家蛍 へいけぼたる
ほうたる
蛍、螢 ほたる
蛍合戦 ほたるがっせん
蛍採 ほたるとり
蛍火 ほたるび
守山蛍 もりやまぼたる
夕蛍 ゆうぼたる
宵蛍 よいぼたる
―
袋角
哺乳類
ふくろづの
―
毎年生え変わる鹿の角
鹿の袋角 しかのふくろづの
鹿の若角 しかのわかづの
鹿茸 ろくじょう
―
松蝉
昆虫
まつぜみ
―
セミ科の昆虫
4月下旬ごろに日本で最も早く鳴くセミ
―
―