2月21日
ネモフィラ
澄んだブルーの花が、愛らしく咲かせる草花。
学名
Nemophila Menziesii
ネモフィラ・メンジージー
科名・属名
ハゼリソウ科
ルリカラクサ属
英名
Nemophila ネモフィラ
由来
ギリシャ語で「小さな森」を意味する「nemos(ネモス)」と「愛する」を意味する「phileo(フィレオ)」に由来する
和名
瑠璃唐草 るりからくさ
由来
-
別名
Baby Blue Eye’s
ベビー・ブルー・アイズ
小紋唐草 こもんからくさ
園芸分類
秋植え耐寒性一年草
品種
Nemophila Menziesii ‘Snow Storm’
ネモフィラ・メンジージー・スノー・ストーム
Nemophila Menziesii ‘Insignis Blue’
ネモフィラ・メンジージー・インシグニス・ブルー
Nemophila Menziesii ‘Peny Black’
ネモフィラ・メンジージー・ペニー・ブラック
Nemophila Maculata
ネモフィラ・マキュラータ
など
用途
花壇、プランター、寄せ植え、切り花など
効能
-
主な原産地
北アメリカなど
開花期
4~5月
草丈
15~30cm
花色
花言葉
初恋、愛国心、どこでも成功、私はあなたを許す
誕生花
1/28、2/21、3/2、4/7、4/24、4/30、5/2
ギリシャ神話
ネモフィラという女性に恋をした男は、「彼女と結ばれるならば死んでもいい」という神への誓いが原因で、結婚式の夜に亡くなってしまった。
一人取り残されたネモフィラは、男を追って冥界を訪れるが冥界の門は閉ざされており、男に会うことが叶わず泣き崩れると、その姿を哀れに思った神がネモフィラを一輪の花にかえたのだとか。
その他のバースデイフラワー
アネモネ
クロトン
ムスカリ
レプトスペルマム
ディモルフォセカ
菫
桜蘭
三椏
2月22日
ヘリクリサム
ドライフラワーのようにカサカサとした独特の感触をした、光沢のある花を咲かせる。
学名
Helichrysum bracteatum
ヘリクリサム・ブラクテアタム
英名
科名・属名
キク科
ヘリクリサム属
英名
Helichrysum ヘリクリサム
由来
ヘリクサムは、光沢があり黄金のように輝く花姿から、ギリシャ語で「太陽」を意味する「helios(イーリオス)」と「金色」を意味する「chrysos(クリューソス)」言葉に由来する
和名
麦藁菊 むぎわらぎく
由来
乾燥した花びらの様子が麦わらに似ている事に由来する
別名
Straw flower
ストロー・フラワー
Everlasting Daisy
エバーラスティング・デージー
Golden Everlasting
ゴールデン・エバーラスティング
帝王貝細工 ていおうかいざいく
由来
ストロー・フラワーは、乾燥した花びらの様子が麦わらに似ている事に由来する
エバーラスティングは、英語で「永遠の」を意味し、ヨーロッパでは古くから、ヘリクリサムの花をドライフラワーにして飾ってきたことに由来する
帝王貝細工は、花びらの独特な硬さが、貝細工のように見えることに由来する
園芸分類
半耐寒性常緑多年草
品種
Helichrysum bracteatum ‘Fireball’
ヘリクリサム・ブラクテアタム・
Helichrysum bracteatum ‘Golden Yellow’
ヘリクリサム・ブラクテアタム・ゴールデン・イエロー
Helichrysum monstrosum ‘Paper Daisy’
ヘリクリサム・モンストローサ・ペーパー・デージー
Helichrysum retorum ‘Silver Candle’
ヘリクリサム・レトラム・シルバー・キャンドル
Helichrysum petiolare ‘Limelight’
ヘリクリサム・ペティオラレ・ライムライト
Helichrysum amorginum ‘Ruby Cluster’
ヘリクリサム・アモルギヌム・ルビークラスター
など
用途
庭植え、寄せ植え、切り花、ドライフラワー、アロマオイルなど
効能
頭痛、筋肉痛、神経痛、痰、老化防止など
主な原産地
オーストラリア、南アフリカなど
開花期
5~10月
草丈
40~100㎝
花色
花言葉
永遠の思い出、いつまでも続く喜び、記憶、不滅の愛
誕生花
2/22、2/28、5/24、6/23、7/11、7/17、7/25、9/2
叙事詩 オデュッセイア
紀元前8世紀末の吟遊詩人ホメーロスの叙事詩「オデュッセイア」の主人公であるオデュッセウスが傷を負ってコルシカ島に漂着した。そこでコルシカ島の王女であるナウシカアに、ヘリクリサムの香油で手当をしてもらったら、傷が治り若返ったのだとか。
その他のバースデイフラワー
フリージア(赤)
ユーチャリス
ローダンセ
銭葵
花韮
木瓜
雪柳
喇叭水仙
2月23日
グラジオラス
剣形の細長い葉の間から伸びた花茎に、筒形の花を下の方から順に花を咲かせる。
グラジオラスの塊茎は、山芋の芋に似ていることから誤食による食中毒になる可能性があり、口の中の激しい痛みや発熱、嘔吐(おうと)などを引き起こすので、取り扱いには注意が必要。
学名
Gladiolus Tristis
グラジオラス・トリスティス
科名・属名
アヤメ科
グラジオス属
英名
Gladiolus グラジオラス
由来
葉の形が剣に似ていることから、ラテン語で「小さな剣」を意味する「Gradius(グラディウス)」に由来する
和名
和蘭陀菖蒲 おらんだあやめ
由来
-
別名
Corn Flag コーン・フラグ
Sword Lily
スウォード・リリー
唐菖蒲 とうしょうぶ
園芸分類
春植え非耐寒性球根
秋植え非耐寒性球根
品種
Gladiolus ‘Green Isle’
グラジオラス・グリーン・アイル
Gladiolus Cardinalis
グラジオラス・カルディナリス
Gladiolus Scullyi
グラジオラス・スカリィ
Gladiolus Carneus
グラジオラス・カルネウス
赤ずきん あかずきん
など
用途
花壇、プランター、切り花など
効能
-
主な原産地
南アフリカ、中央ヨーロッパ、地中海沿岸、西アジアなど
開花期
6~9月
草丈
60~100cm
花色
花言葉
密会、挑発、勝利
用心深い
ひたむきな愛
情熱的な恋
誕生花
2/23、3/23、3/29、6/16、7/2、7/8、7/13、7/26、8/6、8/8、8/19、9/15、10/24、11/10、11/26
6/14
6/24
神話
-
その他のバースデイフラワー
スノー・フレーク
アイスランド・ポピー
辛夷
沈丁花
2月24日
貝母百合
葉は細長く、先は巻き髭になる。花弁の内側に茶色い網目模様がある釣鐘状の花を下向きに咲かせる。
学名
Fritillaria Verticillata
フリチラリア・ベルティシラータ
科名・属名
ユリ科
フリチラリア属
英名
Fritillaria フリチラリア
由来
ラテン語で「サイコロ箱(サイコロを振るときに使う筒)」を意味する「Fritillus(フリティッルス)」に由来する
和名
貝母百合 ばいもゆり
由来
球根を乾燥させた形が二枚貝の殻に似ていることから、漢名の「貝母(ペェィムゥー)」を音読みしたことに由来する
別名
編笠百合 あみがさゆり
園芸分類
秋植え耐寒性球根
品種
-
用途
花壇、プランター、切り花など
効能
喉、痰、水虫、腫れものなど
主な原産地
中国など
開花期
3~5月
草丈
30~80cm
花色
花言葉
才能、努力、威厳、謙虚な心、凛とした心、人を喜ばせる
誕生花
2/7、2/24、3/8、3/21、3/29、4/3、4/25、4/28、5/7、5/11、6/11
神話
-
その他のバースデイフラワー
ストック
クロッカス
アイスランド・ポピー
桜草
菜の花
2月25日
海棠
桜の開花から少し遅れて、薄紅色の花を咲かせる花木。
その花の美しさから原産地の中国では、唐時代の第6代皇帝 玄宗(げんそう)が妃の「楊貴妃(ようきひ)が酔って眠る姿」になぞらえ、「海棠の眠り未だ足らず」と評したことから、古くから「美人」の形容詞として用いられているのだとか。
学名
Malus Halliana
マルス・ハリアナ
科名・属名
バラ科
リンゴ属
英名
Hall’s Crab Apple
ホールズ・クラブ・アップル
由来
-
和名
海棠 かいどう
由来
中国名の「海棠(ハァィタァン)」を音読みしたことに由来する
別名
花海棠 はなかいどう
南京海棠 なんきんかいどう
垂絲海棠 すいしかいどう
園芸分類
耐寒性落葉高木
品種
花海棠 はなかいどう
枝垂海棠 しだれかいどう
姫海棠 ひめかいどう
八重海棠 やえかいどう
など
用途
庭木、プランター、盆栽など
効能
-
主な原産地
-
開花期
4~5月
樹高
5~6m
花色
花言葉
温和、妖艶、艶麗、美徳、美人の眠り
誕生花
2/7、2/25、3/16、3/25、4/5、4/14、4/20
神話
-
その他のバースデイフラワー
ユッカ
ヒアシンス
ラナンキュラス
梅
辛夷
薔薇
麝香薔薇
2月26日
ローダンセ
まるで紙のような、カサカサした質感の花を咲かせる。
学名
Helipterum Manglesii
ヘリプタリウム・マングレッシ
由来
ギリシャ語で「太陽」を意味する「Herios(ヘーリオス)」、「翼」を意味する「Pterum (プテリュクス)」、イギリスの園芸家のジェームズ・マンゲルス(James Mangles)氏の名前に由来する
科名・属名
キク科
ヘリプテルム属
英名
Rhodanthe ローダンセ
由来
ギリシャ語で「薔薇(ばら)」を意味する「Rhodon(ロドン)」と「花」を意味する「Anthos(サス)」に由来する
和名
広葉花簪 ひろはのはなかんざし
由来
-
別名
Swan River Everlasting
スワン・リバー・エバーラスティング
姫貝細工 ひめかいざいく
乙女貝細工 おとめかいざいく
園芸分類
春まき半耐寒性一年草
秋まき半耐寒性一年草
品種
-
用途
花壇、庭植え、プランター、ドライフラワーなど
効能
-
主な原産地
オーストライアなど
開花期
4~7月
草丈
30~50cm
花色
花言葉
終わりのない友情、永遠の愛、温順
誕生花
2/13、2/22、2/26、2/27、3/30、6/27
ギリシャ神話
知性と美と誇り高さを兼ね備えた娘 ローダンテは、3人の若者から同時に求婚されたが一人を選ぶことができず、アポロンとアルテミスが祀(まつ)られている神殿に身を隠した。
ローダンテを追ってきた3人の若者がその神殿に入ろうとしたので、ローダンテは姿を現し「ここは神殿です。汚してはいけません」と、彼らを引き留めると、その毅然としたローダンテの姿に、若者たちは「ローダンテこそが我らの女神だ」と言って、神の台座からアルテミスの像を下ろし、そこへローダンテを担ぎあげようとした。
それを見たアポロンは、ローダンテが自分でアルテミスの台座に上ろうとしていると誤解し、太陽の光の矢で射した。すると、ローダンテはバラの花に姿が変わり、3人の若者たちは毛虫、密蜂、蝶の姿にそれぞれ変えられたのだとか。
その他のバースデイフラワー
ムスカリ
リムナンテス
アルストロメリア
スノー・ドロップル
レプトスペルマム
雪柳
金盞花
福寿草
2月27日
マドンナ・リリー
1本の茎に5~10輪の透明感のある純白の花を咲かせる。
キリスト教では、聖母マリアに捧げられた花であることから「純潔」の象徴とされている花。
学名
Lilium Candidum
リリウム・キャンディダム
科名・属名
ユリ科
ユリ属
英名
Madonna lily マドンナ・リリー
由来
英語で「madonna(マドンナ)」は「聖母」を意味し、「lily(リリー)」は「百合」を意味する
17世紀のローマ教皇が聖母マリアの処女性を象徴する花として、「白百合」を描くよう布告を出したことから、百合が聖母を象徴する花となったことに由来する
和名
庭白百合 にわしろゆり
由来
-
別名
White garden lily
ホワイト・ガーデン・リリー
園芸分類
耐寒性球根
品種
Lilium candidum ‘cernuum’
リリウム・キャンディダム・セルヌウム
など
用途
花壇、庭植え、プランター、切り花、香水など
効能
-
主な原産地
ヨーロッパ南西部、地中海沿岸など
開花期
6~7月
草丈
80~180cm
花色
花言葉
無垢、純粋、汚れのない心、天界の美、恥じらい、至福、気品、貞節、純潔、永遠の愛、天井の至福、神聖な結婚
誕生花
2/27
神話
-
その他のバースデイフラワー
ギニア
シラー
ローダンセ
マーガレット
ストロベリー・キャンドル
雪柳
海老根
2月28日
カルセオラリア
大きな袋状のユニークな花を咲かせる。
学名
Calceolaria Hybrida
カルセオラリア・ヒブリダ
科名・属名
ゴマノハグサ科
カルセオラリア属
英名
Calceolaria カルセオラリア
由来
ラテン語で「小さな靴(スリッパ)」を意味する「Calceolus(カルセオルス)」に由来する
和名
巾着草 きんちゃくそう
由来
ぷっくりと膨らんだ独特な花びらが「巾着」に似ていることに由来する
別名
Slippers Flower
スリッパ・フラワー
Pocket Book Flower
ポケット・ブック・フラワー
園芸分類
秋まき半耐寒性一年草
品種
Calceolaria Biflora
カルセオラリア・ビフロラ
Calceolaria Integrifolia
カルセオラリア・インテグリフォリア
など
用途
花壇、プランターなど
効能
-
主な原産地
チリ、メキシコ、ペルー、ニュージーランドなど
開花期
2~5月
草丈
15~50cm
花色
花言葉
幸福、強い愛、私の伴侶、助け合い、深い愛情
誕生花
1/2、1/30、2/28、3/13、3/17、3/22、3/27、3/30、4/24、5/23
神話
-
その他のバースデイフラワー
シンビジウム
ヘリクリサム
ブルー・レース・フラワー
麦
薔薇
月桂樹
三角草
2月29日
アイスランド・ポピー
ケシ科の中では最も広く栽培されている花で、ポピーとして出回っているほとんどがこの「アイスランドポピー」という品種である。
学名
Papaver Nudicaule
ペパベール・ヌディカワレ
科名・属名
ケシ科・ケシ属
英名
Iceland Poppy アイスランド・ポピー
由来
幼児をよく寝かせるために、催眠作用のあるケシの汁をお粥(かゆ)に加えていたことから、ラテン語で「粥」を意味する「papa(パパ)」に由来する
和名
西比利亜雛罌粟 しべりあひなげし
由来
-
別名
Poppy ポピー
Arctic Poppy アークティック・ポピー
虞美人草 ぐびじんそう
雛罌粟 ひなげし
園芸分類
半耐寒性多年草
秋まき半耐寒性一年草
多年草ではあるが高温多湿の環境に弱いため、一年草として扱われていることが多い
品種
Iceland Poppy アイスランド・ポピー
Oriental Poppy オリエンタル・ポピー
California Poppy カリフォルニア・ポピー
Shirley Poppy シャーレー・ポピー
など
用途
花壇、庭植え、プランター、寄せ植え、切り花など
効能
-
主な原産地
アイスランド、シベリアなど
開花期
2~5月
草丈
30~60cm
花色
花言葉
やすらぎ、眠り、慰め、感謝、忍耐、忘却、思いやり、恋の予感
誕生花
1/23、2/12、2/20、2/23、2/24、2/29、3/2、3/4、3/9、3/30、7/3
ギリシャ神話
豊穣の女神 デメテルは、最愛の娘 ペルセポネーを冥界の王 ハデスに奪い去られ、悲しみに打ちひしがれて夜も眠れずにた。
そんなときに、眠りの神 ヒュプノスからもらったケシの実を口に含んだデメテル、ようやく眠ることができ、心と身体が癒されたのだとか。
その他のバースデイフラワー
アルメリア
アイスランド・ポピー
麦
蓬
三椏
勿忘草
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。