テイスト
テイスト(taste)とは、味、味わい、風味のこと。

#C3D94E #FFF100 #FDD000
配色例
ここに記している配色は、個人的見解で組み合わせたものであり、配色のバランスによっても大きくイメージが変わります。必ずしもすべてのデザインに当てはまるものではありませんので、ブラッシュアップしてご利用ください。
甘い
甘美なさま
#FDD26E
#F4ADA3
#40C1AC
料理の味つけに香辛料がきいているさま
#BE3A34
#9C8412
#674230
#CF4520
#DAAA00
#623412
酸味がある
#C3D94E
#FFF100
#FDD000
食べ物の味がよい
#E31A2A
#FF7F00
#953035
#F2CD00
#F08300
#509E2F
#B9824D
#FCAF22
#E9CAA1
舌やのどを強く刺激するような味
塩気が多い味
#E60012
#B94100
#A01400
味や色、におい、成分などが 濃いさま
こってりとしたさま
#8F3237
#B77729
#612C16
風味やうまみが十分に熟した状態になること
#6A1816
#582C83
#861F41
健康によいさま
健康に役立つさま
#F6AD48
#00B398
#D7C826
食物を煎ったり、焼いたりしたときの好ましい香り
#B84931
#E59E6D
#572D2D
#321211
#851915
#A1813F
#4C412A
#CB8C2D
#71231E
果物の風味があるさま
#DF4661
#F6AD48
#43B02A
風俗や習慣などが民族特有であるさま
#666633
#993300
#CC6633
気持ちを興奮させるさま
知覚や感覚に強く影響を及ぼすさま
#E60012
#FFE100
#43131F
飲食物の味が悪くおいしくない
不快に感じる味
#008182
#60406C
#333132
クリームをたっぷり含んださま
クリームのように柔らかでなめらかなさま
#FFFCDB
#FFE67A
#E8BA41
#FEEBBE
#F5B2B2
#B79D62
まろやかなさま
物事の程度や人の性質・態度などが穏やかなさま
#DCC6B2
#E5A96D
#8B5727
艶があって若々しく、新鮮であるさま
#B2CE48
#FFFFFF
#5DB864
魚や肉、野菜などが新しくて、生き生き としているさま
よごれがなくきれいなさま
#B3DD3D
#FFFFFF
#80A6CE
#C2DE6B
#FDB357
#F2F97F
苦味のあるさま
#DD5A0F
#EFA54B
#6D352C
新鮮なさま
新しく生き生きしているさま
#B3DD3D
#0FD700
#FFF200
舌を刺激し、口がゆがむような嫌な味
#877610
#66624B
#490045
渋柿を食べたときなどの舌が、しびれるような味がする
派手でなく落ち着いた趣(おもむき / そのものが感じ取られる様子)がある
#69702D
#483D38
#7F4A2D
#00384A
#C6C6C5
#90928F
砂糖や蜜のような味である
厳しさが足りないさま
うっとりするような魅力があるさま
#EEA3A3
#F1D9E9
#ED918D
口あたりが柔らかいさま
#AB951D
#502F22
#938168
味や色などが濃くてしつこいさま
#DDBB99
#7D5326
#501D11
固体がとけて液体になるような
軟らかくなるような
心の締まりがなくなる
#612C16
#AA8066
#DBC8B6
旨味や風味などが豊かであるさま
#C99700
#D86018
#6A1816
甘みと酸味のまじった味やにおい
#D3A1AD
#8E1C3A
#673A5D
体内で生産することができず、様々な食物から体外より摂取する有機化合物
#FD803D
#D1DE65
#DE6A53
とても美味しい
香りがいい
#FF6600
#993300
#CC6633
性格や味覚などがしつこくないさま
あとに何も残らないさま
#D1E8FF
#E8FFD1
#BDE1C8
少し苦みがある
#9E4022
#BA6638
#FFF3C3
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。