世界の国々
2020年現在、世界にある国々の数は「196ヵ国」と言われている。
そのうち、日本が承認している国の数は「195ヵ国」で、日本が国家承認している「バチカン」「コソボ共和国」「クック諸島およびニウエ」は、国連未加盟であることから、国連加盟国数は日本が承認している国の数よりも少ない「193ヵ国」となっている。
アジア
世界 6大陸のひとつで、現在では一般的にヨーロッパを除くユーラシア大陸全般のおよそ 48ヵ国を指すが、政治的・経済的な立場の違いにより、様々な定義がなされる場合がある。
国旗
国旗(こっき / National Flag)とは、国家を象徴する旗のこと。
世界の国々の色彩は、その国における伝統や宗教・文化・生活習慣などによって異なり、赤や青、白や黒などの同じ色でも、国によって色の意味は異なっている。
国の象徴として定められた旗「国旗」に使われる色には、その色の意味の違いが現れているので、その国にまつわる色も含めてまとめてみました。
国旗の色指定を正式に公表されている国もあるようですが、公表されていない国も多くあるため、ここでは近似色と思われる色を表記しています。また、国によって定義は異なることから、「現在の国名」になった年を「建国の年」として表記しています。
インドネシア
Republik Indonesia
レプブリク・インドネシア
日本語表記
インドネシア共和国
英語表記
Republic of Indonesia
リパブリック・オブ・インドネシア
INA
Provinsi Daerah Khusus Ibukota Jakarta
プロヴィンシィー・ダエラ・クスス・イブコタ・ジャーカルタ
日本語表記
ジャカルタ首都特別州
英語表記
Jakarta ジャカルタ
1,919,440㎢
273,523,621人(2020年現在)
インドネシア語
ルピア(IDR / Rp)
1949年
1959年
国旗縦横比
2:3
マレーシア、シンガポール、東ティモールなど
国旗
勇気
情熱
太陽
自由
聖なる心
月
正義
カンボジア
ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា
プレアリアチアナーチャッカンプチア
日本語表記
カンボジア王国
英語表記
Kingdom of Cambodia
キングダム・オブ・カンボジア
CAM
ក្រុងភ្នំពេញ
日本語表記
プノンペン
英語表記
Phnom Penh Capital City
プノン・ペン・キャピタル・シティー
181,035㎢
16,718,971人(2020年現在)
カンボジア語、クメール語
リエル(KHR / ៛)
1993年
1953年 / 1993年
国旗縦横比
2:3
タイ、ラオス、ベトナムなど
国旗
1953年にフランス保護領から独立し、カンボジア王国となった時に使われていた国旗が、1993年に復活したもので、青は王権を、赤は忠誠心を、白は仏教徒を表している。
シンガポール
Republik Singapura
レプブリク・シンガプーラ
日本語表記
シンガポール共和国
英語表記
Republic of Singapore
リパブリック・オブ・シンガポール
SIN
Singapore シンガポール
日本語表記
シンガポール
英語表記
Singapore シンガポール
719.2㎢
5,850,343人(2020年現在)
マレー語、英語、中国語、タミール語
シンガポールドル(SGD / S$)
1965年
1959年 / 1965年
国旗縦横比
2:3
インド、インドネシアなど
国旗
赤は世界人類の友愛と国民の平等、白は純粋さと高潔さが広く浸透し永続することを意味し、三日月は発展する若い国家、五つの星は「民主主義・平和・進歩・正義・平等」の理想の進展を表している。
世界人類の友愛
国民の平等
純粋
高潔
タイ
ราชอาณาจักรไทย
プラテートタイ
日本語表記
タイ王国
英語表記
Kingdom of Thailand
キングダム・オブ・タイランド
THA
กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยา มหาดิลกภพ นพรัตนราชธานีบูรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์มหาสถาน อมรพิมานอวตารสถิต สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์
クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
日本語表記
バンコク
英語表記
Bangkok バンコク
513,120㎢
69,799,978人(2020年現在)
タイ語
バーツ(THB / ฿)
1949年
1917年
国旗縦横比
2:3
マレーシア、カンボジア、ラオス、ミャンマーなど
国旗
タイの国旗は、赤・白・紺・白・赤の5本の横帯に配した「ธงไตรรงค์(Thong Trairong トン・トライロン)と呼ばれる横三色旗で、中央の紺の帯は他の4本の2倍の幅があるデザイン。
中央の青は「国王」を意味し、ラーマ6世の誕生日である金曜日を示す色である。、白は「宗教」を意味し、建国の伝説に登場する「白象」に由来している。赤は「国家・国民」を表わしており、王室を中心とする国民の忠誠心・団結心と仏教への高い信仰心を象徴する。
友愛
平等
純粋
高潔
フィリピン
Republika ng Pilipinas
レプブリカ・ナン・ピリピーナス
日本語表記
フィリピン共和国
英語表記
Republic of the Philippine
リパブリック・オブ・ザ・フィリピンズ
PHI
Maynilà マニィラ
日本語表記
マニラ
英語表記
City of Manila
シティー・オブ・マニラ
299,404㎢
109,581,085人(2020年現在)
フィリピノ語(タガログ語)、英語
フィリピン・ペソ(PHP)
1898年
1898年
国旗縦横比
1:2
台湾、中国、ベトナムなど
国旗
3つの星は、フィリピンの主な島であるルソン島・ミンダナオ島・ビサヤ島を象徴し、太陽から伸びる8条の光は、フィリピン独立革命の際に、スペインに対して最初に武器を取ったパンパンガ州・ブラカン州・リサール州・カビテ州・バタンガス州・ラグナ州・タルラック州・ケソン州の8州を表している。
もし国が戦争状態になった場合には、国旗の天地を逆にし赤を上にすることで、国民の「勇気」や「愛国心」を奮い立たせるという、ほかの国旗にはなかなか見られない特徴を持っている。
平等
友愛
平和
真実
正義
勇気
愛国心
ベトナム
Việt Nam
ヴィエット・ナム
日本語表記
ベトナム社会主義共和国
英語表記
Socialist Republic of Vietnam
ソーシャリスト・リパブリック・オブ・ベトナム
VNM
Thành phố Hà Nội
タイン・フォー・ハ・ノイ
日本語表記
ハノイ
英語表記
Hanoi ハノイ
331.200㎢
97,338,583人(2020年現在)
ベトナム語
ドン(VND / ₫)
1976年
1955年
国旗縦横比
2:3
中国、ラオス、カンボジア、フィリピン、マレーシアなど
国旗
ベトナムの国旗は、「金星紅旗(きんせいこうき / Cờ đỏ sao vàng)」と呼ばれる、中央に黄色の五芒星を配置した赤旗。
赤は革命で流された尊い血を表わし、社会主義国によく見られる色。革命を象徴する黄色い五芒星の5条の光は「労働者・農民・知識人・青年・兵士」の国民の団結を象徴している。
社会主義
革命で流した血
マレーシア
Malaysia マァレェィジャ
日本語表記
マレーシア
英語表記
Malaysia マレーシア
MYR
Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
ウィラーヤ・プレスクトゥワン・クアラ・ルンプー
日本語表記
クアラルンプール
英語表記
Kuala Lumpur
クアラ・ルンプール
329,847㎢
32,365,998人(2020年現在)
マレー語、中国語、タミール語
リンギット(MYR / RM)
1963年
1963年
国旗縦横比
1:2
タイ、インドネシア、ブルネイなど
国旗
マレーシアの国旗は、「栄光の縞模様」という意味を持つ「Jalur Gemilang(ジャルー・グミラン)と呼ばれる国旗。
左上の青地のカントンにはイスラム教の象徴である月と星の図柄が配され、黄色はマレーシアの国王サルタン(Sultan)の権威を表わしている。
星の14条の光と赤と白のボーダー線は、独立時の13の州と首都のクアラルンプールを表しているデザインで、青・白・赤の3色はかつて宗主国だったイギリス国旗に由来するとされている。
ミャンマー
ပြည်ထောင်စု သမ္မတ မြန်မာနိုင်ငံတော်
ピダウンズ・ミャンマー・ナインガンドー
日本語表記
ミャンマー連邦共和国
英語表記
Republic of the Union of Myanmar
リパブリック・オブ・ユニオン・オブ・ミャンマー
MMR
နေပြည်တော်
日本語表記
ネピドー
英語表記
Naypyidaw
ネピドー / ネーピードー
676,578㎢
4,409,794人(2020年現在)
ミャンマー語
チャット(MMK / K)
2010年
2010年
国旗縦横比
2:3
タイ、ラオス、中国、インドなど
国旗
国民の団結
統一
平和
豊な国土
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。