世界の国々
2020年現在、世界にある国々の数は「196ヵ国」と言われている。
そのうち、日本が承認している国の数は「195ヵ国」で、日本が国家承認している「バチカン」「コソボ共和国」「クック諸島およびニウエ」は、国連未加盟であることから、国連加盟国数は日本が承認している国の数よりも少ない「193ヵ国」となっている。
アフリカ
世界 6大陸のひとつで、アフリカ大陸およびその周辺のマダガスカル島などの島嶼(とうしょ / 大きな島や小さな島々)・海域を含む地域を指す。
国旗
国旗(こっき / National Flag)とは、国家を象徴する旗のこと。
世界の国々の色彩は、その国における伝統や宗教・文化・生活習慣などによって異なり、赤や青、白や黒などの同じ色でも、国によって色の意味は異なっている。
国の象徴として定められた旗「国旗」に使われる色には、その色の意味の違いが現れているので、その国にまつわる色も含めてまとめてみました。
国旗の色指定を正式に公表されている国もあるようですが、公表されていない国も多くあるため、ここでは近似色と思われる色を表記しています。また、国によって定義は異なることから、「現在の国名」になった年を「建国の年」として表記しています。
エジプト
アフリカ大陸東端に位置する、紅海と地中海に面した中東・アフリカ国。
正式名称 جمهورية مصر العربية
日本語表記 エジプト・アラブ共和国
英語表記 Arab Republic of Egypt アラブ・リパブリック・オブ・エジプト
国コード EGY
首都 القاهرة アル・カーヒラ
日本語表記 カイロ
英語表記 Cairo カイロ
面積 1,001,450㎢
人口 102,334,403人(2020年現在)
言語 アラビア語
通貨 エジプト・ポンド(EGP / £)
建国 1971年
国旗制定年 1984年
国旗縦横比 2:3
隣国 リビア、スーダン、イスラエルなど
国旗
赤は革命で流された血、白は輝く未来、平和、黒は暗い過去を表している。
国章は、足にアラビア語で国名が記された白い銘板を掴んでいる「サラディンの鷹」と呼ばれる金色の鷹が描かれている。
意味 革命で流された血
マンセル値 3R 4/14
DIC 色番 N719
PANTONE 色番 186C
CMYK 27.100.86.0
sRGB 200.16.46
意味 輝く未来、平和
マンセル値 N 9.5
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 0.0.0.0
sRGB 255.255.255
意味 暗い過去
マンセル値 N 0.5
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 93.88.89.80
sRGB 0.0.0
意味 -
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 116C
CMYK 4.25.89.0
sRGB 255.205.0
その他の色
意味 古代エジプトアマト神やネフェルティティ妃の王冠などにみられる黄金色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 16.29.86.0
sRGB 231.189.44
意味 古代エジプトの都「アレキサンドリア」にちなんだ青色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 90.59.44.2
sRGB 0.100.127
意味 「ミイラ」をすり潰してつくられた、バーントアンバーとローアンバーの中間の茶色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 20.34.48.0
sRGB 215.179.137
意味 アフリカ東北部から地中海に流れ込む世界最長級の川「ナイル川」のようなくすんだ緑みがかった青色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 72.9.40.0
sRGB 44.180.173
意味 古代アフリカの王国「ヌビアン」の人々の肌のような茶色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 36.86.100.2
sRGB 181.68.33
意味 天然の孔雀石を原料とした顔料のような濃い緑色。古代エジプト人が目を守るための呪いのアイラインやアイブロウとして使われていた
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 81.22.85.0
sRGB 0.152.84
スーダン
アフリカ大陸北東部に位置する、アフリカで最も広い国土を占める紅海に面した国。
正式名称 جمهورية السودان
日本語表記 スーダン
英語表記 The Republic of the Sudan ザ・リパブリック・オブ・ザ・スーダン
国コード SDN
首都 الخرطوم カルトゥーム
日本語表記 ハルツーム
英語表記 Khartoum ハルツーム
面積 1,846,972㎢
人口 43,849,269人(2020年現在)
言語 アラビア語、英語
通貨 スーダン・ポンド(SDG)
建国 1985年
国旗制定年 1970年
国旗縦横比 1:2
隣国 エジプト、チャド、エチオピアなど
国旗
緑はイスラム教と繁栄、農業、赤は社会主義と進歩、独立闘争と犠牲者、白は平和、黒は国名を意味する「黒い土地」を表している。
意味 イスラム教、繁栄、農業
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 355C
CMYK 80.20.100.0
sRGB 0.155.58
意味 社会主義、進歩、独立闘争にいる犠牲者
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 032C
CMYK 7.92.74.0
sRGB 237.46.56
意味 平和
マンセル値 N 9.5
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 0.0.0.0
sRGB 255.255.255
意味 -
マンセル値 N 0.5
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 93.88.89.80
sRGB 0.0.0
その他の色
意味 やや黄色を帯びた褐色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 44.77.100.8
sRGB 159.79.5
モロッコ
アフリカ北西端部に位置する、地中海と大西洋に面した国。
正式名称 المملكة المغربية アル=マムラカ・アル=マグリビーヤ
日本語表記 モロッコ王国
英語表記 Kingdom of Morocco キングダム・オブ・モロッコ
国コード MAR
首都 الرباط
日本語表記 ラバト
英語表記 Rabat ラバト
面積 446,550㎢
人口 35,910,558人(2020年現在)
言語 アラビア語、ベルベル語
通貨 モロッコ・ディルハム(MAD / د.م.)
建国 1956年
国旗制定年 1915年
国旗縦横比 2:3
隣国 アルジェリア、西サハラ、スペインなど
国旗
赤はアラウィー王朝、緑はイスラム教のシンボル、ソロモンの印章は幸運の印、国家安泰のシンボルを表している。
意味 アラウィー王朝
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 193C
CMYK 32.100.72.1
sRGB 191.13.62
意味 イスラム教のシンボル
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 363C
CMYK 77.31.100.0
sRGB 61.142.51
その他の色
意味 モロッコ人の肌のような濃い赤褐色
マンセル値 -
DIC 色番 -
PANTONE 色番 -
CMYK 63.82.75.41
sRGB 86.47.47
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。