中国の伝統色
東京都中央区日本橋に本社を置く化学メーカー DIC株式会社が、マンセルカラーシステムやオストワルトカラー、PCCSの色相環をもとに製造している特色インキの DICカラーガイドは、印刷会社やデザイナーなどの間で色の指定や色合わせに利用される代表的な色見本帳のひとつで、「日本の伝統色(300色)」「中国の伝統色(320色)」「フランスの伝統色(321色)」などのカラーガイドシリーズがある。
古代中国から続く長い歴史を通じて培われた中国特有の色が収録されている「DICカラーガイド フランスの伝統色 第 3版」の中から、「青系の色」に限定して CMYK値・RGB値・マンセル値の近似値などをまとめました。
青系の中国の伝統色
鴨蛋青 ヤータンチン
vd-gB
ごくうすい緑みの青
1.3BG 9.0/1.0
#D4E6E0
21.5.15.0
212.229.224
アヒルの卵の殻のような緑みがかったごくうすい青色
浅水緑
チェンシュイリュー
vd-BG
ごくうすい青緑
5.7BG 8.9/1.8
#C0E8E2
30.0.16.0
192.232.225
–
浅青瓷釉色
チェンチンツーユースー
lg-B
あかるい灰みの青
7.2G 8.7/1.5
#C8DFD4
27.6.20.0
200.223.212
青磁に使われる釉薬の淡い青色
月白色 ユエパイスー
vd-B
ごううすい青
2.5B 8.9/1.4
#D1E4E4
22.6.12.0
209.228.228
白く輝く月のようなごううすい青色
玉石藍 ユーシーラン
mg-B
灰みの青
3.7B 4.8/2.9
#547A82
55.82.21.0
84.122.130
–
蟹藍 シェラン
mg-B
灰みの青
4.8B 5.5/3.2
#6E8D95
55.82.21.0
110.141.149
–
雲灰 ユンホイ
lg-B
あかるい灰みに青
8.3BG 7.9/1.5
#B3CAC9
55.82.21.0
179.202.201
チベットの仏教信者の間でいつも用いられているハタのような明るい青みがかった灰色
鴿灰 クーホイ
lg-B
あかるい灰みに青
3.7B 7.1/2.0
#9DB6BA
55.82.21.0
157.182.186
鳩の羽根のような明るい灰青色
藍灰色 ランホイスー
lg-B
あかるい灰みに青
9.3BG 6.7/1.8
#93ABAB
55.82.21.0
147.171.171
–
春藍 チュンラン
lg-BG
あかるい灰みに青緑
1.1B 6.6/2.4
#89AAAB
55.82.21.0
137.170.171
蘭の花のような明るい灰みがかった青緑色
灰藍 ホイラン
mg-B
灰みの青
3.1B 5.3/2.9
#66898F
55.82.21.0
102.137.143
–
湖藍灰 フーランホイ
mg-B
灰みの青
4.6B 5.0/3.0
#5C7E88
55.82.21.0
92.126.136
–
竹月色 チューユエスー
dl-B
くすんだ青
1.7PB 5.9/6.2
#6A96B5
55.82.21.0
106.150.181
–
鈷藍 クーラン
dl-B
くすんだ青
0.2PB 6.0/5.2
#7099B0
55.82.21.0
112.153.176
–
深竹月 シェンチューユエ
dl-B
くすんだ青
3.8PB 4.9/8.8
#307EBB
79.46.12.0
48.126.184
–
琉璃藍 リューリーラン
dl-B
くすんだ青
1.1PB 4.1/5.9
#336889
83.58.37.0
51.104.137
琉璃金剛いんこの背の羽根のようなくすんだ青色
毛月色 マオユエスー
dl-B
くすんだ青
9.7B 5.5/7.2
#478FB1
73.36.24.0
71.143.177
翡翠(ひすい)のようなくすんだ青色
柏坊灰藍
ポーファンホイラン
dl-B
くすんだ青
8.7B 4.9/3.8
#537D91
55.82.21.0
83.125.145
–
浅土藍 チェントウラン
dl-B
くすんだ青
1.7PB 3.6/5.2
#375C77
84.65.44.3
55.92.119
–
北京毛藍
ペイチンマオラン
dl-B
くすんだ青
2.4PB 4.4/6/4
#3F7197
79.53.30.0
63.113.151
–
絨藍 ロンラン
dl-B
くすんだ青
2.5PB 4.0/5.8
#3A6587
82.60.37.0
58.101.135
–
浅海昌藍
チェンハイチァンラン
mg-V
灰みの青紫
6.7PB 4.1/6.9
#506396
77.63.24.0
80.99.150
–
海藍 ハイラン
dl-B
くすんだ青
3.9PB 3.2/6.0
#2A4F77
90.73.40.3
42.79.119
–
深毛月色
シェンマオユエスー
mg-B
灰みの青
3.8PB 4.5/6.3
#4D7198
76.54.29.0
77.113.152
清朝近衛隊や正藍旗軍の制服のようなくすんだ青色
深毛藍
シェンマオラン
dp-B こい青
3.7PB 3.0/4.1
#314965
88.74.49.12
49.73.101
–
深藍 シェンラン
dp-pB
こい紫みの青
5.1PB 2.9/4.5
#334864
87.75.49.12
51.72.100
–
靛藍 ティエンラン
dp-pB
こい紫みの青
7.1PB 2.8/4.1
#39405C
85.79.51.16
57.64.92
藍の茎や葉からできた染料の紫みがかったこい青色
労働布色
ラオトンプースー
dp-pB
こい紫みの青
6.0PB 3.1/5.2
#38496B
87.76.45.8
56.73.107
–
黛藍 タイラン
dg-B
くらい灰みの青
2.9PB 3.0/2.7
#37485A
84.72.55.18
55.72.90
–
蔵藍 ツァンラン
dp-pB
こい紫みの青
7.7PB 2.9/6.0
#3B426F
87.82.41.5
59.66.111
–
鮮藍 シェンラン
vv-pB
あざやかな紫みの青
7.2PB 3.4/15.6
#2B4ABA
89.74.0.0
43.74.186
–
孔雀藍 コンチュエラン
dp-pB
こい紫みの青
7.4PB 2.9/15.7
#2838A9
93.84.0.0
40.56.169
藍銅鉱(らんどうこう / アズライト)のような藍色
群青 チュンチン
dp-pB
こい紫みの青
7.1PB 3.2/10.7
#284799
91.79.11.0
40.71.153
鉱物性顔料のあざやかな紫みの濃い青色
宝石藍 パオシーラン
dp-pB
こい紫みの青
8.2PB 2.9/14.2
#3C379E
89.87.0.0
60.55.158
–
紺青 カンチン
dp-pB
こい紫みの青
8.1PB 3.3/4.2
#4A4D6E
80.75.44.6
74.77.110
–
鈦青 タイチン
dp-pB
こい紫みの青
8.5PB 2.4/4.0
#363654
87.85.53.22
54.54.84
–
蔵黒藍 ツァンヘイラン
dg-V
くらい灰みの青紫
1.1P 2.6/1.8
#413C4F
80.78.57.25
65.60.79
皇帝の礼服 朝褂(チャオクワ)のような暗い灰みがかった青紫色
青金色 チンチンスー
dp-pB
こい紫みの青
7.7PB 2.9/6.0
#717FA5
87.82.41.5
59.66.111
–
銀藍 インラン
lg-V
あかるい灰みの青紫
5.9PB 7.7/3.0
#B7C1D2
33.21.12.0
183.193.210
–
雪灰 シュエホイ
vp-V
ごくうすい青紫
2.9PB 8.5/1.8
#CFD7DF
22.13.10.0
207.215.223
雪のような淡い青紫色
浅藤紫 チェントンツー
lg-V
あかるい灰みの青紫
9.8PB 7.8/1.7
#C3C3D1
28.22.12.0
195.195.209
–
蓮灰 リェンホイ
lg-V
あかるい灰みの青紫
9.4PB 7.1/3.5
#AEAFC6
37.30.14.0
174.175.198
–
雪青灰 シュエチンホイ
lg-V
あかるい灰みの青紫
7.2PB 6.1/2.9
#9096AA
50.39.25.0
144.150.170
–
雪藍 シュエラン
lt-pB
あかるい紫みの青
7.4PB 5.9/8.9
#7D90D0
58.42.0.0
125.144.208
紫苑(しおん)のような明るい紫みがかった青色
花青 ホワチン
mg-B
灰みの青
3.7PB 4.8/3.5
#64758B
69.53.38.0
100.117.139
–
沙青 シァチン
dl-B
くすん青
1.2PB 3.8/4.8
#38607B
84.62.43.2
56.96.123
湖北省(コホクショウ)の黄石(ホワンシー)より産出される鉱物のようなくすんだ青色
閃蝶紫 シァンティエツー
dl-pB
くすんだ紫みの青
8.9PB 6.1/4.8
#9295BA
50.41.14.0
146.149.186
蝶々の羽のようなくすんだ紫みの青色
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。