世界の国々
2020年現在、世界にある国々の数は「196ヵ国」と言われている。
そのうち、日本が承認している国の数は「195ヵ国」で、日本が国家承認している「バチカン」「コソボ共和国」「クック諸島およびニウエ」は、国連未加盟であることから、国連加盟国数は日本が承認している国の数よりも少ない「193ヵ国」となっている。
南アメリカ
日本では南米(なんべい)とも呼ばれている、世界 6大陸のひとつで、パナマ地峡より南側に位置する、南アメリカ大陸とその周辺の島嶼・海域を含む地域を指す。
※ 2020年現在、この記事で紹介できている国や地域のみ、地図上に国旗や旗を掲載しています。
国旗
国旗(こっき / National Flag)とは、国家を象徴する旗のこと。
世界の国々の色彩は、その国における伝統や宗教・文化・生活習慣などによって異なり、赤や青、白や黒などの同じ色でも、国によって色の意味は異なっている。
国の象徴として定められた旗「国旗」に使われる色には、その色の意味の違いが現れているので、その国にまつわる色も含めてまとめてみました。
国旗の色指定を正式に公表されている国もあるようですが、公表されていない国も多くあるため、ここでは近似色と思われる色を表記しています。また、国によって定義は異なることから、「現在の国名」になった年を「建国の年」として表記しています。
アルゼンチン
República Argentina
レプブリカ・アルヘンティーナ
日本語表記
アルゼンチン共和国
英語表記
Argentine Republic
アルゼンチン・リパブリック
ARG
Buenos Aires
ブエノス・アイレス
日本語表記
ブエノスアイレス
英語表記
Buenos Aires
ブエノス・アイレス
2,780,400㎢
45,195,777人(2020年現在)
スペイン語
アルゼンチン・ペソ(ARS / $)
1862年
1810年
国旗縦横比
9:14
チリ、ボリビア、パラグアイ、ブラジルなど
国旗
青は大空と国土、白はアルゼンチンお北部から東部にかけて流れるラプラタ川と純粋な国民気質を表している。
太陽は、ウルグアイの国旗にも使用されている「五月の太陽」と呼ばれ、古代インカ帝国の独立の象徴である太陽神インティを表し、独立運動が起こった日「1810年5月25日」に、首都ブエノスアイレスの空に現れた太陽が描かれたもので、自由のシンボルとなっている。
大空
国土
ラプラタ川
純粋な国民気質
ウルグアイ
República Oriental del Uruguay
レプブリカ・オリエンタル・デル・ウルグアイ
日本語表記
ウルグアイ東方共和国
英語表記
Oriental Republic of Uruguay
オリエンタル・リパブリック・オブ・ウルグアイ
URY
Montevideo モンテビデオ
日本語表記
モンテビデオ
英語表記
Montevideo モンテビデオ
176,220㎢
3,473,727人(2020年現在)
スペイン語
ウルグアイ・ペソ(UYU / $)
1828年
1830年
国旗縦横比
2:3
アルゼンチン、ブラジルなど
国旗
4本の青と5本の白は独立時の9つの県を表している。
太陽は、アルゼンチンの国旗にも使用されている「五月の太陽」と呼ばれる、古代インカ帝国の独立の象徴である太陽神インティを表し、独立運動が起こった日「1810年5月25日」に、首都ブエノスアイレスの空に現れた太陽が描かれたもので、自由のシンボルとなっている。
また、ブラジルからの独立運動を支援したアルゼンチンに敬意を表したものとされている。
エクアドル
República del Ecuador
日本語表記
エクアドル共和国
英語表記
Republic of Ecuador
リパブリック・オブ・エクアドル
ECU
Quito キト
日本語表記
キト
英語表記
Quito キト
283,560㎢
17,643,060人(2020年現在)
スペイン語
アメリカ合衆国ドル(USD / $,¢,₥)
1835年
1860年
国旗縦横比
2:3
ペルー、コロンビアなど
国旗
黄は太陽、豊かな鉱物資源、田園、青は美しい空、太平洋やアマゾン川、赤は独立闘争で流された血を表している。
国章は、楕円の盾の中に国内の最高峰チンボラソ火山とグアヤス川が描かれ、川には「グアヤス(Guayas)」と呼ばれる蒸気船が浮かんでいる。
チンボラソ火山の上部の空には、1845年の自由党革命があった時期を示す牡羊座・牡牛座・双子座・蟹座のモチーフ描かれた黄道帯、その中央に自由を表す顔つきの太陽が描かれ、エクアドルの美しさと富貴を表している。
盾の上部に、エクアドルの権力、偉大さ、力を象徴する翼を広げたアンデスの鳥コンドル、盾の背後には交差する4つの国旗と栄光を表す月桂樹と平和を表す椰子の葉、下部には国家の尊厳を表す、斧の周りに木の束を結びつけた「ファスケス」が描かれている。
太陽
鉱物資源
田園
空
太平洋
アマゾン川
独立闘争で流された血
Marrón Oscuro
マロン・オスクロ
コロンビア
República de Colombia
日本語表記
コロンビア共和国
英語表記
Republic of Colombia
リパブリック・オブ・コロンビア
COL
Bogotá ボゴタ
日本語表記
ボゴ
英語表記
Bogota ボゴタ
1,138,910㎢
50,882,884人(2020年現在)
スペイン語
コロンビア・ペソ (COP / COL$)
1810年
1863年
国旗縦横比
2:3
パナマ、エクアドル、ブラジル、ベネズエラなど
国旗
黄は国の富、主権、正義、青は富貴、忠誠、警戒、太平洋とカリブ海、赤は勇気、名誉、寛容、スペインからの独立するために流された血を表している。
国の富
主権
正義
富貴
忠誠
警戒
太平洋
カリブ海
勇気
名誉
寛容
独立するために流された血
チリ
República de Chile
レプブリカ・デ・チレ
日本語表記
チリ共和国
英語表記
Republic of Chile
リパブリック・オブ・チリ
CHL
Santiago de Chile
サンティアゴ・デ・チレ
日本語表記
サンティアゴ
英語表記
Santiago
サンティアゴ
756,950㎢
19,116,209人(2020年現在)
スペイン語
チリ・ペソ(CLP / $)
1818年
1817年
国旗縦横比
2:3
ボリビア、アルゼンチンなど
国旗
白は白い雪をかぶったアンデス山脈、赤は独立のために流された血、青は空と太平洋、星は進歩と名誉、国の統一を表している。
雪をかぶったアンデス山脈
独立のために流された血
空
太平洋
パラグアイ
República del Paraguay
レプブリカ・デル・パラグアイ
日本語表記
パラグアイ共和国
英語表記
Republic of Paraguay
リパブリック・オブ・パラグアイ
PRY
Nuestra Señora de la Asunción
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン
日本語表記
アスンシオン
英語表記
Asuncion
アスンシオン
406,750㎢
7,132,530人(2020年現在)
スペイン語、グアラニー語
グアラニー(PYG)
1811年
2013年
国旗縦横比
3:5
ボリビア、ブラジル、アルゼンチンなど
国旗
赤は正義、白は平和、統一、純潔、青は寛大、現実、自由を表している。
国章は、3重に重なる黒い輪郭線をもった白い円の中央に独立を記念する「5月の星」とも呼ばれる黄色い五角星と、勝利を表す椰子の枝と平和を表すオリーブの枝が描かれ、2つ目の円に「パラグアイ共和国」のスペイン語で記された黄色い文字が描かれている。
国庫証印は、3重に重なる黒い輪郭線をもった白い円の中央に竿に掛けられた自由を表す赤いフリギア帽とそれを守る黄色いライオン、2つ目の円の上部に標語「平和と正義(PAZ Y JUSTICIA)」のスペイン語で記された黄色い文字が描かれている。
平和
統一
純潔
寛大
現実
自由
ブラジル
República Federativa do Brasil
ヘプブリカ・フェデラチヴァ・ドゥ・ブラズィウ
日本語表記
ブラジル連邦共和国
英語表記
Federative Republic of Brazil
フェデラティヴ・リパブリック・オブ・ブラジル
BRA
Brasília ブラジリア
日本語表記
ブラジリア
英語表記
Brasília ブラジリア
8,511,965㎢
212,559,409人(2020年現在)
ポルトガル語
レアル(BRL / R$)
1822年
1889年
国旗縦横比
7:10
パラグアイ、ボリビア、ペルー、コロンビアなど
国旗
緑はブラジルの森林、黄色は金と鉱物資源、青い円は共和制が樹立した日の1889年11月15日の朝のリオデジャネイロの空を外側から見た天球を表し、白は27個の五角星はブラジルを構成するブラジル直轄区と26の州と平和を表している。
金
鉱物資源
ベネズエラ
República Bolivariana de Venezuela
日本語表記
ベネズエラ・ボリバル共和国
英語表記
Bolivarian Republic of Venezuela
ボリバリアン・リパブリック・オブ・ベネズエラ
VEN
Caracas カラカス
日本語表記
カラカス
英語表記
Caracas カラカス
916,445㎢
28,435,943人(2020年現在)
スペイン語
ボリバル・ソベラノ(VES / Bs.s)
1954年
2006年
国旗縦横比
2:3
ガイアナ、コロンビア、ブラジルなど
国旗
黄色は豊かな国土、金などの鉱物資源、青はスペインからの独立とカリブ海、赤は国民の血と勇気を表している。
8つの五角星は独立宣言の署名した7州のバルセロナ、バリナス、カラカス、クマナ、マルガリータ、メリダ、トルヒージョと2006年にチェベス大統領の意向で、社会主義的ボリバル革命を示すギニア地域を表す星が加えられたもの。
国章は、中央に国旗カラーの盾が配され、左上の赤には国家の統一と豊かさ、20の州を表す麦穂、右上の黄には国旗や勝利を表す剣などの武器、下部の青には独立と自由を表す野生の白馬が描かれている。
上部には、果実と花があふれる豊饒(ほうじょう)の角、下部には国旗カラーのリボンで結ばれたオルーブの枝と椰子の葉のリースが描かれている。また、リボンには左から「1910年4月19日、独立、ベネズエラ・ボリバル共和国、連邦、1859年2月20日」がスペイン語で記されている。
国土
鉱物資源
独立
カリブ海
国民の血
勇気
ペルー
República del Perú
レプブリカ・デル・ペルー
日本語表記
ペルー共和国
英語表記
Republic of Peru
リパブリック・オブ・ペルー
PER
Lima リマ
日本語表記
リマ
英語表記
Lima リマ
1,285,220㎢
32,971,846人(2020年現在)
スペイン語、ケチュア語、アイマラ語
ヌエボ・ソル(PEN / S/.)
1839年
1825年
国旗縦横比
2:3
コロンビア、エクアドル、ブラジル、チリなど
国旗
赤は勇気と愛国心、独立闘争で流された血、白は平和と名誉を表している。
国章は、左上の青にはラマやアルパカと同種の動物であるビクーニュ、右上の白にはキナの木、下の赤には財宝で豊かな鉱物資源を表わす金貨があふれる黄色い豊饒(ほうじょう)の角が描かれている。
盾の上部には樫の枝のリース、盾の周りには国旗カラーのリボンで結ばれた椰子の葉と月桂樹の枝のリース。背後には4つの国旗が描かれている。
勇気
愛国心
独立闘争で流された血
平和
名誉
ボリビア
Estado Plurinacional de Bolivia
日本語表記
ボリビア共和国
英語表記
Republic of Bolivia
リパブリック・オブ・ボリビア
BOL
Sucre スクレ(憲法上)
Nuestra Señora de La Paz
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・パス(事実上)
日本語表記
スクレ(憲法上)
ラパス(事実上)
英語表記
―
1,098,580㎢
11,673,029人(2020年現在)
スペイン語、ケチュア語、アイマラ語、グアラニー語など
ボリビアーノ(BOB / Bs)
1825年
1888年
国旗縦横比
15:22
ブラジル、アルゼンチン、パラグアイなど
国旗
赤は独立闘争で流された尊い血、黄は豊かな鉱物資源、緑は豊かな国土と森林資源を表している。
独立闘争で流された尊い血
鉱物資源
豊かな国土
森林資源
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。