江戸の町を彩った藍色たち【色見本】

カラーサンプル

四十八茶百鼠

四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)とは、「贅沢(ぜいたく)」を禁じるために、着物などの庶民が身につけるものに使われる色を度々制限されていた江戸時代に江戸の職人さんたちが試行錯誤し、色の中に微妙な色調を生みだした「茶色系」「鼠色(灰色)系」の染色のバリエーションのこと。

当時、着物に関して庶民が身につけられるものには、柄や色、生地まで細かく厳しい規制がされおり、生地素材は「麻」「綿」、色は「茶色」「鼠色」「藍色」のみと限定されていた。しかし、「他の人とは違うものを着たい」という欲求は今も昔も変わず、色の中に微妙な色調を生みだし楽しむ日本人ならではの美意識から「四十八茶百鼠」などの落ち着いた渋い色がたくさん生まれている。

「四十八茶百鼠」は、茶色を 48色、鼠色を 100色くらい使用したことからつけられた呼び方ともいわれているが、実際には茶系も鼠色系もそれぞれ 100色以上の色名が存在している。よって「四十八」や「百」は色数を示してるのではなく、「多色」という意味の言葉のゴロ遊びとして「四十八茶百鼠」と言われたという説もある。

 

奢侈禁止令

奢侈禁止令(しゃしきんしれい / 奢侈禁止法)とは、贅沢を禁じて倹約を奨励、強制するための法令のこと。

江戸時代も半ばになると街道や港といった交通網が整い発達し、人や物、お金などの行き来が増えたことで城下町や宿場町が栄え、豪商といわれる富裕層の商人も増えてゆき、庶民の生活も豊かになったと言われている。

すると、着るものや身に付けるものが次第に華やかさを極めてゆき、より良いものを求めるようになっていった町人階級の消費に対し、江戸幕府は贅沢を禁止することで庶民に倹約させて国の財政にしようと、どんな身分であっても贅沢な着物を着てはいけないという「奢侈禁止令」がたびたび発令されていたのだとか。

 

藍四十八色

藍四十八色(あいよんじゅうはちしょく)とは、「茶色系」と「鼠色系」の染色を指す「四十八茶百鼠」と共に江戸時代に代表される「藍色系」の染色染色のバリエーションのこと。

藍四十八色の「四十八」は、浄土教の四十八願(しじゅうはちがん / 阿弥陀仏(あみだぶつ)が、法蔵菩薩(ほうぞうぼさつ)として修行していたときに、仏になる条件として立てた48の誓願(せいがん)のこと)による縁起が良い数字に由来しており、日本の伝統的としての「藍色」は、青みを帯びた白から黒っぽい留紺まで、微妙に色合いの異なる藍色が 48色以上あると思われる。

 

藍色

茶色と鼠色と共に江戸時代に代表される「藍染」で染められた色。

明治初めに来日したイギリス人科学者、ロバート・ウィリアム・アトキンソン(Robert William Atkinson)が、街並みにあふれる藍染されたのれんや半纏、着物などをみて、その美しさに大変驚いたことから、藍色を「ジャパン・ブルー」とも呼ばれ、現在も多くの人に親しまれている。

 


慣用色名 藍色 あいいろ
カラーコード #006A95
CMYK 88.56.31.0
sRGB 0.106.149
特徴 やや濃い藍染めの色


慣用色名 藍錆 あいさび
カラーコード #393E7A
CMYK 89.86.32.1
sRGB 57.62.122
特徴
濃く赤みがかった藍色


慣用色名 藍白 あいじろ
カラーコード #BADDE2
CMYK 32.5.13.0
sRGB 186.221.226
特徴
藍染の最初の工程で得られるきわめて白に近い藍色


慣用色名 藍鉄 あいてつ
カラーコード #242E41
CMYK 89.83.61.38
sRGB 36.46.65
特徴 藍色がかった鉄色


慣用色名
藍天鵞絨 あいびろうど
カラーコード #1E3859
CMYK 94.84.51.19
sRGB 30.56.89
特徴 藍みがかった黒緑色


慣用色名 青褐 あおかち
カラーコード #393E4F
CMYK 83.76.58.26
sRGB 57.62.79
特徴
黒に近いくらい濃い藍染の青みの強い褐色


慣用色名 浅葱色 あさぎいろ
カラーコード #0096A9
CMYK 79.28.34.0
sRGB 0.150.169
特徴
薄い葱の葉のようなごく薄い藍色


慣用色名 浅縹 あさはなだ
カラーコード #6398AF
CMYK 65.33.27.0
sRGB 99.152.175
特徴
藍染により浅く染めたやわらかい青色


慣用色名 薄藍 うすあい
カラーコード #0094C8
CMYK 79.32.14.0
sRGB 0.148.200
特徴
藍色の薄い灰みがかった青色


慣用色名
薄花色 うすはないろ
カラーコード #698AAB
CMYK 65.42.24.0
sRGB 105.138.171
特徴
花色の薄いやわらかい青色


慣用色名
薄花桜 うすはなざくら
薄縹色 うすはなざくら
カラーコード #5A79BA
CMYK 71.52.7.0
sRGB 90.121.186
特徴
ツユクサの花の色ようなうすい青色


慣用色名 薄縹 うすはなだ
カラーコード #507EA4
CMYK 73.47.26.0
sRGB 80.126.164
特徴
藍染により浅く染めた明るい灰みの青色


慣用色名 褐色 かちいろ
カラーコード #1E1835
CMYK 93.97.61.47
sRGB 30.24.53
特徴
黒色に見えるほど濃い藍染の紫みがかった藍色


慣用色名 褐返し かちがえし
カラーコード #203744
CMYK 90.76.62.35
sRGB 32.55.68
特徴
褐色(かちいろ)よりさらに深く暗い藍色


慣用色名 瓶覗 かめのぞき
カラーコード #88BABD
CMYK 52.17.27.0
sRGB 136.186.189
特徴
藍瓶の藍汁に少し漬けたような薄青色


慣用色名 濃藍 こいあい
カラーコード #004263
CMYK 98.78.49.13
sRGB 0.66.99
特徴
藍染の中でも最も濃い色


慣用色名
高麗納戸 こうらいなんど
カラーコード #2C4F54
CMYK 85.65.62.21
sRGB 44.79.84
特徴
江戸歌舞伎の立役 四代目 松本幸四郎(まつもとこうしろう)が「鈴ケ森」で播随院長兵衛(ばんずいいんちょうべえ)の合羽に用いた青みの暗い灰青緑色


慣用色名 紺色 こんいろ
カラーコード #2A305C
CMYK 93.92.47.15
sRGB 42.48.92
特徴
藍で染めた濃い暗い紫みの青色


慣用色名 紺青 こんじょう
カラーコード #064583
CMYK 98.81.29.1
sRGB 6.69.131
特徴
藍銅鉱(らんどうこう / アズライト)から採れる鉱物顔料の紺青のような暗い紫みの色


慣用色名 錆浅葱 さびあさぎ
カラーコード #5F8786
CMYK 69.41.47.0
sRGB 95.135.134
特徴
錆色がかった灰みの緑青色


慣用色名
錆鉄納戸 さびてつなんど
カラーコード #3D6562
CMYK 80.56.61.9
sRGB 61.101.98
特徴
灰みがかった暗い青緑色


慣用色名 錆納戸 さびなんど
カラーコード #336C71
CMYK 82.53.54.4
sRGB 51.108.113
特徴
灰みがかった緑みの鈍い青色


慣用色名 紫紺 しこん
カラーコード #460D43
CMYK 45.80.0.70
sRGB 70.13.67
特徴
濃い紺色がかった紫色


慣用色名
白藍色 しらあいいろ
カラーコード #C1E4E9
CMYK 29.2.11.0
sRGB 193.228.233
特徴
藍染の最も淡い青緑色


慣用色名 白花 しらはな
カラーコード #E8ECEF
CMYK 11.6.6.0
sRGB 232.236.239
特徴
薄く水色がかった白色


慣用色名
新橋色 しんばしいろ
カラーコード #3FAEC2
CMYK 70.16.26.0
sRGB 63.174.194
特徴
東京の新橋で流行ったことから付いた明るい緑みの青色


慣用色名 青藍 せいらん
カラーコード #274A78
CMYK 91.77.38.2
sRGB 39.74.120
特徴 あざやかな藍色


慣用色名 空色 そらいろ
カラーコード #74B2E0
CMYK 57.21.6.0
sRGB 116.178.224
特徴
晴れわたった大空の明るい青色


慣用色名
鉄色 てついろ
鉄色 くろがねいろ
カラーコード #103736
CMYK 91.70.73.44
sRGB 16.55.54
特徴
焼いた鉄肌のようなごく暗い青緑色


慣用色名
鉄御納戸 てつおなんど
カラーコード #455765
CMYK 80.65.53.10
sRGB 69.87.101
特徴
鉄色をおびた納戸色

 

 


慣用色名 鉄紺 てつこん
カラーコード #0D3246
CMYK 96.82.60.34
sRGB 13.50.70
特徴
鉄色がかったごく暗い紫味の青色


慣用色名 留紺 とまりこん
カラーコード #1C305C
CMYK 98.92.47.15
sRGB 28.48.92
特徴
これ以上は藍染で濃く染められないという濃い紺色


慣用色名 茄子紺 なすこん
カラーコード #3B2D48
CMYK 83.88.56.31
sRGB 59.45.72
特徴
ナスの実のような紫みの紺色


慣用色名 納戸色 なんどいろ
カラーコード #145E70
CMYK 90.61.51.7
sRGB 20.94.112
特徴
納戸の暗がりのようなにぶい緑みの青色


慣用色名
熨斗目色 のしめいろ
カラーコード #16637D
CMYK 89.60.44.2
sRGB 22.99.125
特徴
織物の小袖のひとつであるノシメに用いられたやや灰味の濃い鈍い青色


慣用色名 花浅葱 はなあさぎ
カラーコード #3E8BB5
CMYK 75.38.21.0
sRGB 62.139.181
特徴
花色と浅葱色の中間のつよい緑みの青色


慣用色名 花色 はないろ
カラーコード #4D5AAF
CMYK 79.68.0.0
sRGB 77.90.175
特徴
木綿の染色に用いられた藍染のあざやかな紫みの青色


慣用色名 縹色 はなだいろ
カラーコード #007099
CMYK 87.52.30.0
sRGB 0.112.153
特徴
藍で染めた純正の青色


慣用色名 秘色 ひそく
カラーコード #ABCED8
CMYK 38.11.15.0
sRGB 171.206.216
特徴
もともと中国の青磁器の色をいったごくうすい緑みの青色


慣用色名 深縹 ふかきはなだ
カラーコード #394B72
CMYK 87.76.42.5
sRGB 57.75.114
特徴
藍染の中で最も濃く深い青色


慣用色名 藤納戸 ふじなんど
カラーコード #706CAA
CMYK 66.61.12.0
sRGB 112.108.170
特徴
灰みがかった淡い青紫色


慣用色名 水浅葱 みずあさぎ
カラーコード #3ABCB8
CMYK 69.5.36.0
sRGB 58.188.184
特徴
水色よりやや濃く浅葱色より薄い色


慣用色名 水縹 みずはなだ
カラーコード #B4C7BB
CMYK 35.16.28.0
sRGB 180.199.187
特徴
藍染の薄い明るい青色

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。