動物
その季節に活動が活発になり姿を現す、昆虫や鳥、魚、動物など生き物を表わす季語。
伊勢海老
甲殻類
いせえび
―
イセエビ科イセエビ属の大型のエビ
正月の蓬萊飾りやお祝い料理の材料に使われる海老
鎌倉海老 かまくらえび
本海老 ほんえび
―
海蠃の身
貝類
ばいのみ
―
正月の祝儀食物
浅い砂泥地に棲む巻き貝の身を甘辛く煮たもの
―
―
箱海老
甲殻類
はこえび
―
イセエビ科の大型のエビ
伊勢海老に似ている、頭胸甲が箱形のエビ
―
―
初鴉
鳥類
はつがらす
―
元旦に初めてカラスの鳴き声を聞いたり姿を見たりすること
初烏 はつがらす
―
初雀
鳥類
はつすずめ
―
元旦に初めて雀の鳴き声を聞いたり姿を見たりすること
―
―
初鶏
鳥類
はつとり
はつどり
―
元旦の夜明けに鳴く鶏
初声 はつこえ
初鳥 はつとり、はつどり
―
初鳩
鳥類
はつはと
―
元旦の初詣に神社仏閣などで見かける鳩
―
―
嫁が君
哺乳類
よめがきみ
―
正月の忌み言葉
正月三が日の鼠の異称
―
―
若駒
哺乳類
わかごま
―
春に生れた若い馬
春駒 はるこま
春の馬 はるのうま
春の駒 はるのこま
仔馬 こうま
厩出し