南天の星座
天の南極の近くにあるため、北半球にある日本ではほとんど見ることができない星座。
ただし、沖縄などの限られた地域では、その一部を見ることができる星座もある。
インディアン座
晩夏から秋にかけて、南の地平線近くに見ることができる星座なので、北半球にある日本では、沖縄や奄美大島辺りなら、全体の姿を見ることができるかも。
くじゃく座とつる座との間にある星々で、鳥の足形のように形づくる星座だが、目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Indus インドゥス
日本語
インディアン座 いんでぃあんざ
英語
the Indian
ザ・インディアン
和名
-
モチーフ
アメリカ大陸の先住民族 ネイティブ・アメリカンが矢を持って立つ姿
形づくる主な星
α星 ペルシアン
β星
δ星
ε星
θ星
星雲・星団・その他
NGC 7090 渦巻銀河
NGC 7038 渦巻銀河
隣接する星座
つる座
きょしちょう座
はちぶんぎ座
くじゃく座
ぼうえんきょう座
いて座の角で接する
けんびきょう座
おおかみ座
北半球にある日本では、晩春から初夏にかけて南の空に見ることができる星座。
トレミーの48星座(プトレマイオスの48星座)のひとつ。
さそり座とケンタウルス座の間にある星々で形づくる。
星座名
学名
Lupus ループス
日本語
狼座 おおかみざ
英語
the Wolf
ザ・ウルフ
和名
-
モチーフ
ケンタウルス(ケンタウルス座)に槍で突かれている狼の姿
大神 ゼウスの怒りにより狼に変えられたアルカディア王 リュカオンの姿。
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
ε星
ζ星
η星
θ星
ι星
ρ星
φ星
χ星
ω星
星雲・星団・その他
-
隣接する星座
じょうぎ座
さそり座
コンパス座
ケンタウルス座
うみへび座の角で接する
てんびん座
がか座
北半球にある日本では、冬の南の地平線近く空に見ることができる星座なので、沖縄辺りなら、全体の姿を見ることができるかも。
りゅうこつ座とかじき座の間に、長細い上下逆向きの「V字」を形づくる。
星座名
学名
Pictor ピクトル
日本語
画架座 がかざ
英語
the Painter’s Easel
ザ・ペインターズ・イーゼル
和名
-
モチーフ
彫刻室(ちょうこくしつ座)に置いてある、絵を描くときに、絵(キャンバス)を立て掛けておく三脚「画架(イーゼル)」の形
形づくる主な星
α星
β星
γ星
η星
星雲・星団・その他
-
隣接する星座
ちょうこくぐ座
りゅうこつ座
はと座
かじき座
とも座
とびうお座
かじき座
北半球にある日本では、冬の南の地平線近く空に見ることができる星座なので、石垣島より南なら、全体の姿を見ることができるかも。
りゅうこつ座α星「カノープス」と、白い雲のように見える大マゼラン雲の間にある星々で、「へ」の字のように形づくる星座だが、3等星以下の目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Dorado ドラド
日本語
旗魚座 かじきざ
英語
the Swordfish
ザ・ソードフィッシュ
和名
-
モチーフ
鋭く長い上あごを持つ魚「かじき」の姿
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
星雲・星団・その他
大マゼラン雲
隣接する星座
ちょうこくぐ座
とけい座
レチクル座
みずへび座
テーブルさん座
とびうお座
がか座
カメレオン座
春の南の空に見ることができる星座だが、天の南極の近くにあるため、北半球にある日本ではまったく見ることができない星座。
みなみじゅうじ座と、白い雲のように見える大マゼラン雲の間辺りにある星々で、つぶれた菱形のように形づくる。
4等星と5等星からできている暗い小さな星座だが、形が整っているので意外と見つけやすいかも。
星座名
学名
Chamaeleon カメレオン
日本語
カメレオン座 かめれおんざ
英語
the Chamaeleon
ザ・カメレオン
和名
-
モチーフ
爬虫類 カメレオンの姿
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
θ星
星雲・星団・その他
NGC 3195 惑星状星雲
隣接する星座
はえ座
りゅうこつ座
とびうお座
テーブルさん座
はちぶんぎ座
ふうちょう座
きょしちょう座
晩春から初夏にかけて南の空に見ることができる星座で、北半球にある日本では、天の南極の近くにあるためほとんど見ることができないが、奄美大島や沖縄なら、その一部を見ることができるかも。
ほうおう座やつる座の南側にある星々で、五角形を押しつぶしたように形づくる星座だが、3等星と4等星で形成される暗い星座なので、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Tucana トゥカナ
日本語
巨嘴座 きょしちょうざ
英語
the Toucan
ザ・トゥーカン
和名
-
モチーフ
南米に生息するくちばしの大きな鳥「巨嘴鳥(きょしちょう)」の姿
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
ρ星
星雲・星団・その他
NGC 104 きょしちょう座47
NGC 362 球状星団
NGC 292 小マゼラン雲
隣接する星座
つる座
インディアン座
はちぶんぎ座
みずへび座
エリダヌス座の角で接する
ほうおう座
くじゃく座
初秋の南の空に見ることができる大きな星座で、北半球にある日本では、天の南極の近くにあるためほとんど見ることができないが、九州の熊本から南に位置する地域であれば、その一部を見ることができるかも。
みなみのさんかく座とつる座の間にある星々で形づくる星座だが、2等星が1つあるだけで後は暗い星ばかりなので、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Pavo パヴォ
日本語
孔雀座 くじゃくざ
英語
the Peacock
ザ・ピーコック
和名
-
モチーフ
まるで羽を広げて、雌の孔雀に求愛するような雄の孔雀の姿
形づくる主な星
α星 ピーコック
β星
γ星
δ星
ε星
ζ星
η星
λ星
ξ星
星雲・星団・その他
NGC 6752 球状星団
NGC 6744 渦巻銀河
隣接する星座
はちぶんぎ座
ふうちょう座
さいだん座
ぼうえんきょう座
インディアン座
ケンタウルス座
北半球にある日本では、春から初夏ごろにかけて南の地平線近くで見ることができる星座なので、沖縄県や小笠原諸島の一部などでなら、その一部をみることができるかも。
トレミーの48星座(プトレマイオスの48星座)のひとつ。
みなみじゅうじ座を囲むように広がる星々で形づくる。
星座名
学名
Centaurus ケンタウルス
日本語
ケンタウルス座 けんたうるすざ
英語
the Centaur
ザ・セントー
和名
-
モチーフ
右手に槍を持っている半人半馬のケンタウルスの姿
形づくる主な星
α星 リギル・ケンタウルス
β星 ハダル
γ星 ムリファイン
δ星
ε星
ζ星
η星
θ星 メンケント
ι星
κ星
λ星
μ星
ν星
ξ星
π星
σ星
υ1星
υ2星
φ星
χ星
ψ星
ω星
星雲・星団・その他
NGC 5128 ケンタウルス座A
NGC 5139 オメガ星団
NGC 4945 渦巻銀河
NGC 5286 球状星団
NGC 3766 散開星団
IC 2944 散開星団
ブーメラン星雲
隣接する星座
ポンプ座
りゅうこつ座
コンパス座
みなみじゅうじ座
うみへび座
てんびん座の角で接する
おおかみ座
はえ座
ほ座
コンパス座
北半球にある日本では、夏の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、宮古島や石垣島などからなら、その一部をみることができるかも。
全天88星座の中でも4番目に小さい星座。
ケンタウルス座とみなみのさんかく座の間にある天の川の中に、細長い「V」字型に形づくる星座だが、明るい星がなく小さい星座なので探しにくいかも。
星座名
学名
Circinus キルキヌス
日本語
コンパス座 こんぱすざ
英語
the Compass
ザ・コンパス
和名
-
モチーフ
文房具のコンパスの形
形づくる主な星
α星
β星
γ星
θ星
星雲・星団・その他
コンパス座銀河
隣接する星座
ケンタウルス座
はえ座
ふうちょう座
みなみのさんかく座
じょうぎ座
おおかみ座
さいだん座
北半球にある日本では、春の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、奄美大島や沖縄辺りなら全体の姿を見ることができるかも。
トレミーの48星座(プトレマイオスの48星座)のひとつ。
さそり座 α星「アンタレス」とケンタウルス座 α星「リギル」の間の南側に、2つの平行四辺形をつないだような形を形づくる星座だが、目立った明るい星がなく小さな星座なので、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Ara アラ
日本語
祭壇座 さいだんざ
英語
the Altar
ザ・オルター
和名
-
モチーフ
古代ギリシャの神々に生贄(いけにえ)を捧げる時に使われる大きな火を炊く祭壇の形
形づくる主な星
α星
β星
δ星
ε星
ζ星
η星
θ星
星雲・星団・その他
NGC 6352 球状星団
NGC 6193 散開星団
NGC 6397 球状星団
Westerlund 1 超星団
Hen 3-1357 惑星状星雲
隣接する星座
みなみのかんむり座
さそり座
じょうぎ座
みなみのさんかく座
ふうちょう座
くじゃく座
ぼうえんきょう座
じょうぎ座
北半球にある日本では、夏の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、沖縄や奄美諸島など南よりの地域であれば、その一部をみることができるかも。
さそり座 α星「アンタレス」とケンタウルス座 α星「リギル」の間にある、天の川の中に形づくる星座だが、4等星以下の目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Norma ノーマ
日本語
定規座 じょうぎざ
英語
the Square
ザ・スクエア
和名
-
モチーフ
船乗りが使った直角定規と直定規を重ねた形
大工さんが使う曲尺(直角が分かる定規)と、まっすぐな定規の二つが十字形に組み合わせた形
形づくる主な星
γ星
δ星
ε星
η星
ι星
κ星
λ星
星雲・星団・その他
NGC 6087 散開星団
アリ星雲
じょうぎ座銀河団
隣接する星座
さそり座
おおかみ座
コンパス座
みなみのさんかく座
さいだん座
テーブルさん座
冬の南の空に見ることができる星座だが天の南極近くにあるため、北半球にある日本では、まったく見ることができない星座。
88星座の中でももっとも暗い星座。
天の南極と大マゼラン雲の間にある星々で「く」の字形に形づくる。
星座名
学名
Mensa メンサ
日本語
テーブル山座 てーぶるさんざ
英語
the Table
ザ・テーブル
the Table Mountain
ザ・テーブル・マウンテン
和名
-
モチーフ
テーブルのように上部が平らになった岩山の形
南アフリカ共和国西ケープ州のケープ半島北部にある山「テーブルマウンテン」の形
形づくる主な星
α星
β星
γ星
η星
θ星
κ星
星雲・星団・その他
大マゼラン雲
NGC 1841 球状星団
隣接する星座
かじき座
カメレオン座
みずへび座
とびうお座
はちぶんぎ座
とけい座
北半球にある日本では、冬の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、宮古島や石垣島ならその全体の姿を見ることができるかも。
エリダヌス座 α星「アケルナル」とりゅうこつ座 α星「カノープス」の間にある星々で形づくる星座だが、4等星以下の目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Horologium ホロロギウム
日本語
時計座 とけいざ
英語
the Clock
ザ・クロック
和名
-
モチーフ
振り子時計の形
形づくる主な星
α星
β星
ζ星
η星
ι星
μ星
星雲・星団・その他
NGC 1261 球状星団
NGC 1433 棒渦巻銀河
NGC 1448 渦巻銀河
NGC 1512 棒渦巻銀河
隣接する星座
エリダヌス座
みずへび座
レチクル座
かじき座
ちょうこくぐ座
とびうお座
春の南の空に見ることができる星座だが、北半球にある日本では、天の南極近くにあるためまったく見ることができない。
りゅうこつ座のそばにある星々で形づくる小さな星座だが、4等星以下の目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Volans ボランス
日本語
飛魚座 とびうおざ
英語
the Flying Fish
ザ・フライング・フィッシュ
和名
-
モチーフ
アルゴ船(アルゴ座)の近くで、羽を広げた飛び魚が海面を飛ぶ姿
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
ε星
ζ星
星雲・星団・その他
AM 0644-741 環状銀河
隣接する星座
りゅうこつ座
がか座
かじき座
テーブルさん座
カメレオン座
とも座
北半球にある日本では、冬の南の地平線近くの空に見ることができる星。
おおいぬ座の東、天の川が南の地平線へ隠れるあたりに、細長い五角形のような形に形づくる。
星座名
学名
Puppis プッピス
日本語
艫座 ともざ
英語
the Stern
ザ・スターン
和名
-
モチーフ
大帆船 アルゴ号の船尾の形
形づくる主な星
δ星
ζ星 ナオス
ν星
ξ星 アスミディスケ
π星
ρ星 トゥレイス
τ星
星雲・星団・その他
M46 散開星団
M47 散開星団
M93 散開星団
NGC 2477 散開星団
NGC 2440 惑星状星雲
隣接する星座
いっかくじゅう座
らしんばん座
ほ座
りゅうこつ座
がか座
はと座
おおいぬ座
うみへび座
はえ座
春の南の空に見ることができるごく小さな星座なので、北半球にある日本では天の南極近くにあるため、まったく見ることができない。
みなみじゅうじ星のすぐ南にある、歪んだ台形のように見える四角形に形づくる。
星座名
学名
Musca ムスカ
日本語
蝿座 はえざ
英語
the Fly
ザ・フライ
和名
-
モチーフ
昆虫のハエの姿
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
ε星
λ星
星雲・星団・その他
NGC 4372 球状星団
NGC 4833 球状星団
Dark Doodad nebula 暗黒星雲
IC 4191 惑星状星雲
隣接する星座
ふうちょう座
りゅうこつ座
ケンタウルス座
カメレオン座
コンパス座
みなみじゅうじ座
はちぶんぎ座
秋の南の空に見ることができる星座だが、北半球にある日本では、天の南極近くにあるため、まったく見ることができない。
全天88星座の中ではもっとも天の南極に近いところに位置している星座。
長細い三角形を形づくる星座だが、4等星以下の目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Octans オクタンス
日本語
八分儀座 はちぶんぎざ
英語
the Octant
ザ・オクタント
和名
-
モチーフ
天体観測、測量など星と星の間の角度を測るときに使用する観測器具「八分儀」の形
形づくる主な星
β星
δ星
ν星
星雲・星団・その他
-
隣接する星座
きょしちょう座
インディアン座
くじゃく座
ふうちょう座
カメレオン座
テーブルさん座
みずへび座
ふうちょう座
夏の南の空に見ることができる星座だが、北半球にある日本では、天の南極近くにあるため、まったく見ることができない。
みなみのさんかく座とはちぶんぎ座の間にある星々で形づくる星座だが、4等星以下の目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Apus アプス
日本語
風鳥座 ふうちょうざ
英語
the Bird of Paradise
ザ・バード・オブ・パラダイス
和名
-
モチーフ
ニューギニアなどの熱帯地方に生息している美しい鳥「極楽鳥(ごくらくちょう)」の姿
形づくる主な星
-
隣接する星座
α星
β星
γ星
δ星
星雲・星団・その他
NGC 6101 球状星団
ガイド・目印
みなみのさんかく座
コンパス座
はえ座
カメレオン座
はちぶんぎ座
くじゃく座
さいだん座
ほ座
北半球にある日本では、冬の南の地平線近くに見ることができる星座なので、四国より南の地域であれば、その全体を見ることができるかも。
おおいぬ座の南東にある南天の天の川の中に、少し歪んだ形をした大きな六角形を形づくる。
星座名
学名
Vela ヴェラ
日本語
帆座 ほざ
英語
the Sails
ザ・セイルズ
和名
-
モチーフ
風を受けて大きくふくらむ帆船の帆の形
形づくる主な星
γ星 アルセフィナ
δ星
κ星 マルケブ
λ星 スハイル
μ星
φ星
ψ星
星雲・星団・その他
NGC 3132 惑星状星雲
NGC 3201 球状星団
IC 2391 ほ座オミクロン星団
ガム星雲
隣接する星座
ポンプ座
らしんばん座
とも座
りゅうこつ座
ケンタウルス座
ぼうえんきょう座
北半球にある日本では、秋の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、石垣島や宮古島などからならその全体の姿をとらえることができるかも。
くじゃく座といて座の間にある星々で形づくる。
星座名
学名
Telescopium
テレスコピウム
日本語
望遠鏡座 ぼうえんきょうざ
英語
the Telescope
ザ・テレスコープ
和名
-
モチーフ
星の観測に使う天体望遠鏡の形
形づくる主な星
α星
ε星
ζ星
η星
κ星
ξ星
星雲・星団・その他
-
隣接する星座
さいだん座
みなみのかんむり座
インディアン座
けんびきょう座の角で接する
くじゃく座
いて座
ほうおう座
北半球にある日本では、晩秋から冬にかけて、南の地平線近くの空に見ることができる星座。
みなみのうお座 α星「フォーマルハウト」とエリダヌス座 α星「アケルナル」の間にある星々で形づくる。
星座名
学名
Phoenix フェニックス
日本語
鳳凰座 ほうおうざ
英語
the Fire Bird
ザ・ファイアー・バード
和名
-
モチーフ
中国の伝説上の不死鳥 鳳凰(ほうおう / フェニックス)の姿
形づくる主な星
α星 ザウラク
β星
γ星
δ星
ε星
ζ星 ウレン
ψ星
星雲・星団・その他
ロバートの四つ子銀河
ほうおう座銀河団
隣接する星座
ちょうこくしつ座
つる座
エリダヌス座
みずへび座の角で接する
きょしちょう座
ろ座
みずへび座
北半球にある日本では、冬の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、奄美大島や沖縄からならその一部を見ることができるかも。
大マゼラン雲と小マゼラン雲の間で、小マゼラン雲を取り囲むように、角ばったクエスチョンマークのような形を形づくる。
星座名
学名
Hydrus ヒドルス
日本語
水瓶座 みずへびざ
英語
the Male Water Snake
ザ・メイル・ウォーター・スネイク
和名
東京箕 とうきょうみ
箕星 みぼし
モチーフ
水中を泳ぐ水蛇みずへびの姿
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
ε星
星雲・星団・その他
M2 球状星団
M72 球状星団
NGC 7009 惑星状星雲
NGC 7293 惑星状星雲
隣接する星座
かじき座
エリダヌス座
とけい座
テーブルさん座
はちぶんぎ座
ほうおう座の角で接する
レチクル座
きょしちょう座
みなみじゅうじ座
北半球にある日本では、春の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、沖縄あたりなら 見ることができるかも。
全天88星座の中では最も小さい星座。
ケンタウルス座のすぐ南にある、天の川の中にある4つの星が十字型に形づくる。
星座名
学名
Crux クルクス
日本語
南十字座 みなみじゅうじざ
英語
the Southern Cross
ザ・サザン・クロス
和名
倶留守 くるす
南十字星 みなみじゅうじせい
みなみじゅうじ座・はくちょう座
南十字星・北十字星 みなみじゅうじせい・きたじゅうじせい
モチーフ
十字架の形
形づくる主な星
α星 アクルックス
β星 ベクルックス
γ星 ガクルックス
δ星
星雲・星団・その他
NGC 4609 散開星団
NGC 4755 宝石箱星団
Caldwell 99 暗黒星雲
隣接する星座
ケンタウルス座
はえ座
みなみのさんかく座
北半球にある日本では、夏の南の地平線近くの空に見ることができる星座なので、沖縄より南であればその一部を見ることができるかも。
ケンタウルス座のやや南東にある星々で、正三角形を形づくる。
星座名
学名
Triangulum Australe
トライアングルム・オーストラレ
日本語
南の三角座 みなみのさんかくざ
英語
the Southern Triangle
ザ・サウザン・トライアングル
和名
-
モチーフ
三角定規の形
形づくる主な星
α星 アトリア
β星
γ星
ε星
星雲・星団・その他
NGC 6025 散開星団
隣接する星座
じょうぎ座
さいだん座
コンパス座
ふうちょう座
らしんばん座
北半球にある日本では、春の南の地平線近くの空に見ることができる星座。
とも座の東隣りにある星々で形づくる星座だが、目立った明るい星がないため、全体の形状を想像するのは少し分かりにくいかも。
星座名
学名
Pyxis フィクシス
日本語
羅針盤座 らしんばんざ
英語
the Compass
ザ・コンパス
the Magnetic Compass
ザ・マグネティック・コンパス
和名
-
モチーフ
航海に使う羅針盤らしんばんの形
形づくる主な星
α星
β星
γ星
星雲・星団・その他
-
隣接する星座
うみへび座
とも座
ほ座
ポンプ座
りゅうこつ座
北半球にある日本では、東北地方中部より南の本州であれば、冬の南の地平線近くの空に、α星「カノープス」を見ることができる星座。
星座名
学名
Carina カリーナ
日本語
竜骨座 りゅうこつざ
英語
the Keel
ザ・キール
和名
-
モチーフ
船の船底にある骨組み「竜骨」の形
形づくる主な星
α星 カノープス
β星 ミアプラキドゥス
ε星 アビオル
θ星
ι星 アスピディスケ
υ星
χ星
ω星
星雲・星団・その他
NGC 2867 惑星状星雲
NGC 3532 願いの井戸星団
NGC 3372 イータカリーナ星雲
NGC 2516 散開星団
IC 2602 南天のプレヤデス
隣接する星座
ほ座
とも座
がか座
とびうお座
カメレオン座
はえ座
ケンタウルス座
レチクル座
北半球にある日本では、春の南の地平線近くの空に見ることができるごくちいさな星座なので、宮古島や石垣島あたりなあ、その全体を見ることができるかも。
エリダヌス座 α星「アケルナル」とりゅうこつ座 α星「カノープス」の間にある星々で、小さなひし形を形づくる星座だが、明るい星が少ないので探すのは少しむずかしいかも。
星座名
学名
Reticulum レチクル
日本語
レチクル座 れちくるざ
英語
the Reticle
ザ・レチクル
和名
-
モチーフ
天体望遠鏡の方向を合わせるためのファインダー(照準器:しょうじゅんき)などにある十字線「レチクル」の形
形づくる主な星
α星
β星
γ星
δ星
ε星
ι星
星雲・星団・その他
NGC 1313 棒渦巻銀河
NGC 1559 渦巻銀河
NGC 1543 楕円銀河
NGC 1574 楕円銀河
隣接する星座
とけい座
かじき座
みずへび座
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいらしゃいな。