PR

初秋を紡ぐ言の葉【季語一覧】

植物

その季節に生育が活発になる草花や果実、海藻などの植物を表わす季語。

 

青無花果

樹木
 
現代的仮名
あおいちじく
歴史的仮名

意味
クワ科の落葉高木
 
青く未熟な状態のイチジク
子季語

関連季語

青棗

木の実
 
現代的仮名
あおなつめ
歴史的仮名

意味
クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木
 
まだ熟していないナツメの実
子季語
棗 なつめ
棗の実 なつめのみ
関連季語

赤のまんま

草花
 
現代的仮名
あかのまんま
歴史的仮名

意味
タデ科の一年草
子季語
赤のまま あかのまま
犬蓼 いぬたで
犬蓼の花 いぬたでのはな
花蓼 はなたで
関連季語

秋芽

樹木 草花
 
現代的仮名
あきめ
歴史的仮名

意味
秋に発芽する木の芽や草の芽
子季語

関連季語

朝顔

草花
 
現代的仮名
あさがお
歴史的仮名
あさがほ
意味
ヒルガオ科の一年草
子季語
牽牛花 けんぎゅうか
西洋朝顔 せいようあさがお
空色朝顔 そらいろあさがお
関連季語

麻の実

   
 
現代的仮名
あさのみ
歴史的仮名

意味
アサ科の一年草
大麻の種子
 
初秋に灰白色の硬い殻に包まれた果実がなる
子季語
苧の実 おのみ
関連季語

小豆

豆類
 
現代的仮名
あずき
歴史的仮名
あづき
意味
マメ科ササゲ属の一年草
 
和菓子や赤飯などに使われる穀物の一種
子季語
小豆引く あずきひく
小豆干す あずきほす
新小豆 しんあずき
関連季語

稲の花

穀物
 
現代的仮名
いねのはな
歴史的仮名

意味
8月上旬から中旬にかけて、稲穂に綿毛のような白い小さな花を咲かせる
子季語
稲の花どき いねのはなどき
富草の花 とみくさのはな
関連季語

隠元豆

豆類
 
現代的仮名
いんげんまめ
歴史的仮名

意味
マメ科インゲンマメ属の一年草
子季語
菜豆 いんげん
隠元豇 いんげんささげ
鶉豆 うずらまめ
莢隠元 さやいんげん
唐豇 とうささげ
関連季語

鬱金の花

野菜 根菜類
 
現代的仮名
うこんのはな
歴史的仮名

意味
ショウガ科ウコン属の熱帯性多年草
 
葉の間から立ち上がった花茎に、漏斗状*ろうとじょうの淡黄色い花をさかせる
子季語
きぞめぐさ
関連季語

蘡薁

樹木
 
現代的仮名
えびづる
歴史的仮名

意味
ブドウ科のつる性落葉低木
子季語
えびかずら
関連季語

弟切草

草花
 
現代的仮名
おとぎりそう
歴史的仮名
おとぎりさう
意味
オトギリソウ科の多年草
子季語
岩弟切 いわおとぎり
小弟切 こおとぎり
苔弟切 こけおとぎり
姫弟切 ひめおとぎり
水弟切 みずおとぎり
薬師草 やくしそう
関連季語

男郎花

草花
 
現代的仮名
おとこえし
歴史的仮名
をとこへし
意味
オミナエシ科の多年草
子季語

関連季語

女郎花

草花
 
現代的仮名
おみなえし
歴史的仮名
をみなめし
意味
オミナエシ科の多年草
秋の七草のひとつ
子季語
粟花 あわばな
関連季語

蒲の絮

草花
 
現代的仮名
がまのわた
歴史的仮名

意味
ガマ科の多年草
子季語
蒲の穂絮 がまのほわた
関連季語

カンナ

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
カンナ科の多年草
子季語
檀特 だんどく
檀特の花 だんとくのはな
花カンナ はなかんな
関連季語

桔梗

草花
 
現代的仮名
ききょう
歴史的仮名
ききやう
意味
キキョウ科の多年草
秋の七草のひとつ
子季語
ありのひふきぐさ
おかととき
きちかう
きちこう
梗草 こうそう
一重草 ひとえぐさ
関連季語

吉祥草

草花
 
現代的仮名
きちじょうそう
歴史的仮名

意味
ユリ科の常緑多年草
子季語
観音草 かんのんそう
解夏草 げげそう
関連季語

桐の実

木の実
 
現代的仮名
きりのみ
歴史的仮名

意味
ゴマノハグサ科キリ属の落葉高木
 
初夏に紫色の花を咲かせる
子季語

関連季語

桐一葉

樹木
 
現代的仮名
きりひとは
歴史的仮名

意味
ゴマノハグサ科キリ属の落葉高木
 
秋に桐の葉が1枚落ちる様子で秋の訪れを知ること
子季語
桐の秋 きりのあき
一葉 ひとは
一葉落つ ひとはおつ
一葉の秋 ひとはのあき
関連季語

臭木の花

樹木
 
現代的仮名
くさぎのはな
歴史的仮名

意味
クマツヅラ科の落葉低木
 
初秋に、枝先に白い小花が集まって咲かせる
子季語
常山木 くさぎ
常山木の花 くさぎのはな
臭桐 くさぎり
花常山木 はなくさぎ
関連季語

草の香

草花
 
現代的仮名
くさのか
歴史的仮名

意味
さまざまな秋の草の香り
子季語

関連季語

草牡丹

樹木
 
現代的仮名
くさぼたん
歴史的仮名

意味
キンポウゲ科の落葉低木
子季語
秋牡丹 あきぼたん
貴船菊 きふねぎく
秋明菊 しゅうめいぎく
関連季語

葛の花

草花
 
現代的仮名
くずのはな
歴史的仮名

意味
マメ科の蔓性多年草
秋の七草のひとつ
 
晩夏から初秋にかけて、蝶の形に似た紅紫色の花を咲かせる
子季語

関連季語

苔桃

樹木
 
現代的仮名
こけもも
歴史的仮名

意味
ツツジ科スノキ属の常緑小低木
子季語
大苔桃 おおこけもも
苔桃の実 こけもものみ
フレップ
関連季語

豇豆

豆類
 
現代的仮名
ささげ
歴史的仮名

意味
マメ科の一年草
子季語
十八豇豆 じゅうはちささげ
十六豇豆 じゅうろくささげ
長豇豆 ながささげ
関連季語

サルビア

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
シソ科サルビア属の多年草
子季語
緋衣草 ひごろもそう
関連季語

沢桔梗

草花
 
現代的仮名
さわぎきょう
歴史的仮名
さはぎきやう
意味
キキョウ科の多年草
秋の七草のひとつ
 
山野の水湿地に群生する
子季語
ちょうじな
関連季語

山椒の実

木の実
 
現代的仮名
さんしょうのみ
歴史的仮名
さんせうのみ
意味
ミカン科サンショウ属の落葉低木
 
4、5月ごろに開花し、初夏に青く実り、秋に赤く熟す
 
山椒の実は、独特の爽やかな香りとピリッとした辛みがあり、薬味や香辛料として様々な料理に使われている
子季語
山椒の実 さんしょのみ
蜀椒 しょくしょう
実山椒 みざんしょう
はじかみ
関連季語

馬鈴薯

野菜 根菜類
 
現代的仮名
じゃがいも
ばれいしょ
歴史的仮名
ばれいしよ
意味
ナス科の一年草
ジャガイモの別名
 
肉じゃがやポテトサラダ、ポテトチップスなど、さまざまな料理に使える便利な食材のひとつ
子季語
じやがたらいも
八升芋 はっしょういも
関連季語

 

 

麝香草

草花
 
現代的仮名
じゃこうそう
歴史的仮名
じやかうさう
意味
シソ科の多年草
子季語
鈴子香 れいしこう
関連季語

秋海棠

草花
 
現代的仮名
しゅうかいどう
歴史的仮名
しうかいだう
意味
シュウカイドウ科の多年草
子季語

関連季語

ジンジャーの花

野菜 根菜類
 
現代的仮名
じんじゃーのはな
歴史的仮名

意味
ショウガ科シュクシャ属の多年草
 
細長い葉を持ち、茎の先端に白い大きな花を咲かせる
子季語
花縮砂 はなしゅくしゃ
関連季語

西瓜

野菜 果菜類
 
現代的仮名
すいか
歴史的仮名
すいくわ
意味
ウリ科の蔓性一年草
子季語
西瓜番 すいかばん
冷し西瓜 ひやしすいか
関連季語

雀の稗

草花
 
現代的仮名
すずめのひえ
歴史的仮名

意味
イネ科スズメノヒエ属の多年草
子季語
雀の粟 すずめのあわ
鳴子稗 なるこびえ
関連季語

仙翁花

草花
 
現代的仮名
せんのう
せんのうげ
せんおうげ
歴史的仮名
せんをうげ
意味
ナデシコ科の多年草
子季語
白花せんのう しろはなせんのう
紅梅草 こうばいぐさ
剪秋羅 せんしゅうら
剪秋紗 せんしゅうさ
剪紅花 せんこうか
フランネル草 ふらんねるそう
関連季語

蕎麦の花

穀物
 
現代的仮名
そばのはな
歴史的仮名

意味
タデ科の一年草
 
葉の根元から出た枝先に白や薄紅色の五弁の小花が集まり咲く
子季語
そばむぎの花 そばむぎのはな
関連季語

大豆

豆類
 
現代的仮名
だいず
歴史的仮名

意味
マメ科の一年草
子季語
畦豆 あぜまめ
黒豆 くろまめ
新大豆 しんだいず
大豆引く だいずひく
大豆干す だいずほす
田畔豆 たのくろまめ
豆引く まめひく
味噌豆 みそまめ
関連季語

大文字草

草花
 
現代的仮名
だいもんじそう
歴史的仮名
だいもんじさう
意味
ユキノシタ科の多年草
子季語

関連季語

蓼の花

草花
 
現代的仮名
たでのはな
歴史的仮名

意味
タデ科の一年草
子季語
桜蓼 さくらたで
穂蓼 ほたで
蓼の穂 たでのほ
蓼紅葉 たでもみじ
関連季語

煙草の花

草花
 
現代的仮名
たばこのはな
歴史的仮名

意味
ナス科の一年草
 
初秋に、淡い紅色の花をつける
子季語
花煙草 はなたばこ
関連季語

田村草

草花
 
現代的仮名
たむらそう
歴史的仮名
たむらさう
意味
キク科の多年草
子季語
玉箒 たまぼうき
山箒 やまぼうき
関連季語

釣鐘人参

山菜
 
現代的仮名
つりがねにんじん
歴史的仮名

意味
キキョウ科の多年草
子季語
沙参 しゃじん
ととき ととき
関連季語

蔓苔桃

果樹
 
現代的仮名
つるこけもも
歴史的仮名

意味
ツツジ科の常緑小低木
子季語
クランベリー
関連季語

落葵

草花
 
現代的仮名
つるむらさき
歴史的仮名

意味
ツルムラサキ科の一年草
子季語
新つるむらさき しんつるむらさき
関連季語

鉄道草

草花
 
現代的仮名
てつどうぐさ
歴史的仮名
てつだうぐさ
意味
キク科の一年草
子季語
毛無し姫昔蓬 けなしひめむかしよもぎ
御一新草 ごいっしんそう
姫昔蓬 ひめむかしよもぎ
昔蓬 むかしよもぎ
明治草 めいじそう
柳蓬 やなぎよもぎ
関連季語

点突草

草花
 
現代的仮名
てんつきそう
歴史的仮名

意味
カヤツリグサ科の一年草
子季語
青てんつき あおてんつき
畦てんつき あぜてんつき
大てんつき おおてんつき
黒てんつき くろてんつき
島てんつき しまてんつき
てんつき
野てんつき のてんつき
姫てんつき ひめてんつき
びろうどてんつき
関連季語

冬瓜

野菜 果菜類
 
現代的仮名
とうがん
歴史的仮名
とうぐわ
意味
ウリ科の一年草
子季語
かもうり
冬瓜汁 とうがじる
関連季語

刀豆

豆類
 
現代的仮名
なたまめ
歴史的仮名

意味
マメ科の蔓性一年草
子季語
たちはき
鉈豆 なたまめ
関連季語

樹木
 
現代的仮名
なつめ
歴史的仮名

意味
クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木
子季語
青棗 あおなつめ
棗の実 なつめのみ
関連季語

撫子

草花
 
現代的仮名
なでしこ
歴史的仮名

意味
ナデシコ科の多年草
秋の七草のひとつ
子季語
河原撫子 かわらなでしこ
雲井撫子 くもいなでしこ
霜降撫子 しもふりなでしこ
高嶺撫子 たかねなでしこ
撫子残る なでしこのこる
浜撫子 はまなでしこ
姫撫子 ひめなでしこ
藤撫子 ふじなでしこ
大和撫子 やまとなでしこ
関連季語

鼠の尾

草花
 
現代的仮名
ねずみのお
歴史的仮名
ねずみのを
意味
イネ科の多年草
子季語

関連季語

野稗

穀物
 
現代的仮名
のびえ
歴史的仮名

意味
イネ科ヒエ属の一年草
野生の稗の総称
子季語
犬稗 いぬひえ
草稗 くさびえ
熊稗 くまびえ
黒犬稗 くろいぬびえ
毛犬稗 けいぬびえ
猿稗 さるびえ
田稗 たひえ
水稗 みずびえ
関連季語

樹木
 
現代的仮名
はぎ
歴史的仮名

意味
マメ科ハギ属の落葉低木
秋の七草のひとつ
子季語
小萩 こはぎ
こぼれ萩 こぼれはぎ
鹿妻草 しかつまぐさ
鹿鳴草 しかなきぐさ
白萩 しろはぎ
玉見草 たまみぐさ
庭見草 にわみぐさ
野萩 のはぎ
萩散る はぎちる
萩の主 はぎのあるじ
萩の戸 はぎのと
萩の花 はぎのはな
萩の宿 はぎのやど
萩原 はぎはら
萩見 はぎみ
初萩 はつはぎ
古枝草 ふるえぐさ
真萩 まはぎ
乱れ萩 みだれはぎ
もとあらの萩 もとあらのはぎ
山萩 やまはぎ
関連季語

芭蕉

草花
 
現代的仮名
ばしょう
歴史的仮名
ばせう
意味
バショウ科の常緑多年草
子季語
芭蕉葉 ばしょうば
芭蕉林 ばしょうりん
関連季語

薄荷の花

草花
 
現代的仮名
はっかのはな
歴史的仮名
はくかのはな
意味
シソ科ハッカ属の多年草
 
8月から10月にかけて、淡紫色の小さな花を咲かせる
子季語
おおあららぎ
おらんだ薄荷 おらんだはっか
オリガノ
スペアミント
西洋薄荷 せいようはっか
日本薄荷 にっぽんはっか
ペパーミント
めぐさ
関連季語

鳩麦

穀物
 
現代的仮名
はとむぎ
歴史的仮名

意味
イネ科の一年草
子季語
四国麦 しこくむぎ
川穀 せんこく
とうむぎ
関連季語

鵯花

草花
 
現代的仮名
ひよどりばな
歴史的仮名

意味
キク科の多年草
子季語
沢ひよどり さわひよどり
山蘭 さんらん
関連季語

富士薊

草花
 
現代的仮名
ふじあざみ
歴史的仮名

意味
キク科アザミ属の多年草
子季語
薊牛蒡 あざみごぼう
須走牛蒡 すばしりごぼう
富士牛蒡 ふじごぼう
関連季語

藤袴

草花
 
現代的仮名
ふじばかま
歴史的仮名
ふぢばかま
意味
キク科の多年草
秋の七草のひとつ
子季語
香水蘭 こうすいらん
香草 こうそう
紫蘭 しらん
蘭草 らんそう
関連季語

藤豆

豆類
 
現代的仮名
ふじまめ
歴史的仮名
ふぢまめ
意味
マメ科フジマメ属の一年草
子季語
千石豆 せんごくまめ
八升豆 はちしょうまめ
鵲豆 ふじまめ
関連季語

芙蓉

樹木
 
現代的仮名
ふよう
歴史的仮名

意味
アオイ科の落葉低木
子季語
白芙蓉 しろふよう
酔芙蓉 すいふよう
花芙蓉 はなふよう
木芙蓉 ふよう
紅芙蓉 べにふよう
関連季語

鳳仙花

草花
 
現代的仮名
ほうせんか
歴史的仮名
ほうせんくわ
意味
ツリフネソウ科の一年草
子季語
染指草 せんしそう
つまぐれ
つまくれない
つまくれなゐ
爪紅 つまべに
関連季語

鬼灯

草花
 
現代的仮名
ほおずき
歴史的仮名
おほづき
意味
ナス科の多年草
子季語
酸漿 ほおずき
虫鬼灯 むしほうずき
関連季語

星草

草花
 
現代的仮名
ほしくさ
歴史的仮名

意味
白玉草 しらたまそう
水玉草 みずたまそう
子季語

関連季語

松虫草

草花
 
現代的仮名
まつむしそう
歴史的仮名
まつむしさう
意味
マツムシソウ科の多年草
子季語
輪鋒菊 りんぽうぎく
関連季語

水引の花

草花
 
現代的仮名
みずひきのはな
歴史的仮名

意味
タデ科の多年草
 
細い茎に白や紅白色の小さな花を無数につける
子季語
金糸草 きんしそう
関連季語

溝蕎麦

草花
 
現代的仮名
みぞそば
歴史的仮名

意味
タデ科の一年草
子季語

関連季語

溝萩

草花
 
現代的仮名
みぞはぎ
歴史的仮名

意味
ミソハギ科の多年草
子季語
聖霊花 しょうりょうばな
草萩 そうはぎ
水懸草、水掛草 みずかけぐさ
水萩 みずはぎ
千屈菜、鼠尾花、溝萩 みそはぎ
関連季語

茗荷の花

野菜 葉茎菜類
 
現代的仮名
みょうがのはな
歴史的仮名
めうがのはな
意味
ショウガ科の多年草
 
初秋に咲き、帯黄白色の花を咲かせる
子季語
秋茗荷 あきみょうが
花茗荷 はなみょうが
藪茗荷 やぶみょうが
関連季語

木槿

樹木
 
現代的仮名
むくげ
歴史的仮名

意味
アオイ科の落葉低木
子季語
きはちす
白木槿 しろむくげ
花木槿 はなむくげ
紅木槿 べにむくげ
木槿垣 むくげがき
関連季語

めはじき

草花
 
現代的仮名

歴史的仮名

意味
シソ科の越年草
子季語

関連季語

果樹
 
現代的仮名
もも
歴史的仮名

意味
バラ科モモ属の落葉樹木
子季語
毛桃 けもも
水蜜桃 すいみつとう
天津桃 てんしんとう
ネクタリン
白桃 はくとう
桃の実 もものみ
油桃 ゆとう
関連季語

矢の根草

草花
 
現代的仮名
やのねぐさ
歴史的仮名

意味
タデ科の一年草
子季語

関連季語

藪からし

草花
 
現代的仮名
やぶからし
歴史的仮名

意味
ブドウ科ヤブカラシ属の蔓性多年草
子季語
貧乏蔓 びんぼうかずら
藪からし やぶがらし
関連季語

夕顔の実

野菜 果菜類
 
現代的仮名
ゆうがおのみ
歴史的仮名
ゆふがほのみ
意味
ウリ科の一年草
 
晩夏から初秋に大きな果実が実る
子季語

関連季語

夜顔

草花
 
現代的仮名
よるがお
歴史的仮名
よるがほ
意味
ヒルガオ科サツマイモ属の蔓性多年草
子季語
夜会草 やかいそう
関連季語

この記事を読んでくださりありがとうございます。
少しでもあなたのお役に立っているならば良き良き。