PR

晩秋を紡ぐ言の葉 植物の巻【季語一覧】

楢の実

木の実
 
現代的仮名
ならのみ
歴史的仮名

意味
ブナ科コナラ属の落葉高木
 
ミズナラやコナラなどの実の総称
子季語
柞の実 ははそのみ
関連季語

苗代茱萸の花

樹木
 
現代的仮名
なわしろぐみのはな
歴史的仮名
なはしろぐみ
意味
グミ科グミ属の常緑低木
 
秋から冬にかけて、白い花を咲かせる
子季語
たわらぐみの花 たわらぐみのはな
苗代胡頽子 なわしろぐみ
春茱萸 はるぐみ
関連季語

錦木

樹木
 
現代的仮名
にしきぎ
歴史的仮名

意味
ニシキギ科の落葉低木
子季語
錦木紅葉 にしきぎもみじ
関連季語

白膠木紅葉

樹木
 
現代的仮名
ぬるでもみじ
歴史的仮名
ぬるでもみぢ
意味
ウルシ科の落葉高木
 
白膠木*ぬるでの葉が秋に紅葉すること
子季語

関連季語

鼠茸

菌類
 
現代的仮名
ねずみだけ
歴史的仮名

意味
ホウキタケ科のキノコ
子季語

関連季語

合歓の実

木の実
 
現代的仮名
ねむのみ
歴史的仮名

意味
マメ科ネムノキ属の落葉高木
 
晩秋に莢状*きょうじょうの実が熟す
子季語
合歓の木の実 ねむのきのみ
関連季語

榛の実

木の実
 
現代的仮名
はしばみのみ
歴史的仮名

意味
カバノキ科ハシバミ属の落葉低木
 
夏から秋にかけて、栗の実に似た総苞片*そうほうへんに包まれている実をつける
子季語

関連季語

櫨の実

木の実
 
現代的仮名
はぜのみ
歴史的仮名

意味
ウルシ科の落葉小高木
子季語
はじの実 はじのみ
関連季語

櫨紅葉

樹木
 
現代的仮名
はぜもみじ
歴史的仮名
はぜもみぢ
意味
ウルシ科の落葉高木
 
櫨の木が紅葉すること
子季語
櫨紅葉 はじもみじ
関連季語

初滑子

菌類
 
現代的仮名
はつなめこ
歴史的仮名

意味
担子菌類の食用キノコ
 
10月頃に出回るナメコの初物
子季語
初滑茸 はつなめたけ
関連季語

樹木
 
現代的仮名
ははそ
歴史的仮名
コナラやミズナラなど、ブナ科コナラ属の落葉高木の総称
意味
柞紅葉 ははそもみじ
子季語

関連季語

浜木綿の実

草花
 
現代的仮名
はまゆうのみ
歴史的仮名
はまゆふのみ
意味
ヒガンバナ科の多年草
 
夏に白い花を咲かせた後、乳白色の丸い実を結び、晩秋に熟して裂け砂上に種を散らす
子季語
浜万年青の実 はまおもとのみ
文殊蘭の実 もんじゅらんのみ
関連季語

隼人瓜

野菜 果菜類
 
現代的仮名
はやとうり
歴史的仮名

意味
ウリ科の蔓性多年草
子季語

関連季語

婆羅門参

草花
 
現代的仮名
ばらもんじん
歴史的仮名

意味
キク科の越年草
子季語
オイスタープラント
サルシフィ
ベジタブルオイスター
関連季語

晩菊

草花
 
現代的仮名
ばんぎく
歴史的仮名

意味
晩秋に咲く菊
子季語

関連季語

菱の実

木の実
 
現代的仮名
ひしのみ
歴史的仮名

意味
ミソハギ科ヒシ属の一年草の水草
 
晩秋にかけて菱形の堅い実を熟す
子季語
菱採る ひしとる
茹菱 ゆでひし
関連季語

穀物
 
現代的仮名
ひつじ
歴史的仮名
ひつぢ
意味
稲刈りをした後の株に再生した稲
子季語
穭稲 ひつじいね
穭田 ひつじた
羊穂 ひつじほ
関連季語

美男蔓

樹木
 
現代的仮名
びなんかづら
歴史的仮名

意味
モクレン科の常緑つる性木本
子季語
南五倍子 さねかずら
真葛 さねかずら
さねかずら
関連季語

瓢の実

樹木
 
現代的仮名
ひょんのみ
歴史的仮名

意味
マンサク科の常緑高木 イスノキの葉に生じる虫瘤*むしこぶ
/ 昆虫やダニなどが植物に寄生し、その刺激によって植物の一部が異常に成長してできるこぶ状の突起

子季語
蚊母樹、蚊子木 いすのき
蚊母樹の実 いすのきのみ
柞の実 いすのみ
瓢の笛 ひょんのふえ
関連季語

平茸

菌類
 
現代的仮名
ひらたけ
歴史的仮名

意味
マツタケ科のキノコ
子季語

関連季語

茯苓

菌類
 
現代的仮名
ぶくりょう
歴史的仮名
ぶくりやう
意味
サルノコシカケ科のキノコ
子季語
赤茯苓 あかぶくりょう
白茯苓 しろぶくりょう
まつほど
関連季語

五倍子

樹木
 
現代的仮名
ふし
歴史的仮名

意味
ヌルデシロアブラムシが、ウルシ科ヌルデ属の落葉小高木 白膠木*ぬるででの葉に寄生してできた虫瘤*むしこぶ
/ 昆虫やダニなどが植物に寄生し、その刺激によって植物の一部が異常に成長してできるこぶ状の突起

子季語

関連季語

藤の実

木の実
 
現代的仮名
ふじのみ
歴史的仮名
ふぢのみ
意味
晩秋に大きな灰緑色の豆莢*まめざやをつける
子季語

関連季語

仏手柑

樹木
 
現代的仮名
ぶしゅかん
歴史的仮名

意味
ミカン科ミカン属の常緑低木
子季語

関連季語

紅茸

菌類
 
現代的仮名
べにたけ
歴史的仮名

意味
ベニタケ科ベニタケ属のキノコの総称
子季語
ヤブレベニタケ
関連季語

木瓜の実

木の実
 
現代的仮名
ぼけのみ
歴史的仮名

意味
バラ科ボケ属の落葉低木
 
晩秋にリンゴのような形の果実に似た黄色い実を熟す
子季語

関連季語

菩提子

樹木
 
現代的仮名
ぼだいじ
歴史的仮名

意味
シナノキ科の落葉高木
子季語
菩提子 ぼだいし
菩提樹の実 ぼだいじゅのみ
菩提の実 ぼだいのみ
関連季語

柾の実

木の実
 
現代的仮名
まさきのみ
歴史的仮名

意味
ニシキギ科ニシキギ属の常緑小高木
 
秋になると球形の実がなり、熟すると3つ4つに裂けて黄赤色の種子を露出させる
子季語

関連季語

松茸

菌類
 
現代的仮名
まつたけ
歴史的仮名

意味
マツタケ科のキノコ
子季語

関連季語

まてば椎

樹木
 
現代的仮名
まてばしい
まてばじい
歴史的仮名
まてばじひ
意味
ブナ科の常緑高木
子季語
まてがし
関連季語

 

 

樹木
 
現代的仮名
まゆみ
歴史的仮名

意味
ニシキギ科の落葉小高木
子季語
山錦木 やまにしきぎ
関連季語

檀の実

木の実
 
現代的仮名
まゆみのみ
歴史的仮名

意味
ニシキギ科の落葉小高木
 
仲秋から晩秋にかけて、淡紅色に熟すると四裂して赤い種子を露出する
子季語
眞弓の実 まゆみのみ
山錦木 やまにしきぎ
関連季語

榲桲

樹木
 
現代的仮名
まるめろ
歴史的仮名

意味
バラ科マルメロ属の落葉高木
子季語

関連季語

水木の実

木の実
 
現代的仮名
みずきのみ
歴史的仮名
みづきのみ
意味
ミズキ科ミズキ属の落葉高木
 
晩秋に球形の藍黒色い実が熟す
子季語
麻疹木 はしかのき
関連季語

水草紅葉

草花
 
現代的仮名
みずくさもみじ
歴史的仮名
みづくさもみぢ
意味
萍や睡蓮、菱などの水草が紅葉すること
子季語
萍紅葉 うきくさもみじ
菱紅葉 ひしもみじ
関連季語

見せばや

草花
 
現代的仮名
みせばや
歴史的仮名

意味
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草
子季語
たまのお
たまのを
関連季語

椋の実

木の実
 
現代的仮名
むくのみ
歴史的仮名

意味
ニレ科ムクノキ属の落葉高木
 
晩秋には黒い実を熟す
子季語

関連季語

無患子

樹木
 
現代的仮名
むくろじ
歴史的仮名

意味
ムクロジ科の落葉高木
子季語
木患子 むくろじ
無患樹の実 むくろじのみ
関連季語

郁子

果樹
 
現代的仮名
むべ
歴史的仮名

意味
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本
子季語
うべ
ときわあけび
関連季語

紫式部

樹木
 
現代的仮名
むらさきしきぶ
歴史的仮名

意味
クマツヅラ科の落葉低木
子季語
小式部 こしきぶ
白式部 しろしきぶ
実紫 みむらさき
紫式部の実 むらさきしきぶのみ
関連季語

木犀

樹木
 
現代的仮名
もくせい
歴史的仮名

意味
モクセイ科の常緑小高木
子季語
薄黄木犀 うすぎもくせい
桂の花 かつらのはな
金木犀 きんもくせい
銀木犀 ぎんもくせい
木犀の花 もくせいのはな
関連季語

黐の実

木の実
 
現代的仮名
もちのみ
歴史的仮名

意味
もちの木の実 もちのきのみ
子季語

関連季語

紅葉

樹木
 
現代的仮名
こうよう
もみじ
歴史的仮名
もみぢ
意味
落葉樹の葉が赤や黄色に色づいて、秋の野山を飾ること
子季語
色葉 いろは
色見草 いろみぐさ
柿紅葉 かきもみじ
梢の錦 こずえのにしき
下紅葉 したもみじ
白樺黄葉 しらかばもみじ
龍田草 たつたぐさ
谿紅葉 たにもみじ
妻恋草 つまこいぐさ
満天星紅葉 どうだんもみじ
名木紅葉 なのきのもみじ
庭紅葉 にわもみじ
葡萄紅葉 ぶどうもみじ
白膠紅葉 ぬるでもみじ
合歓紅葉 ねむもみじ
むら紅葉 むらもみじ
紅葉出づる もみいづる
紅葉川 もみじがわ
紅葉の笠 もみじのかさ
紅葉の錦 もみじのにしき
紅葉の淵 もみじのふち
紅葉山 もみじやま
もみぢ葉 もみぢば、もみじば
もみづる
夕紅葉 ゆうもみじ
関連季語

黄葉

樹木
 
現代的仮名
こうよう
歴史的仮名
くわうえふ
意味
秋にイチョウやケヤキ、クヌギなどの落葉樹の葉が黄色く色づくこと
子季語
黄葉する草木 もみじするくさき
関連季語

紅葉且散る

樹木
 
現代的仮名
もみじかつちる
歴史的仮名
もみぢかつちる
意味
紅葉しながら、ちりゆく紅葉のこと
子季語
色葉散る いろはちる
木の葉かつ散る このはかつちる
関連季語

棠梨

果樹
 
現代的仮名
やまなし
歴史的仮名

意味
バラ科リンゴ属の落葉小高木
子季語
犬梨 いぬなし
大桷 おおずみ
小梨 こなし
精霊梨 しょうろうなし
すなし
山梨 やまなし
山林檎 やまりんご
関連季語

破芭蕉

草花
 
現代的仮名
やればしょう
歴史的仮名
やればせう
意味
バショウ科バショウ属の多年草
 
芭蕉の大きな葉が、晩秋の風雨にさらされて傷んで裂けてくること
子季語
芭蕉の破葉 ばしょうのやれは
芭蕉破るる ばしょうやぶるる
破れ芭蕉 やればしょう
関連季語

柚子

果樹
 
現代的仮名
ゆず
歴史的仮名

意味
ミカン科ミカン属の常緑小高木
子季語

関連季語

落花生

豆類
 
現代的仮名
らっかせい
歴史的仮名
らくくわせい
意味
マメ科ラッカセイ属の一年草
子季語
苧の実 おのみ
そこまめ
唐人豆 とうじんまめ
南京豆 なんきんまめ
ピーナッツ
関連季語

辣韮の花

野菜 根菜類
 
現代的仮名
らっきょうのはな
歴史的仮名

意味
ユリ科ネギ属の多年草
 
9月から10月にかけて、花茎を伸ばした先端に球状の紫色の小花をたくさんつける
子季語
薤の花 らっきょうのはな
関連季語

林檎

果樹
 
現代的仮名
りんご
歴史的仮名

意味
バラ科リンゴ属の落葉高木
子季語
イェローデリシァス
インド林檎、印度林檎 いんどりんご
紅玉 こうぎょく
国光 こっこう
スターキング
デリシァス
関連季語

茘枝

果樹
 
現代的仮名
れいし
歴史的仮名

意味
ムクロジ科レイシ属の常緑高木
子季語
ライチ
関連季語

茘枝

果樹
 
現代的仮名
れいし
歴史的仮名

意味
ウリ科ニガウリ属の蔓性一年草
 
ゴーヤーの正式名称「蔓茘枝*つるれいし」の略で、ゴーヤーの果実がライチに似ていることに由来する名称
子季語
錦茘枝 きんれいし
ゴーヤー
蔓茘枝 つるれいし
苦瓜 にがうり
関連季語

檸檬

果樹
 
現代的仮名
れもん
歴史的仮名

意味
ミカン科ミカン属の常緑低木
子季語
レモン
関連季語

この記事を読んでくださりありがとうございます。
少しでもあなたのお役に立っているならば良き良き。